ロジャー・フェデラー選手
Keystone
環境活動家からスポンサー批判を受けているスイスの男子テニス界のスター、ロジャー・フェデラー選手が13日、オーストラリアを襲った森林火災の犠牲者に寄付すると発表した。
このコンテンツが公開されたのは、
現在世界ランク3位のフェデラー選手は豪メルボルンでの広報イベントで「私たちが手助けできるのなら、この国で起こっている信じられないような状況に対し、連帯を示すのは良いことだ」と語った。
ツイッターでは最近、#WakeUpRoger(ロジャー、目を覚ませ)というハッシュタグがトレンド入り。フェデラー選手のスポンサー、クレディ・スイスが化石燃料に投資しているとして、環境活動家らがフェデラー選手に「目を覚ませ」などと訴える内容だ。環境活動家グレタ・トゥーンベリさんも欧州の環境団体の投稿をリツイートし、大きな話題になっている。
豪州では12日、男子テニスのATPカップ決勝があり、対戦したラファエル・ナダル選手(スペイン)とノバク・ジョコビッチ選手(セルビア)が試合後、約45万ユーロ(約5400万円)を森林火災の被害に寄付すると発表。フェデラー選手も「個人的な寄付もする」とコメントした。
環境活動家らの批判に対し、フェデラー選手は声明で「自分のふるまいをきちんと確認すること、若い気候活動家が私たちをそうさせてくれたことに感謝する」と語った。
トゥーンベリさんがリツイートした環境NGO350.orgの投稿は「2016年以来、クレディ・スイスは化石燃料の鉱床探査を行う企業に570億ドルを投資している。これは#ClimateActionとは全く相いれない。ロジャー・フェデラー、これに賛成するのか」という内容だった。
フェデラー選手は声明で「個人として、アスリートとして、そして起業家としての私の責任に関し、注意を促してくれて感謝する。この特権的な立場を使い、重要な問題についてスポンサーと対話していくことに専念する」と答えた。
女子テニスのセリーナ・ウィリアムズ選手(米国)も、ニュージーランドで開催されたASBクラシックの優勝賞金を森林火災被害に寄付した。
豪州では20日、四大大会(グランドスラム)の今季初戦となる全豪オープンが開幕する。
38歳のフェデラー選手は全豪オープンで6回優勝している。
豪州を襲った森林火災
Keystone
おすすめの記事
スイス国立銀行、0.25%利下げ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス国立銀行(スイス中銀、SNB)は政策金利を0.25%引き下げると発表した。
もっと読む スイス国立銀行、0.25%利下げ
おすすめの記事
スイス、子どものSNS利用禁止を検討 影響調査に着手
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは、ティックトックやインスタグラムなどがもたらす弊害から子どもや若者を保護するため、SNSの利用禁止を検討している。
もっと読む スイス、子どものSNS利用禁止を検討 影響調査に着手
おすすめの記事
スイス中銀、フランの買い手から売り手に転じる 2024年報告書
このコンテンツが公開されたのは、
スイス国立銀行(中央銀行、SNB)が18日発表した年次報告書によると、2024年はフランの「買い手」から「売り手」に転じた。インフレ圧力が緩み、フラン安を食い止める必要性が薄れた。
もっと読む スイス中銀、フランの買い手から売り手に転じる 2024年報告書
おすすめの記事
世界の特許出願、中国が首位 日本3位、スイス8位
このコンテンツが公開されたのは、
世界知的所有権機関は17日、昨年の国際特許出願件数の統計を公表した。国別では中国が出願件数の4分の1以上を占め首位を維持し、米国と日本が続いた。スイスは8位だった。
もっと読む 世界の特許出願、中国が首位 日本3位、スイス8位
おすすめの記事
スイスの新国防相にフィスター氏
このコンテンツが公開されたのは、
スイス政府の新大臣に選出されたマルティン・フィスター氏は、4月1日から連邦国防・国民保護・スポーツ省のトップに就任する。
もっと読む スイスの新国防相にフィスター氏
おすすめの記事
マルティン・フィスター氏が新閣僚に当選
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦議会は12日、今月末で辞任するヴィオラ・アムヘルト国防相の後任として、ドイツ語圏ツーク州出身のマルティン・フィスター氏(中央党、61歳)を選出した。
もっと読む マルティン・フィスター氏が新閣僚に当選
おすすめの記事
内陸国スイス、海運世界一に
このコンテンツが公開されたのは、
内陸国スイスが世界海運王者の座をドイツから奪った。コンテナ大手MSCが存在感を高めている。
もっと読む 内陸国スイス、海運世界一に
おすすめの記事
スイスの世界遺産エッシネン湖、予約制を導入
このコンテンツが公開されたのは、
スイス・ベルナーオーバーラント地方の世界遺産エッシネン湖は5月から、麓駅から湖に登るゴンドラに予約制を導入する。観光客を分散させ、待ち時間や混雑の解消を狙う。
もっと読む スイスの世界遺産エッシネン湖、予約制を導入
おすすめの記事
スイス武器輸出、2024年は5%減
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは昨年、政府が承認した6億6470万フラン相当の軍需品を計60カ国に輸出した。前年比で5%減少した。
もっと読む スイス武器輸出、2024年は5%減
おすすめの記事
スイス、シェンゲン域外の訪問者のデータを収集へ
このコンテンツが公開されたのは、
シェンゲン協定域外の旅行者のデータは、スイスを含む加盟国の国境で今後、自動的に記録される。
もっと読む スイス、シェンゲン域外の訪問者のデータを収集へ
続きを読む
おすすめの記事
スイスの2019年検索トップはあの人
このコンテンツが公開されたのは、
2019年のスイスにまつわるGoogle検索ワードランキングで、個人部門の1位は歌手の「●●●」だった。
もっと読む スイスの2019年検索トップはあの人
おすすめの記事
ロジャー・フェデラーが記念硬貨に
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦造幣局(Swissmint)は、スイス出身の男子テニスのレジェンド、ロジャー・フェデラー選手の記念コインを作った。存命中の人物を記念コインにしたのは歴史上初めて。2020年1月23日に発行する。
もっと読む ロジャー・フェデラーが記念硬貨に
おすすめの記事
フェデラーの「ステマ」はOK?公正委が見解
このコンテンツが公開されたのは、
スイス広告業界の自主規制機関は、男子テニスのロジャー・フェデラー選手、インフルエンサーのセニア・チュミチェワさんがインスタグラムにアップした投稿はいずれも「ステルスマーケティング」に当たらないとして、消費者団体の苦情を却下した。
もっと読む フェデラーの「ステマ」はOK?公正委が見解
おすすめの記事
クレディ・スイスに別の内偵スキャンダル
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの銀行大手クレディ・スイスで別の内偵スキャンダルが発覚した。今年2月に幹部行員が「許されない」監視下に置かれていたことが分かった。
もっと読む クレディ・スイスに別の内偵スキャンダル
おすすめの記事
スイスの銀行業界 ソーシャルメディアの活用に遅れ
このコンテンツが公開されたのは、
金融関連の比較ウェブサイト「moneyland.ch」がスイスの銀行20行のソーシャルメディアの利用状況を調査した。公表されているデータを用いて、各行の利用状況と各種サイトにおける交流状況に応じて点数をつけた。 その…
もっと読む スイスの銀行業界 ソーシャルメディアの活用に遅れ
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。