スイスの消費者団体は、子供を対象とした全ての製品に対し、食品に含まれる栄養価を示した「ニュートリスコア(Nutri-score)」の記載を求めている
Keystone / Martin Ruetschi
スイス国内のスーパーマーケットで販売されている子供向け食品の大半に、過剰な糖分、塩分、脂肪分が含まれていることが消費者連盟の調査外部リンクで分かった。
このコンテンツが公開されたのは、
フランス語圏の日刊紙ル・マタン日曜版とドイツ語圏の日刊紙ターゲスアンツァイガー日曜版が報じた。
フランス語圏の消費者団体(FRC)、ドイツ語圏の消費者団体(SKS)、イタリア語圏の消費者団体(ACSI)が4月、スーパー大手のコープ、ミグロ、アルディ、リドルで販売されている3歳以上の子供を対象とした344品を調べた。
調査の結果、94%が世界保健機関(WHO)の定めるバランス栄養食の基準を満たしていないことが判明。最も多かった理由は過剰な糖分で、277品が該当した。
ジュネーブ大学病院のナタリー・ファープール・ランバート医師はル・マタン日曜版に対し、「菓子類に糖分が含まれているのは誰もが知っている。だが製品パッケージの多くにはトウモロコシやミルク、果物など、親にヘルシーな内容をイメージさせるイラストや画像が使われている」と指摘した。
FRCの食品専門家、バーバラ・プフェンニガー氏によると、子供はマーケティング戦略の餌食(えじき)になりやすい。パッケージに好きな動物やキャラクターが描かれている方が良い製品だと思うからだという。同氏はル・マタン日曜版に対し、「実際に、不健康な食品にそのようなイラストや画像を使うことを禁止している国もある」と話した。
FRCは、子供向けの全ての製品に、食品に含まれる栄養価を示した「ニュートリスコア(Nutri-score)」を記載するよう求めている。
(英語からの翻訳・大野瑠衣子)
おすすめの記事
ジュネーブ国連職員約500人が予算削減に反対するデモ
このコンテンツが公開されたのは、
メーデーの1日、ジュネーブで国連欧州本部職員500人近くが国連の緊縮財政に反対する異例のデモ活動を実施した。
もっと読む ジュネーブ国連職員約500人が予算削減に反対するデモ
おすすめの記事
バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
このコンテンツが公開されたのは、
5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。
もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
おすすめの記事
ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
このコンテンツが公開されたのは、
第78回ロカルノ国際映画祭で、香港出身の俳優ジャッキー・チェンさん(71)に生涯功労賞である「名誉豹賞」が贈られることが決まった。
もっと読む ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
おすすめの記事
グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
このコンテンツが公開されたのは、
動くクマのグミ、チョコレート味の電池――大阪・関西万博のスイス館では、ロボット工学者とパティシエ、ホテリエが合作した「ロボケーキ」が展示されている。
もっと読む グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
おすすめの記事
スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
このコンテンツが公開されたのは、
日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。
もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
おすすめの記事
フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、21日死去したローマ教皇フランシスコに哀悼の意を表した。
もっと読む フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
おすすめの記事
WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
このコンテンツが公開されたのは、
世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。
もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
おすすめの記事
スイス外相、日本と中国を訪問
このコンテンツが公開されたのは、
イグナツィオ・カシス外相は日本と中国を公式訪問する。
もっと読む スイス外相、日本と中国を訪問
おすすめの記事
TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
このコンテンツが公開されたのは、
米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。
もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
おすすめの記事
ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。
もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
続きを読む
おすすめの記事
「スイス製」は高品質ってホント?
このコンテンツが公開されたのは、
swissinfo.chの読者から、スイスで売られている製品は全て、欧州連合(EU)に比べ厳しい品質基準をクリアしているのは本当か、という質問が寄せられた。これは本当なのか?
もっと読む 「スイス製」は高品質ってホント?
おすすめの記事
ネスレが新しい「栄養スコア」導入へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの食品大手ネスレは、欧州で販売する飲食料品に、栄養価を5段階で示す「ニュートリスコアNutri-Score(栄養スコア)」を段階的に導入すると発表した。
もっと読む ネスレが新しい「栄養スコア」導入へ
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。