今年を代表する顔といえばやっぱりこの人
Keystone
2019年のスイスにまつわるGoogle検索ワードランキングで、個人部門の1位は歌手の「Luca Hänni(ルカ・ヘンニ)」だった。
このコンテンツが公開されたのは、
ルカ・ヘンニは今年5月の欧州国別対抗・音楽コンテスト「ユーロビジョン」で4位に入賞。2位はコソボ系スイス人ラッパーのLoredana外部リンク、3位は男子テニスのロジャー・フェデラー「Roger Federer」だった。
おすすめの記事
おすすめの記事
文化
スイス人アーティストのルカ・ヘンニ、ユーロヴィジョン優勝逃す
このコンテンツが公開されたのは、
欧州国別対抗の音楽コンテスト「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト」は18日、決勝が行われ、オランダ代表のダンカン・ローレンスが最多得票で優勝した。スイス人アーティストのルカ・ヘンニは4位だった。
もっと読む スイス人アーティストのルカ・ヘンニ、ユーロヴィジョン優勝逃す
4位はスイスアルペンスキー選手のCorinne Suter(コリーネ・スーター外部リンク)、5位は今年のスイス相撲シュヴィンゲン王者Christian Stucki(クリスティアン・シュトゥッキ)だった。
おすすめの記事
おすすめの記事
文化
スイス相撲全国大会、史上最高齢34歳の新王者
このコンテンツが公開されたのは、
スイス相撲シュヴィンゲンの全国大会が25日、ツークで行われ、クリスティアン・シュトゥッキさん(34)がチャンピオンに輝いた。
もっと読む スイス相撲全国大会、史上最高齢34歳の新王者
一般検索ワード1位は「Wimbledon(ウィンブルドン)」だった。今年のウィンブルドン選手権決勝でフェデラーはノバク・ジョコビッチと対戦。最終セット・タイブレークまでもつれ込んだ試合は、ジョコビッチが制した。2位は「iPhone 11」、3位は火事で大きな損害を受けたパリの「Notre Dame(ノートルダム寺院)」、4位は85歳で死去したファッションデザイナーの「Karl Lagerfeld(カール・ラガーフェルド)」だった。
おすすめの記事
おすすめの記事
歴史
スイスの歴史遺産から学ぶーノートルダム大聖堂、どう再建する?
このコンテンツが公開されたのは、
パリのノートルダム大聖堂が火災で焼けた姿は、スイス人にある過去を思い出させる。それは、同じく炎に包まれ、再建によってよみがえったルツェルンのカペル橋だ。このような歴史的遺産をどう再建するか。スイスの専門家に聞いた。
もっと読む スイスの歴史遺産から学ぶーノートルダム大聖堂、どう再建する?
スイスのイベント部門は、「Fête des Vignerons(フェット・デ・ヴィニュロン)」だった。世界遺産に登録された数十年に1度のワイン生産者の祭りで、今年レマン湖畔で開催された。
おすすめの記事
おすすめの記事
文化
スイスのワイン生産者祭り、16億円の大赤字
このコンテンツが公開されたのは、
スイス西部・ヴヴェイで7~8月に開催された「ワイン生産者の祭り(フェット・デ・ヴィニュロン)」は数百万フランにのぼる大赤字になったことが分かり、関係者は資金手当てに奔走している。
もっと読む スイスのワイン生産者祭り、16億円の大赤字
2位は8月にスイス中央部のツークで行われた「Schwingfest(連邦シュヴィンゲン・エルプラーフェスト)」、3位は自転車ロードレースの「Tour de Suisse(ツール・ド・スイス)」だった。
映画部門は米国の心理スリラー「Joker(ジョーカー)」。レシピ部門は、マカロニとゆでたジャガイモをチーズであえた「Alplermagronen(アルペンマカロニ外部リンク)」だった。
(英語からの翻訳・宇田薫)
おすすめの記事
