The Swiss voice in the world since 1935

成功するには「信じて行動すること」 千本倖生氏、チューリヒで講演

チューリヒで講演する千本倖生氏
「エネルギーのパラダイムシフトについては、日本はスイスから学ばなければならない」。環境ベンチャー・レノバで再生可能エネルギー事業に取り組む千本氏はこう強調した Frederik van den Berg

イー・アクセス(現ワイモバイル)創業者でレノバ会長の千本倖生氏が22日、チューリヒで開かれた企業経営者向けセミナー「アジア・リーダーズ・シリーズ外部リンク」で講演し、事業を成功させるには「信じて行動する、やってみることが大切だ」と語った。

 何か問題が起こったときに、具体的な行動を起こせるのは10人に1人だと指摘し、「この1人が世界を変革する」と力説した。

 聴衆から日本の原子力発電の今後について問われ、「日本の政治家たちは再稼動する方針だが、世論はこの2年で劇的に再稼動反対に転じている」と説明。5年後には原子力発電は衰退し、再生可能エネルギーの時代が来るとの見方を示した。「エネルギーのパラダイムシフトにおいては、スイス、ドイツ、デンマークが世界のリーダーだ。日本はスイスから学ばなければならない」と強調した。

 同セミナーはチューリヒにある非営利組織(NPO)「グローバル・リーダーズ・アソシエーション・スイス」が主催。「アジアは世界経済における成長の原動力。スイスの世界最先端を行く技術力と結び付ければ、色々な可能性が広がる」(企画チームのカラム・フレッチャー氏)との考えから、昨年1月、スイスの大企業経営者向けに初めて開催した。

 アジアの企業経営者や政府関係者、学識者を招き講演や討論を行っているが、日本人経営者が登壇するのは今回が初めて。22日は70人超が参加した。

Swissinfo/ToMu

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

バーゼルの路面電車

おすすめの記事

バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ

このコンテンツが公開されたのは、 5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。

もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
大阪・関西万博

おすすめの記事

スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール

このコンテンツが公開されたのは、 日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。

もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
クラウス・シュワブ氏

おすすめの記事

WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任

このコンテンツが公開されたのは、 世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。

もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
コーデリア・ベール

おすすめの記事

TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出

このコンテンツが公開されたのは、 米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。

もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
卵の棚

おすすめの記事

ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。

もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部