Navigation

スイスのラウバー検事総長「スイスにも司法取引が必要」

ミヒャエル・ラウバー検事総長 Keystone

スイス連邦検察庁のミヒャエル・ラウバー検事総長は、被疑者が共犯者らの犯罪事実を明らかにする代わりに罪状の軽減を受ける司法取引制度について、スイスも導入するべきだと発言した。

このコンテンツは 2018/04/24 13:48
ATS-SDA/sb

ラウバー氏は22日付の仏語圏日刊紙「ル・マタン」日曜版のインタビューで「現在の司法手続きは時間がかかり過ぎ、運営が困難。私が提案したいのは、(犯罪の)当事者と取引すること」と語り、関連法の改正を求めた。現在、刑事訴訟法改正の議論の中で、議題の一つに挙がっている。

インタビューの中で、ラウバー氏はスイスの法制度が国外の専門家から「罰金が極めて低額で、司法手続きや判決までに時間がかかり過ぎだ」などと批判されていると指摘。また汚職やマネーロンダリング(資金洗浄)などの捜査に関し「現行の捜査手法は時代遅れだ」として、新たな措置が必要だと訴えた。

司法取引は米国で行われている制度で、被疑者が共犯者の有罪を立証したり、必要な証拠の収集に協力する代わりに、検察庁が起訴を見送ったり、罪状を軽減したりする。

しかし、公訴権の放棄や罪状の軽減を受けた被疑者が保護観察期間中に何らかの規則違反を犯した場合、検察側は措置を撤回、被疑者を起訴する。

このストーリーで紹介した記事

JTI基準に準拠

JTI基準に準拠

おすすめの記事: SWI swissinfo.ch ジャーナリズム・トラスト・イニシアチブの認証授受

並べ替える

パスワードを変更する

プロフィールを削除してもいいですか?

サブスクリプションを登録できませんでした。 再試行する。
仮登録をしました。 次に、メールアドレスの認証手続きを行ってください。 ご入力いただいたメールアドレスに自動配信メールを送信しました。自動配信メールに記載されているリンクをクリックして、ニュースレター配信手続きを完了させてください。

注目の記事を毎週、無料でお届け

ご登録いただいた方には、swissinfo.chのトップ記事をメールでお届けいたします。

SRG SSRのプライバシーポリシーでは、データ処理に関する追加情報を提供しています。