スイス、軍事プロジェクトの品質管理を外注へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの17件の主要軍事プロジェクトが、2026年初めから外部コンサルタントによる監査対象となる。これにはF-35戦闘機の調達も含まれる。
もっと読む スイス、軍事プロジェクトの品質管理を外注へ
おすすめの記事
スイスで人気の赤ちゃんの名前、1位はエマとノア 2024年統計
このコンテンツが公開されたのは、
2024年の赤ちゃん名づけランキングで、女の子は「エマ」、男の子は「ノア」が1位を獲得した。
もっと読む スイスで人気の赤ちゃんの名前、1位はエマとノア 2024年統計
おすすめの記事
スイスの政治
スイス・ゲスゲン原発、再稼働はさらに半年延期
このコンテンツが公開されたのは、
スイス北西部のゲスゲン原子力発電所の運転再開がさらに6カ月間遅れることになった。定期検査が行われた5月下旬以降、発電を停止している。
もっと読む スイス・ゲスゲン原発、再稼働はさらに半年延期
おすすめの記事
スイス、ロシア・ウクライナ首脳会談の「準備は万全」
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦政府のイグナツィオ・カシス外相は19日、ウクライナ情勢を巡る和平交渉について、スイスはロシアとウクライナの首脳会談を開催する「準備は万全」と述べた。
もっと読む スイス、ロシア・ウクライナ首脳会談の「準備は万全」
おすすめの記事
職場
スウォッチ、「つり目」広告を撤回 人種差別と炎上
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの時計大手スウォッチはつり目ポーズのモデルを使った広告を謝罪し、撤回した。中国を中心に人種差別的だとの批判が出ていた。
もっと読む スウォッチ、「つり目」広告を撤回 人種差別と炎上
おすすめの記事
世界貿易
トランプ氏、スイス大統領に金銭支払いを要求 関税発表前日の電話会談の詳細が明らかに
このコンテンツが公開されたのは、
スイスに対し39%の関税を発表する前日の7月31日、ドナルド・トランプ大統領がカリン・ケラー・ズッター大統領との電話会談で、米国への「投資」ではなく直接的な金銭支払いを要求していたことが分かった。大衆紙ブリック日曜版が報じた。
もっと読む トランプ氏、スイス大統領に金銭支払いを要求 関税発表前日の電話会談の詳細が明らかに
おすすめの記事
文化
ロカルノ映画祭、三宅唱監督「旅と日々」に金豹賞
このコンテンツが公開されたのは、
スイス南部で開催されたロカルノ国際映画祭で、三宅唱監督の「旅と日々」が最高賞にあたる金豹賞を受賞した。
もっと読む ロカルノ映画祭、三宅唱監督「旅と日々」に金豹賞
おすすめの記事
宇宙研究
国際宇宙ステーションでロボットが「宝探し」に成功 スイスも貢献
このコンテンツが公開されたのは、
日本製とドイツ製のロボットが、国際宇宙ステーション(ISS)で「宝探し」をして遊んだ。スイス・ルツェルン応用科学芸術大学(HSLU)もこの実験に貢献した。
もっと読む 国際宇宙ステーションでロボットが「宝探し」に成功 スイスも貢献
おすすめの記事
スイス中銀、新紙幣デザイン12案発表 一般投票募る
このコンテンツが公開されたのは、
スイス国立銀行(中銀、SNB)が、新フラン札のデザイン案12点を発表した。来月7日まで、インターネット上で一般投票が行われる。
もっと読む スイス中銀、新紙幣デザイン12案発表 一般投票募る
おすすめの記事
気候適応
ジュネーブ州、バス・路面電車を13日のみ無料に オゾン濃度が急増
このコンテンツが公開されたのは、
ジュネーブ州では13日、バスやトラム(路面電車)など公共交通機関が終日無料となった。オゾン濃度が急増したことへの対応で、スイスでは初めての措置だ。
もっと読む ジュネーブ州、バス・路面電車を13日のみ無料に オゾン濃度が急増
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。