Keystone
このコンテンツが公開されたのは、
初心を忘れずー。男子テニスのロジャー・フェデラー(36)が29日、出身地のバーゼルで開かれたスイス最大級の室内テニス大会「スイス・インドア・バーゼル」の試合後、コートでボール拾いをする少年少女にピザを振舞った。
フェデラーは同大会でフアンマルティン・デル・ポトロ(アルゼンチン)に6―7、6―4、6―3で逆転勝ちし、8度目の優勝を飾った。
フェデラーは同大会で決勝に進出した過去11大会で毎回、ボールボーイとボールガールをねぎらうピザパーティを開いている。今回も試合後、この伝統のパーティを開き、子供たちと交流。それに先立ち、優勝が決まった際はコート上で子供たちにメダルを贈った。
実はフェデラーもこのバーゼルの地でボールボーイをしていたことがあり、11歳のとき、大会会場へ自転車で通ったことを覚えているという。1993年の同大会決勝でミヒャエル・シュティヒ(ドイツ)とステファン・エドベリ(スウェーデン)が戦った際、フェデラーはボールボーイとしてコート上にいた。
フェデラーはこれで1968年のオープン化以降でツアー通算95勝目となり、94勝で並んでいたイワン・レンドル(米国)を抜き、単独2位に浮上。歴代最多記録はジミー・コナーズ(米国)の109勝。
しかし、現在世界ランク2位のフェデラーは背中の負傷により、今月末開幕したロレックス・パリ・マスターズを欠場したため、ラファエル・ナダル(スペイン)の今シーズンの世界ランク1位がほぼ確定した。フェデラーはロンドンで来月行われるATPファイナルズには出場する予定。
おすすめの記事
宇宙研究
国際宇宙ステーションでロボットが「宝探し」に成功 スイスも貢献
このコンテンツが公開されたのは、
日本製とドイツ製のロボットが、国際宇宙ステーション(ISS)で「宝探し」をして遊んだ。スイス・ルツェルン応用科学芸術大学(HSLU)もこの実験に貢献した。
もっと読む 国際宇宙ステーションでロボットが「宝探し」に成功 スイスも貢献
おすすめの記事
スイス中銀、新紙幣デザイン12案発表 一般投票募る
このコンテンツが公開されたのは、
スイス国立銀行(中銀、SNB)が、新フラン札のデザイン案12点を発表した。来月7日まで、インターネット上で一般投票が行われる。
もっと読む スイス中銀、新紙幣デザイン12案発表 一般投票募る
おすすめの記事
気候適応
ジュネーブ州、バス・路面電車を13日のみ無料に オゾン濃度が急増
このコンテンツが公開されたのは、
ジュネーブ州では13日、バスやトラム(路面電車)など公共交通機関が終日無料となった。オゾン濃度が急増したことへの対応で、スイスでは初めての措置だ。
もっと読む ジュネーブ州、バス・路面電車を13日のみ無料に オゾン濃度が急増
おすすめの記事
スイスで記録的暑さ 政府が警告
このコンテンツが公開されたのは、
スイスで全国的に気温が上昇し、猛暑への警戒が強まっている。11日にはスイス西部と南部ティチーノ州の一部地域に対し、熱中症など健康被害を受けるリスクが大きい「危険度3」の警報が発令された。
もっと読む スイスで記録的暑さ 政府が警告
おすすめの記事
文化
知日スイス人作家のアドルフ・ムシュクさん、欧州政治文化賞を受賞
このコンテンツが公開されたのは、
ハンス・リンギエ財団は9日チューリヒ在住の作家アドルフ・ムシュグさん(91)に欧州政治文化賞と賞金5万ユーロ(約860万円)を授与した。同賞がスイス人に授与されるのは初めて。
もっと読む 知日スイス人作家のアドルフ・ムシュクさん、欧州政治文化賞を受賞
おすすめの記事
貿易政策
スイス政府、相互関税で米国との協議継続を表明
このコンテンツが公開されたのは、
米国がスイスに課す39%の「相互関税」をめぐり、スイス政府は4日、米国との協議を続け「より魅力的な提案をする」と表明した。
もっと読む スイス政府、相互関税で米国との協議継続を表明
おすすめの記事
貿易政策
トランプ政権、スイスに39%の相互関税を発表
このコンテンツが公開されたのは、
米国はスイスに課す相互関税率を39%と発表。スイス政府は「大変遺憾に思う」と表明した。
もっと読む トランプ政権、スイスに39%の相互関税を発表
おすすめの記事
スイス銀行の顧客を騙した英国人留学生に有罪判決
このコンテンツが公開されたのは、
スイス銀行を狙った口座乗っ取り事件で、英国で刑事告訴されていた英国人学生(21)に禁固7年の有罪判決が言い渡された。スイス連邦検察庁によると、学生はスイスの銀行顧客から約240万フラン(約4億4000万円)を騙し取った。
もっと読む スイス銀行の顧客を騙した英国人留学生に有罪判決
おすすめの記事
農業ビジネス
温暖化でスイスがオリーブの名産地に?
