Navigation

スシの次はラーメン?

Wagamama

チューリヒ州第2の都市ヴィンタートゥール ( Winterthur ) に、ラーメンや焼きそばを出すヌードル・バー「ワガママ(Wagamama)」が、4月17日にオープンする。

このコンテンツは 2008/04/16 15:26

本社のあるイギリスから、アメリカには子会社、ベルギー、オランダ、トルコ、エジプトなどにはフランチャイズを置き、スイスを含め13カ国、92店舗のエスニックな外食産業を展開する。

壁に油がべったり染み付き、煙がもうもうと立ち込めているのがラーメン屋といったイメージを払拭する、シンプルでモダンな内装のワガママのターゲットは、16歳から35歳の若者たち。予算は30フラン ( 約3000円 ) 前後。すでに広く親しまれるようになった「スシ」の次世代外食として、ラーメンがスイスに広められようとしている。

ヌードルスープがヘルシー?

ワガママは1992年、ロンドンでスタートし、15年間で92店舗を持つまでになった。このほどヨーロッパのドイツ語圏諸国の最初の都市として、ヴィンタートゥールが選ばれた。
「外食営業のライセンスや不動産レンタルの関係から、まずヴィンタートゥールに開店することになった。スイスでも6番目に大きい都市であり、スイス最大の都市チューリヒにも近い」
とディーター・コーラー氏。チューリヒには9月に進出の予定で、その後、バーゼル、ベルン、ジュネーブ、ローザンヌへの進出も検討するという。コーラー氏はワガママとライセンス契約を結ぶケータリングサービス会社「SV」の開発部長だ。

「ヘルシー、フレッシュ」が、トレンディーでありたい外食産業のキーワード。ラーメンは健康食なのかという疑問が残るが、ワガママには独自の考えがあるようだ。そもそもラーメンが不健康というイメージは、インスタントラーメンから来るのだろうとコーラー氏は反論する。ラーメンに添えられる野菜はすべて調理場のまな板の上で切られ、その日の朝に用意するのだとアピールする。一方、いまのところヌードルとギョウザはイギリスで作ったものを冷凍輸入しているとも明かす。
「採算性の問題。店舗を拡大していくにつれ、スイス国内で賄えるようになるだろう」
ということで、誰にでも「フレッシュ」だという印象を与えられるのは、やはりこれもワガママの売り物である6種類のフレッシュジュースといったところか。

スイスの食文化の変化

ワガママは客の平均滞在時間を45分と想定している。テーブルに着いてからオーダーできるまでの時間が3分。飲み物が出てくるのがオーダー後2分で、メインディッシュは12分後。すなわち、入店後15分で食事を始められる「ファースト・フード」。支払いも3分後には勘定書きがテーブルの上に置かれ、その2分後には清算を終え店から出ているように計算されている。スイスではこれまでに無いほど超特急のサービスだ。
「もちろん、ゆっくりしたいお客様には、ゆったりのサービスを心がけています」
とサービス担当のレナート・ムッシュ氏はほほ笑む。

8人掛けの長いテーブルに、知らない人と肩を並べて食事をすることに違和感を感じないのか。前菜からメインへといった配慮もなく、できあがった順からテーブルに料理が運ばれてくることも、当地では考えられないことだ。そもそもスイス人がラーメンを上手に箸で口元まで持っていけるのか。スイス人がこうしたスタイルの食事を心から美味しいと感じることができるのだろうか。

こんな疑問とは裏腹に、2000年末にスイス資本のベジタリアン「ティビツ ( Tibits ) 」が、2001年には「スターバックス」がヨーロッパ大陸初店舗をチューリヒに開店し、それぞれ店舗数を増やしている。こうして、マクドナルドに対抗する「ヘルシーでトレンディーな」ファースト・フード時代の夜が明けた。大手スーパーマーケットのミグロ ( Migros ) も今年10月8日、ベルンの新しいショッピングセンター「ベルン・ウエスト ( Bern West ) 」に「タイ・ストリート・フード」を副題としたファースト・フード「チャチャ ( Cha Chà) 」を開店する。ドイツからのフランチャイズだ。経営責任者のアンドレ・フッセル氏は
「フレッシュでヤングそしてヘルシーがモットーだ。料理が出てくるまでの待ち時間を短縮するという意味で『ファースト』なだけ。高級感も出し、年配層まで客を広める」
と語る。

こうしたエスニックフードのフランチャイズの進出により、スイスの外食産業の「ファースト」にはさらに拍車が掛かる。白いテーブルクロスのかかった4人掛けのテーブルにゆったりと座り、ワインを傾けながら食事を味わうといった食文化は、外からも内からもどんどん侵食されていくように見える。

swissinfo、ヴィンタートゥールにて 佐藤夕美 ( さとう ゆうみ )

キーワード

<Wagamama>
Marktgasse 7
8400 Winterthur
日~水曜日 11時半~22時半
木~土曜日 11時半~23時半
レストラン内110席 屋外70席

<メニュー>
餃子 9.80フラン (約980円)
ねぎま焼き鳥9.80フラン ( 約980円 )
海鮮ラーメン19.80フラン ( 約1980円 )
焼きそば 22.80フラン ( 約2280円 )
フルーツジュース 6.50フラン ( 約650円 )
など

End of insertion

このストーリーで紹介した記事

JTI基準に準拠

JTI基準に準拠

おすすめの記事: SWI swissinfo.ch ジャーナリズム・トラスト・イニシアチブの認証授受

並べ替える

パスワードを変更する

プロフィールを削除してもいいですか?

サブスクリプションを登録できませんでした。 再試行する。
仮登録をしました。 次に、メールアドレスの認証手続きを行ってください。 ご入力いただいたメールアドレスに自動配信メールを送信しました。自動配信メールに記載されているリンクをクリックして、ニュースレター配信手続きを完了させてください。

注目の記事を毎週、無料でお届け

ご登録いただいた方には、swissinfo.chのトップ記事をメールでお届けいたします。

SRG SSRのプライバシーポリシーでは、データ処理に関する追加情報を提供しています。