The Swiss voice in the world since 1935
トップ・ストーリー
スイスの民主主義
ニュースレターへの登録

ジュネーブにWHO財団設立

WHO
The new foundation will complement WHO funding and not replace contributions made by UN member states. Keystone / Martial Trezzini

世界保健機関(WHO)は27日、世界的な健康課題に対応するため、民間から資金を調達する独立した助成事業「WHO財団」を立ち上げた。

WHO財団外部リンクは、WHOが掲げる「3つの10億」という目標達成を支援する。この目標では、2023年までに健康上の緊急事態から10億人を保護し、すべての人が基礎的な保健医療サービスを負担可能な費用で受けられるユニバーサル・ヘルス・カバレッジへ(UHC)のアクセスを10億人に拡張し、また10億人が健康的な生活を送れるようにする。

WHO財団は、民間セクターや慈善家などWHOが通常は対象としない主体から資金を集め、今後3~4年間で10億ドル(約1100億円)をWHOの取り組みに寄付することを目的とする。

スイス連邦保健庁のトーマス・ゼルトナー元所長が創立者で、理事長を務める。

「本日の発表は、数え切れないほどの個人やパートナー組織が2年以上に渡って準備と努力を重ねてきた集大成。この信じられないような冒険の先頭に立ち、財団を設立してくれたトーマス・ゼルトナー教授に感謝したい」とWHOのテドロス事務局長は述べた。

ゼルトナー氏によると、財団が集めた寄付金の最大8割はWHO事務局に、残りの8割はパートナー企業に直接送金される予定。事務局長は間もなく任命される見込み。

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

戦闘機

おすすめの記事

スイス、軍事プロジェクトの品質管理を外注へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイスの17件の主要軍事プロジェクトが、2026年初めから外部コンサルタントによる監査対象となる。これにはF-35戦闘機の調達も含まれる。

もっと読む スイス、軍事プロジェクトの品質管理を外注へ
煙の立ち上る原子力発電所

おすすめの記事

スイスの政治

スイス・ゲスゲン原発、再稼働はさらに半年延期

このコンテンツが公開されたのは、 スイス北西部のゲスゲン原子力発電所の運転再開がさらに6カ月間遅れることになった。定期検査が行われた5月下旬以降、発電を停止している。

もっと読む スイス・ゲスゲン原発、再稼働はさらに半年延期
会見に応じるスイスのカシス外相とイタリアの外相

おすすめの記事

スイス、ロシア・ウクライナ首脳会談の「準備は万全」

このコンテンツが公開されたのは、 スイス連邦政府のイグナツィオ・カシス外相は19日、ウクライナ情勢を巡る和平交渉について、スイスはロシアとウクライナの首脳会談を開催する「準備は万全」と述べた。

もっと読む スイス、ロシア・ウクライナ首脳会談の「準備は万全」
ドナルド・トランプ大統領

おすすめの記事

世界貿易

トランプ氏、スイス大統領に金銭支払いを要求 関税発表前日の電話会談の詳細が明らかに

このコンテンツが公開されたのは、 スイスに対し39%の関税を発表する前日の7月31日、ドナルド・トランプ大統領がカリン・ケラー・ズッター大統領との電話会談で、米国への「投資」ではなく直接的な金銭支払いを要求していたことが分かった。大衆紙ブリック日曜版が報じた。

もっと読む トランプ氏、スイス大統領に金銭支払いを要求 関税発表前日の電話会談の詳細が明らかに
大西卓哉飛行士

おすすめの記事

宇宙研究

国際宇宙ステーションでロボットが「宝探し」に成功 スイスも貢献

このコンテンツが公開されたのは、 日本製とドイツ製のロボットが、国際宇宙ステーション(ISS)で「宝探し」をして遊んだ。スイス・ルツェルン応用科学芸術大学(HSLU)もこの実験に貢献した。

もっと読む 国際宇宙ステーションでロボットが「宝探し」に成功 スイスも貢献
ジュネーブのトラム

おすすめの記事

気候適応

ジュネーブ州、バス・路面電車を13日のみ無料に オゾン濃度が急増

このコンテンツが公開されたのは、 ジュネーブ州では13日、バスやトラム(路面電車)など公共交通機関が終日無料となった。オゾン濃度が急増したことへの対応で、スイスでは初めての措置だ。

もっと読む ジュネーブ州、バス・路面電車を13日のみ無料に オゾン濃度が急増

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部