このコンテンツが公開されたのは、
スイス西部のフランス語圏は温暖化によりオリーブの木を育てやすくなっている。生産者らは2026年には栽培本数が2万本に倍増し、南部のイタリア語圏ティチーノ州を追い抜くと見込む。
もっと読む 温暖化でスイスがオリーブの名産地に?
おすすめの記事
アルプスに新しい巨大地上絵が登場
このコンテンツが公開されたのは、
世界各地で巨大な地上絵を描くアーティストのSAYPE(セイプ)さんが、スイス南部ヴォー州のアルプス山頂に新作を完成させた。
もっと読む アルプスに新しい巨大地上絵が登場
続きを読む
おすすめの記事
フェデラーが準々決勝で惜敗、大記録逃す
このコンテンツが公開されたのは、
テニスの全米オープンは6日、男子シングルス準々決勝が行われ、ロジャー・フェデラー(スイス)がフアン・マルティン・デルポトロ(アルゼンチン)に5-7、6-3、6-7(8-10)、4-6で惜敗。宿敵ラファエル・ナダル(スペイ…
もっと読む フェデラーが準々決勝で惜敗、大記録逃す
おすすめの記事
男子テニス世界ランキング1位になった選手たち その過去の記録は?
このコンテンツが公開されたのは、
グランドスラム優勝回数、ATPポイント、世界ランキングなど、テニス選手の業績を評価する基準はさまざまだ。ロジャー・フェデラーは、プロテニス選手の出場が解禁された1968年のオープン化制度導入以降、最も偉大な選手と呼ばれ…
もっと読む 男子テニス世界ランキング1位になった選手たち その過去の記録は?
おすすめの記事
フェデラー 3年ぶり全豪オープン制覇
このコンテンツが公開されたのは、
1月31日の決勝戦ではスコットランドのアンディ・マリーと対戦し、6‐3、6‐4、7‐6 ( 13:11 ) で勝利を手にするとともに優勝賞金210万豪ドル ( 約1億6800万円 ) を獲得した。 マリーのグランドスラム…
もっと読む フェデラー 3年ぶり全豪オープン制覇
おすすめの記事
フェデラーのラケットに120万円
このコンテンツが公開されたのは、
入札2日後の1月28日現在で最も人気が集まっているのはフェデラーのラケットだ。これまで87人が入札し、1万3300ドル ( 約120万円 ) の値が付いている。 Hit for Haiti 2番人気はラファエル・ナダ…
もっと読む フェデラーのラケットに120万円
おすすめの記事
フェデラー選手と家族から
このコンテンツが公開されたのは、
テニスのロジャー・フェデラー選手とミルカ夫人が双子のミラちゃん、シャルレンヌちゃんを抱いてフェイスブックでクリスマスの挨拶をファンに送った。フェデラー選手はミルカ夫人との結婚式もフェイスブックで発表し。フェイスブックは重…
もっと読む フェデラー選手と家族から
おすすめの記事
フェデラーの双子初公開!
このコンテンツが公開されたのは、
「約束通り、父が撮った家族の写真を載せます。父はプロのカメラマンになれると思っているようです。みんながきちんとした写真にしようと思っているのに、娘は2人ともしゃっくりをしているのでとてもおかしかった。2人の娘もママもすご…
もっと読む フェデラーの双子初公開!
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。