The Swiss voice in the world since 1935
トップ・ストーリー
スイスの民主主義
ニュースレターへの登録

UBSのトップ辞任へ 後任は蘭INGのCEO

セルジオ・エルモッティ氏
11月で辞任するUBSのセルジオ・エルモッティCEO Keystone / Alessandro Della Valle

スイスの銀行最大手UBSは19日、セルジオ・エルモッティ最高経営責任者(CEO)が今年秋に辞任し、後任にオランダの総合金融機関INGグループのラルフ・ハマーズCEOを起用すると発表した。

退任は11月1日付。エルモッティ氏は9年間、UBSの CEOを務めたことになる。スイス人である同氏の手腕に対する評価は高い。一方、ライバル行のクレディ・スイスでは社員への内偵スキャンダルが尾を引き、ティージャン・ティアムCEOが突如辞任する事態に発展した。

おすすめの記事
ティージャン・ティアム氏

おすすめの記事

クレディ・スイスCEOが辞任 内偵スキャンダルで

このコンテンツが公開されたのは、 内偵スキャンダルに揺れる金融大手クレディ・スイス(CS)は7日、ティージャン・ティアム最高経営責任者(CEO)の辞任を発表した。

もっと読む クレディ・スイスCEOが辞任 内偵スキャンダルで

一部メディアでは数カ月前から、UBSがエルモッティ氏の後継者を探しているという憶測が飛び交っていた。その中には、クレディ・スイスから内偵され、その後UBSに移りウェルスマネジメント部門の責任者に就任したイクバル・カーン氏の名前も挙がっていた。

UBSは19日夜、後継者にハマーズ氏を起用すると発表。6年以上INGグループを率いた同氏はオランダ出身。9月にUBSの執行委員会に加わる。

UBSのアクセル・ウェーバー会長はハマーズ氏について「デジタルトランスフォーメーション(DX)において確固たる専門知識を持ち、経験豊富で評価の高い銀行家だ。非常に優れた経歴を持つ」と評した。

エルモッティ氏は「UBSを率いることができたのは光栄だ。CEOに就任して10年近くが経ち、人生の次章へ向かうときが来た。UBSの業績は好調で、きわめて柔軟な戦略も取れる。今後の成長見通しも明るい」と述べた。

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

スイス公共放送協会

おすすめの記事

スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も

このコンテンツが公開されたのは、 スイス放送協会(SRG SSR)は政府の予算削減を踏まえた組織再編計画を発表した。4言語圏の放送局のスポーツ、ドラマ、制作、配給、人事、財務、ITサービスなど各部門を縦割りで再編成する。

もっと読む スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
財布

おすすめの記事

スイスでは現金のチップが主流

このコンテンツが公開されたのは、 スイスのレストランでクレジットカードやスマホ決済が普及しているが、チップは今も現金で払うのが主流だ。消費者の多くは、チップが確実にスタッフの手元に入るようことを重視している。

もっと読む スイスでは現金のチップが主流
プラタナス

おすすめの記事

プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究

このコンテンツが公開されたのは、 スイスの研究所が新たな研究結果を発表し、プラタナスは猛暑でも冷却効果を発揮することが分かった。樹木の冷却効果は30~35℃で限界に達するという既存の仮説を覆す結果が出た。

もっと読む プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
ひまわり畑

おすすめの記事

見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道

このコンテンツが公開されたのは、 スイス連邦鉄道(SBB)は17 日、目に見えない障がいを持つ乗客を対象としたヘルプマークの配布を試験的に開始した。外見からは分からなくても支援・配慮を必要としている人への理解を深めることを目的としている。

もっと読む 見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部