世界で最も急勾配のロープウェイがスイス・ベルナーオーバーラント地方のシルトホルンに登場した
Keystone-SDA
スイス中部ベルナーオーバーラント地方のシュテッヘルベルク(Stechelberg)とミューレン(Mürren)の間に、世界一急勾配のロープウェイが14日開業した。
このコンテンツが公開されたのは、
ほぼ垂直の絶壁ミューレンフルー(Mürrenfluh)沿いを、最大勾配159.4%(角度58度)のロープウェイが片道わずか4分で昇降する。
ロープウェイの移動距離は約1194m、標高差775mで、キャビンの定員は85人。運営するシルトホルン鉄道(Schilthornbahn AG)外部リンクによると、フル稼働時には1時間に800人が昇降できる。
急傾斜でもキャビンがケーブルにぶつからないよう、キャビンを吊るアームは長さ11mに及ぶ。ケーブルは2本の支柱に支えられ、毎秒7mで無人運転する。 カメラとセンサーが常時監視する。
ミューレンの先のビルク(Birg)までの片道料金は大人79フラン(約1万3600円)。現在、ビルグから頂上シルトホルンまでの区間は工事のため2025年3月まで閉鎖されている。
おすすめの記事
おすすめの記事
スイスが誇る「世界一」あれこれ
このコンテンツが公開されたのは、
スイスには多くの「世界一」や「世界初」がある。その中でも特に印象的で驚くような記録を紹介する。
もっと読む スイスが誇る「世界一」あれこれ
ジェームズ・ボンドの舞台にアクセス
新ロープウェイは「シルトホルン鉄道20XX」プロジェクトの1つとして建設された。ジェームズ・ボンド映画「女王陛下の007」(1969年)に登場した「ピッツ・グロリア」として有名なシルトホルンを、最終的には一年を通してアクセスできるようにする計画だ。
同プロジェクトは、シュテッヘルベルク=ミューレン=ビルグ=シルトホルン間の3区間に、それぞれ2つのキャビンを備えた新しいロープウェイを建設する計画。
これにより乗り換えが不要となり、所要時間は32分から18分強に短縮される。シルトホルン鉄道は総工費を9000万~1億フランと見積もる。2026年春までに完了する予定だ。
英語からのDeepL翻訳:ムートゥ朋子
おすすめの記事
おすすめの記事
「スイスのメディアが報じた日本のニュース」ニュースレター登録
スイスの主要メディアが報じた日本関連ニュースを要約した記事を毎週月曜日に配信しています。ご登録いただいた方には記事配信と同時に全文をメールでお手元にお届けします。
もっと読む 「スイスのメディアが報じた日本のニュース」ニュースレター登録
おすすめの記事
バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
このコンテンツが公開されたのは、
5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。
もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
おすすめの記事
ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
このコンテンツが公開されたのは、
第78回ロカルノ国際映画祭で、香港出身の俳優ジャッキー・チェンさん(71)に生涯功労賞である「名誉豹賞」が贈られることが決まった。
もっと読む ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
おすすめの記事
グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
このコンテンツが公開されたのは、
動くクマのグミ、チョコレート味の電池――大阪・関西万博のスイス館では、ロボット工学者とパティシエ、ホテリエが合作した「ロボケーキ」が展示されている。
もっと読む グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
おすすめの記事
スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
このコンテンツが公開されたのは、
日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。
もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
おすすめの記事
フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、21日死去したローマ教皇フランシスコに哀悼の意を表した。
もっと読む フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
おすすめの記事
WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
このコンテンツが公開されたのは、
世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。
もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
おすすめの記事
スイス外相、日本と中国を訪問
このコンテンツが公開されたのは、
イグナツィオ・カシス外相は日本と中国を公式訪問する。
もっと読む スイス外相、日本と中国を訪問
おすすめの記事
TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
このコンテンツが公開されたのは、
米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。
もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
おすすめの記事
ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。
もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
おすすめの記事
ハイジのスイス館、150万人以上の来館者見込む 大阪・関西万博
このコンテンツが公開されたのは、
2025年大阪・関西万博のスイス館が、13日の開幕日に開館した。没入感のある展示空間でスイスの多様・卓越性を紹介し、150万人以上の来館者を見込む。
もっと読む ハイジのスイス館、150万人以上の来館者見込む 大阪・関西万博
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。