スイスの視点を10言語で

スイスの「右翼の過激派」SNSなどで大っぴらに活動、問題も

ナチスのマーク
Keystone

日曜紙ゾンタークス・ブリックが、スイス国内の「右翼の過激派」がソーシャルメディア上などで大っぴらに政治信条を発信するようになっていると報じた。中には武装した姿もあるが、テロリストと違って取り締まりが難しいという。

同紙は、右翼の過激派がソーシャルネットワーク上で発信した、彼らの価値観やアイデンティティを象徴する排外主義的な画像を紹介。体に刻んだタトゥー(入れ墨)からは政治信条がはっきりと分かる。シンボルや旗、スローガンは言うまでもない。

同紙によれば、極右政党スイス愛国民族主義党(PNOS)のメンバーの一人は、50人以上が死傷したニュージーランド・クライストチャーチのモスク銃乱射テロに際し、事件を主導した白人至上主義者たちを称賛した。

同紙によると、極右の活動家たちは武装し、暴力事件もいとわない構えだ。それにもかかわらず、イスラム原理主義者のように政府が監視することはできないという。

スイスの諜報機関は、たとえ「卐(ハーケンクロイツ)」の入れ墨を入れたネオナチが武器を片手にポーズを取っていたとしても、この人物を厳重な監視下に置くことはできない。テロリストではなく暴力的な過激派としかみなされないためだ。

例えば、武装したイスラム原理主義者がソーシャルネットワーク上で過激派組織のイスラム国(IS)を支持した場合、身柄を拘束したり、本人のメールやコンピューターを調べたりすることができる。これはテロリストの行為とみなされるからだという。

ところが、ネオナチの活動家がマシンガン片手にポーズを取り、2011年のノルウェー連続テロ事件を起こしたアンネシュ・ベーリング・ブレイビク受刑者を礼賛しても、この活動家はテロリストとは見なされないため、同じように監視することはできないという。

ゾンタ―クス・ブリックはクライストチャーチのモスク銃乱射テロを例に挙げ、「(スイス国内で)右翼の過激派がテロリストと見なされないのは致命的な誤りだ」と指摘する。

同紙は「(平和な)スイスでさえ、インターネット上で活動しているに過ぎない右翼の人間が、キーボードを小銃に持ち替えることは十分あり得るだろう」と警告している。

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部