スイスの視点を10言語で

「安楽死の需要依然大きい」スイス

墓石
スイスの自殺ほう助団体の会員数は増え続けている Keystone / Georgios Kefalas

スイスの自殺ほう助団体の会員数が増えている。国内主要3団体の会員数は昨年末で計17万6493人となり、前年に比べ1万人以上増加した。昨年中、3団体のサービスを利用して自死した人は1503人に上った。国内最大の組織エグジットは「自殺ほう助への需要は依然として大きい」という。

エグジットによると、同団体のサービスを利用し自死した人は913人で、前年に比べ51人増加した。理由の36%は末期がん、25%が加齢に伴う多疾患罹患、9%が慢性疼痛で、前年とほぼ同じ傾向だった。82%が自宅で自死した。

おすすめの記事

会員数も毎年数千人規模で増え、2020年末時点では過去最高の13万5041人(前年比6829人増)に上った。同団体はドイツ語圏、イタリア語圏のスイス国籍保有者、在住外国人の会員にサービスを提供している。

同団体は、需要の高まりの背景に社会の高齢化があると指摘する。昨年、同団体で自殺ほう助を受けた人の平均年齢は78.7歳で、徐々に上昇している。

同団体によると、新型コロナウイルス感染症を理由としたケースはなかった。ただパンデミック(世界的大流行)により、大規模な行動制限措置が敷かれた昨年3月20日~5月20日は、活動を縮小せざるを得なかったという。

おすすめの記事

10言語で意見交換
担当: 宇田薫

安楽死、賛成?反対?

自殺ほう助は、認めても良いと思いますか。それとも反対ですか。

74 件のいいね!
315 件のコメント
議論を表示する

フランス語圏にある別団体エグジットA.D.M.Dの会員数は昨年、3204人増の3万1070人となった。同団体のサービスを受け自死する人も増加傾向にあり、昨年は369人(前年は352人)だった。

おすすめの記事
オピニオン

おすすめの記事

スイスの自殺ほう助「すでに収拾つかない」

このコンテンツが公開されたのは、 スイスで安楽死した女性の本を出したマティアス・アッケレット氏は、スイスの自殺ほう助団体や自殺ほう助そのものを抜本的に考え直すよう訴えている。

もっと読む スイスの自殺ほう助「すでに収拾つかない」

国外居住者の自殺ほう助も受け入れているディグニタスも、会員数が前年比560人増の1万382人となった。ただコロナによる渡航制限の影響により、自殺ほう助で自死した人は221人と前年より35人減った。

スイスでは、医師など第三者が患者に直接薬物を投与するなどして死に至らせる「積極的安楽死」は法律で禁止されている。認められているのは、医師から処方された致死薬を患者本人が体内に取り込んで死亡する「自殺ほう助」だ。

自殺ほう助を受ける条件は団体によって若干異なるが、大まかには以下の通り。

  • 治る見込みのない病気
  • 耐え難い苦痛や障害がある
  • 健全な判断能力を有する

自殺ほう助以外に苦痛を取り除く方法がないこと、突発的な願望でないこと、第三者の影響を受けた決断でないことも考慮される。

精神障害や認知症を持つ人も、健全な判断能力があると認められれば自殺ほう助を受けられるが、実施に至るケースはまれだ。

自殺ほう助を受けるにはまず団体に会員登録(年間40~80フラン、約4600~9200円)し、医師の診断書や自殺ほう助を希望する身上書を指定された言語(英語・独語・仏語など)で提出する。団体の専門医が審査し、認められれば許可が下りる。申請から自殺ほう助に至るまでは通常数カ月かかる。

自殺ほう助は通常、医師から処方された致死量のバルビツール酸系薬物を患者本人が点滴のバルブを開けるか、口から飲み込んで体内に取り込み、死亡する。スイス国内居住者では自宅を実施場所に選ぶ人が多い。

スイスでは1940年代から、刑法により「利己的な理由」ではない自殺ほう助が合法化された。

全ての死因を含む国内の死亡者数は年間平均約6万7千人。自殺ほう助で命を絶つ人はこのうち約2%を占める。

おすすめの記事
手

おすすめの記事

スイスで安楽死の権利を得た日本人が思うこと

このコンテンツが公開されたのは、 重い神経性疾患を持つ20代後半の日本人女性が、スイスの自殺ほう助機関で自死する許可を得た。生活の質が著しく低い患者が豊かに生きるための「お守り」として、日本でも安楽死を認めて欲しいと感じている。

