The Swiss voice in the world since 1935

チューリヒ、世界で2番目に生活費が高い都市に

買い物客
世界で最も生活費のかかる都市の一つ、チューリヒでお買い物 Keystone

英経済誌エコノミストの調査部門エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)外部リンクが15日発表した今年の「世界の生活費」ランキングで、チューリヒは前年からランクを一つ上げて第2位に入った。1位は5年連続でシンガポールだった。

 パリが前年から順位を五つ上げてチューリヒとタイの2位。4位が香港(前年2位)、ノルウェーのオスロが前年よりランクを六つ上げて5位に入った。6位はジュネーブ(同7位)とソウル(変動なし)だった。東京、大阪は低インフレにより10位圏外。調査はEIUが毎年実施しており、世界133都市を対象に、150種類を超える日用品の価格を比較した。

 トップ10はアジアとヨーロッパが二分したが、同調査を担当したロクサナ・スラヴチェバ氏は「西ヨーロッパ諸国がランキングの上位を再び独占している。ここ10年間で見られなかった傾向だ。一方で、シンガポールや香港、ソウルなどといったアジアのハブ都市と欧州のパリ、チューリヒ、オスロとの競争も、今後注目していきたい項目だ」と語った。EIUは、ユーロ高で欧州圏の生活費が押し上げられたことを要因に挙げた。

 一方、英国と米国の生活費は下がった。調査対象133カ国で、最も生活費がかからない都市はシリアのダマスカス、続いてベネズエラのカラカス、カザフスタンのアルマティとなった。調査では、政治的要因や経済の混乱により生活費が下がった都市が増えたと指摘している。

おすすめの記事
flag of Switzerland and France over an image of shopping cart from the two countries

おすすめの記事

ショッピングカートの中身を比較 お買い得な国は?

このコンテンツが公開されたのは、 スイスインフォがスイスと隣国フランスのスーパーマーケットで食料品14品を対象に実施した簡易調査で、同類の商品を両国で購入した場合、スイスの総額がフランスに比べ91%も高かったことがわかった。

もっと読む ショッピングカートの中身を比較 お買い得な国は?

swissinfo.ch/sm

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

大阪・関西万博

おすすめの記事

スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール

このコンテンツが公開されたのは、 日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。

もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
クラウス・シュワブ氏

おすすめの記事

WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任

このコンテンツが公開されたのは、 世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。

もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
コーデリア・ベール

おすすめの記事

TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出

このコンテンツが公開されたのは、 米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。

もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
卵の棚

おすすめの記事

ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。

もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
スイスのカリン・ケラー・ズッター大統領

おすすめの記事

スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談

このコンテンツが公開されたのは、 スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、米国の追加関税について、ドナルド・トランプ米大統領と電話会談した。

もっと読む スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部