The Swiss voice in the world since 1935
トップ・ストーリー
スイスの民主主義
ニュースレターへの登録

スイスの5G整備計画 遅れにより錯乱

Workmen on an antenna
スイス各州は、設置済みの5Gアンテナを撤去しなければならなくなると不満の声を上げている © Keystone / Peter Klaunzer

スイスで政府による次世代通信規格5Gの整備計画に遅れが生じ、国内外に混乱を来している。アンテナの設置許可権を持つ各州は、見通しが立たず苛立ちをみせている。スイスが5Gを使用停止したとの報道もあり、政府は火消しに走っている。

スイス政府は先月、実証試験の数を増やすにあたっての勧告の発表を延期した。5Gアンテナにより発生しうる放射線量の測定方法などをまとめる予定だった。

これまでに通信業者は許可を得てアンテナの設置などインフラ整備を進めているが、まだ実用はできない。建設・計画・環境担当局州会議のジャン・フランソワ・シュタイアート副議長は、国家的または国際的な規制がない中でのインフラ整備は、いろいろな問題を引き起こす、と警告している。

「合法か違法か分からないまま施設整備が進めば、新技術の進展を必ずや妨げることになる」とシュタイアート氏はRTSに話した。「いずれ条件を満たさなくなる場所に設置許可が与えられてしまうリスクがある。その逆もありうる。ゲームのルールが変わる可能性がある」

シュタイアート氏の意見に、アールガウ州環境局のハイコ・ロレタン氏も同調する。ドイツ語圏の日刊紙NZZで、実証試験の後に予想外の指針が出れば、「これまでに発した許可を全てチェックし直さなければならなくなる」とぶちまけた。

ロレタン氏は「今後は新しい周波数帯については、全ての基本的なルールが整った後にしか入札にかけないようにすべきだ」とも提言した。

英フィナンシャル・タイムズ紙外部リンクは12日、「スイス、健康上の懸念から5Gの開始を見合わせ」と題し、連邦環境省が先月末に州政府に書簡を送り、5Gアンテナの使用を一時停止するよう促したと報じた。環境省は5Gの放射線の影響をさらに試験しない限り、普遍的な基準を決めることはできないと伝えたという。基準がなければ、州は事実上5Gアンテナの使用を認めることができない。

Mobile World Live外部リンクによると、連邦環境省はFTの報道が「誤解を招く」としている。州に書簡を送ったのは事実と認めたうえで、「5G基地局を許可しないよう勧めた事実はなく、むしろ環境省の指針が明らかになるまでどのように5Gアンテナの設置許可を与えていけるかを説明した」とコメントした。

NZZ外部リンクは、通信最大手スイスコムが既に国内全土に5Gアンテナの設置を済ませたと発表したことを批判した。半国営の同社は既存のアンテナを5Gが動作するように改造。合法ではあるが、誤った結果をもたらすと同紙は指摘した。

5Gを巡る混乱を受け、一部の州はアンテナの新設を一時停止。5G反対派は、健康上の懸念があるとして携帯通信技術から発する放射線に上限を設けるイニシアチブ(国民発議)を提起。国民投票実現に向け署名集めを進めている。

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

スイス公共放送協会

おすすめの記事

スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も

このコンテンツが公開されたのは、 スイス放送協会(SRG SSR)は政府の予算削減を踏まえた組織再編計画を発表した。4言語圏の放送局のスポーツ、ドラマ、制作、配給、人事、財務、ITサービスなど各部門を縦割りで再編成する。

もっと読む スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
財布

おすすめの記事

スイスでは現金のチップが主流

このコンテンツが公開されたのは、 スイスのレストランでクレジットカードやスマホ決済が普及しているが、チップは今も現金で払うのが主流だ。消費者の多くは、チップが確実にスタッフの手元に入るようことを重視している。

もっと読む スイスでは現金のチップが主流
プラタナス

おすすめの記事

プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究

このコンテンツが公開されたのは、 スイスの研究所が新たな研究結果を発表し、プラタナスは猛暑でも冷却効果を発揮することが分かった。樹木の冷却効果は30~35℃で限界に達するという既存の仮説を覆す結果が出た。

もっと読む プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
ひまわり畑

おすすめの記事

見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道

このコンテンツが公開されたのは、 スイス連邦鉄道(SBB)は17 日、目に見えない障がいを持つ乗客を対象としたヘルプマークの配布を試験的に開始した。外見からは分からなくても支援・配慮を必要としている人への理解を深めることを目的としている。

もっと読む 見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部