もっと読む スイスで安楽死の権利を得た日本人が思うこと

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

健康保険カード

おすすめの記事

医療費の高騰、依然としてスイス国民の最大の関心事 調査

このコンテンツが公開されたのは、 大手金融機関UBSが12日発表した調査「心配事バロメーター」によると、依然として医療費と健康保険料の高騰が最大の懸念事項だったことが分かった。環境と年金も懸念事項にあがっている。

もっと読む 医療費の高騰、依然としてスイス国民の最大の関心事 調査
連邦工科大学の校舎

おすすめの記事

スイス連邦工科大、留学生の授業料3倍引き上げ決定 25年秋学期から

このコンテンツが公開されたのは、 スイス連邦工科大学チューリヒ校(ETHZ)と同ローザンヌ校(EPFL)が、留学生の授業料をスイス人学生の3倍に引き上げ、2025年秋学期から1学期当たり2190フランにすることを決めた。

もっと読む スイス連邦工科大、留学生の授業料3倍引き上げ決定 25年秋学期から
ベツナウ原発

おすすめの記事

世界最古の原子力発電所、2033年に稼働終了

このコンテンツが公開されたのは、 スイスの電力会社アクスポは5日、世界で最も古いベツナウ原子力発電所の稼働を2033年に終了すると発表した。33年までの運転継続にかかる追加事業費は3億5000万フラン(約600億円)を予定している。

もっと読む 世界最古の原子力発電所、2033年に稼働終了
アルコール検査

おすすめの記事

スイスのドライバー、2割が飲酒運転

このコンテンツが公開されたのは、 欧州など39カ国のドライバーを対象にした調査で、スイスでは2割超が飲酒運転をしたことがあると回答した。

もっと読む スイスのドライバー、2割が飲酒運転
銃口

おすすめの記事

狩猟中の事故で男性死亡 スイス西部

このコンテンツが公開されたのは、 先月29日午後、スイス西部ヴォー州で64歳の男性が狩猟中に死亡した。イノシシを撃とうとした 猟友会のメンバーに射たれた。

もっと読む 狩猟中の事故で男性死亡 スイス西部
サルコ

おすすめの記事

自殺カプセル「サルコ」運営団体代表が釈放 70日拘束

このコンテンツが公開されたのは、 今年9月にスイスで初めて使われた自殺カプセル「サルコ」について、連邦内閣は、当分の間、立法措置は必要ないとの見解を示した。サルコ運営団体は2日、身柄を拘束されていたフロリアン・ヴィレ代表が釈放されたと発表した。

もっと読む 自殺カプセル「サルコ」運営団体代表が釈放 70日拘束
金塊

おすすめの記事

スイス在住長者番付2024 トップはシャネルのオーナー

このコンテンツが公開されたのは、 スイスの金融誌ビランツがまとめた長者番付2024年版によると、スイス在住の富豪トップに輝いたのは、仏高級ブランド・シャネルのオーナー家族の1人、ジェラール・ヴェルテメール氏だった。上位の顔ぶれはほぼ前年と同じだが、香料メーカーのフィルメニッヒ(Firmenich)創業家が初のトップ10入りを果たした。

もっと読む スイス在住長者番付2024 トップはシャネルのオーナー
ポイ捨てされた空き缶と小鳥

おすすめの記事

スイス、ポイ捨て「少ない」8割 アンケート調査

このコンテンツが公開されたのは、 スイス・ポイ捨て防止コンピテンスセンター(IGSU)の年次アンケート調査によると、「スイスでは多くのゴミが適切に処理されていない」と考える人は16%にとどまった。

もっと読む スイス、ポイ捨て「少ない」8割 アンケート調査
鉄道の時刻表

おすすめの記事

スイス国鉄、夜間列車を増発

このコンテンツが公開されたのは、 スイス連邦鉄道(SBB/CFF)は27日、新ダイヤを発表した。長距離・地域間の夜行列車が増える。12月15日に発効する。

もっと読む スイス国鉄、夜間列車を増発

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部