会見を行うシモネッタ・ソマルーガ連邦大統領(写真右)とアラン・ベルセ内相
Keystone / Marcel Bieri
連邦内閣は18日、新型コロナウイルス感染症対策の追加措置を発表した。19日から、公共の場での15人を超える人が自然発生的に集まることは不可となる。他の措置と合わせスイス全土で実施される。
このコンテンツが公開されたのは、
連邦内閣は18日、緊急会合の後に行われた会見で、駅、空港、店舗、美術館・博物館、レストラン、教会・礼拝所、スポーツ施設の受付エリアや更衣室など、全ての公共の屋内施設におけるマスクの着用を義務付けると発表した。
シモネッタ・ソマルーガ連邦大統領は会見で、新規感染者数の著しい増加によって感染拡大が深刻化しているとし、連邦内務省保健庁(BAG)が各州当局と話し合いを重ねた上で、「州の希望に沿った」追加措置を講じたと話した。
保健庁を管轄するアラン・ベルセ内相は会見で「第2波が襲来したのは10日ほど前で、予想以上に早く、強力だ」と語った。
政府は今回、春の第1波の時のような感染法上の緊急事態宣言は行っていない。6月19日に緊急事態宣言が解除され、全国的な規制が緩和されてから、各州はそれぞれ対策を講じることで感染拡大防止に努めてきた。ソマルーガ大統領は「混乱を避けるために州と連邦政府は継続して協力する必要がある」と話した。
個人的な集まり
19日から、公共の場で15人を超える集まりを行うのは禁止される。ただし、政治デモなど組織的なイベントは、適切な感染予防措置が講じられる場合は許可される。
私的空間での友人や家族との個人的な集まりに関しては、政府は「可能な限り」避けるよう呼び掛けた上で、参加者が15人を超える場合はマスク着用を義務付けるとした。マスクを外した状態での飲食は着席時のみ可能。また、参加者全員の連絡先を記録・保管しなければならない。
屋内および屋外のレストラン・バーも同様に、着席時のみ飲食できる。トイレなど席を離れる時はマスク着用。
政府は在宅勤務への切り替えを推奨。各州は継続して、個々の感染に関し接触追跡を行う。
州の管轄下にある学校や保育園では、マスク着用が感染対策の一環となっている場合は着用しなければならない。公共交通機関のマスク着用は既に7月6日から全国で義務化されている。
ソマルーガ大統領は、「国民の皆さんがこれらの措置の必要性を理解してくれると確信している」と述べ、状況に応じて、当局が今後より厳しい措置を講じる可能性もあると付け加えた。
18日、首都ベルンの連邦議事堂前広場では数百人が新型コロナウイルス対策への抗議活動を行った。
スイス国内における新型コロナウイルスへの感染は10月初めから急速に拡大し、1日の新規感染者数は16日、これまでで最も多い3105件を記録した。
おすすめの記事
おすすめの記事
スイスのコロナ情報 マスク義務再開はなし
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは4月1日、新型コロナウイルス感染症に対する全国的な感染対策を全て撤廃した。秋冬の感染再拡大が懸念される中、スイス公衆衛生当局はマスク義務の再開は必要ないとしている。
もっと読む スイスのコロナ情報 マスク義務再開はなし
おすすめの記事
ジュネーブ国連職員約500人が予算削減に反対するデモ
このコンテンツが公開されたのは、
メーデーの1日、ジュネーブで国連欧州本部職員500人近くが国連の緊縮財政に反対する異例のデモ活動を実施した。
もっと読む ジュネーブ国連職員約500人が予算削減に反対するデモ
おすすめの記事
バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
このコンテンツが公開されたのは、
5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。
もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
おすすめの記事
ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
このコンテンツが公開されたのは、
第78回ロカルノ国際映画祭で、香港出身の俳優ジャッキー・チェンさん(71)に生涯功労賞である「名誉豹賞」が贈られることが決まった。
もっと読む ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
おすすめの記事
グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
このコンテンツが公開されたのは、
動くクマのグミ、チョコレート味の電池――大阪・関西万博のスイス館では、ロボット工学者とパティシエ、ホテリエが合作した「ロボケーキ」が展示されている。
もっと読む グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
おすすめの記事
スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
このコンテンツが公開されたのは、
日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。
もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
おすすめの記事
フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、21日死去したローマ教皇フランシスコに哀悼の意を表した。
もっと読む フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
おすすめの記事
WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
このコンテンツが公開されたのは、
世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。
もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
おすすめの記事
スイス外相、日本と中国を訪問
このコンテンツが公開されたのは、
イグナツィオ・カシス外相は日本と中国を公式訪問する。
もっと読む スイス外相、日本と中国を訪問
おすすめの記事
TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
このコンテンツが公開されたのは、
米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。
もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
おすすめの記事
ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。
もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。