The Swiss voice in the world since 1935
トップ・ストーリー
スイスの民主主義
ニュースレターへの登録

中国アパレル、スイス高級ブランド「バリー」買収

A pair of Bally shoes from 1939
1939年、国旗色の赤と白を使ったスイス鉄道のトレードカラーをイメージしてデザインした靴。この「トレインスポッティング・ストライプ(機関車マニアの縞)」は同社を象徴するデザインとなった Bally

スイスの高級ファッションブランド「バリー(Bally)外部リンク」は8日、中国の繊維大手・山東如意科技集団外部リンクが同社株の過半数を親会社のJABホールディング外部リンク(本社・ルクセンブルク)から取得したと発表した。

 山東如意は日本のアパレル大手・レナウン外部リンクの親会社。他にも高級衣料品・アクセサリーの海外企業を徐々に買い進めている。邱亜夫董事長(会長)はバリー買収について、声明で「アパレル業界で世界のトップを目指す如意グループにとって重要なステップだ。バリーが引き続き成長し、世界でブランド力を高めるのを支援したい」とコメントした。

 バリーは1851年、カール・フランツ・バリーがソロトゥルン州シェーネンヴェルトで創業。最高級の革を使った靴を売り出し、その後バッグや服飾も展開している。1976年にヴェルナー・K・レイが買収した。翌年にはチューリヒのエリコン・コントラヴェス(現OCエリコン・ホールディング外部リンク)に、99年に米投資会社テキサス・パシフィック・グループ(現TPGキャピタル外部リンク)の手に渡った。2008年にJABホールディングが買収し、現在はミラノに本社を置く。

 JABはバリーのほかにも傘下の高級品・アパレル企業を売却している。山東如意への株式売却後もバリーの少数株主にとどまる。

sda-ats/sb

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

スイス公共放送協会

おすすめの記事

スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も

このコンテンツが公開されたのは、 スイス放送協会(SRG SSR)は政府の予算削減を踏まえた組織再編計画を発表した。4言語圏の放送局のスポーツ、ドラマ、制作、配給、人事、財務、ITサービスなど各部門を縦割りで再編成する。

もっと読む スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
財布

おすすめの記事

スイスでは現金のチップが主流

このコンテンツが公開されたのは、 スイスのレストランでクレジットカードやスマホ決済が普及しているが、チップは今も現金で払うのが主流だ。消費者の多くは、チップが確実にスタッフの手元に入るようことを重視している。

もっと読む スイスでは現金のチップが主流
プラタナス

おすすめの記事

プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究

このコンテンツが公開されたのは、 スイスの研究所が新たな研究結果を発表し、プラタナスは猛暑でも冷却効果を発揮することが分かった。樹木の冷却効果は30~35℃で限界に達するという既存の仮説を覆す結果が出た。

もっと読む プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
ひまわり畑

おすすめの記事

見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道

このコンテンツが公開されたのは、 スイス連邦鉄道(SBB)は17 日、目に見えない障がいを持つ乗客を対象としたヘルプマークの配布を試験的に開始した。外見からは分からなくても支援・配慮を必要としている人への理解を深めることを目的としている。

もっと読む 見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部