香港の野党議員15人が先月、抗議として辞任した
Keystone / Jerome Favre
クレディ・スイス銀行の独立社外取締役を務める中国籍の李山氏が、香港で親中・建制派の新党を立ち上げていたと報じられた。
このコンテンツが公開されたのは、
香港の英字新聞サウスチャイナ・モーニングポストは6日付の記事外部リンクで、香港の法人登記簿から李氏外部リンクが「紫荊党」の結党メンバーだったことが分かったと報じた。同党は香港で激しい政治デモが起きていた今年初めに結成され、同紙によると親中の「建制派」として香港立法会を二院制に改革するよう訴えている。
香港では先月、民主派議員4人が国家安全維持法違反で追放され、これに抗議して残りの民主派議員15人が集団辞任した外部リンク。中国は今年初め、2019年の暴動を受けて導入された同法を批判したとして、スイスを非難した。
クレディ・スイスはswissinfo.chの取材に対し、独立社外取締役の私的な活動についてはコメントしないと答えた。李氏が19年に就任した同行のリスク管理委員会や取締役会の役員に留まるかどうかに関してもコメントしなかった。
同行のガイドラインによると、独立社外取締役は▽過去3年以内に同行や子会社での勤務経験がない▽同行と重要な取引関係を持たない▽同行株式の10%以上を保有していない、といった規則を定めているが、政治活動や政治団体への加盟については定めがない。
国際銀行で活躍
李氏は1993年に証券部門のクレディ・スイス・ファースト・ボストンでアソシエイトを務めた。UBSなど他の多くの国際銀行でもキャリアを積んだ。
現在はクレディ・スイスの独立社外取締役のほか、シルクロード・ファイナンス・コーポレーション外部リンクの最高経営責任者(CEO)やチャイナストーン・キャピタル・マネジメント外部リンクの会長兼CEO、サンシャン・キャピタル・パートナーズの創設パートナー、ファン・ホールディングス外部リンクの共同創設者でもある。これらの事業は香港または中国本土を拠点とする。
おすすめの記事
欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」
このコンテンツが公開されたのは、
欧州人権裁判所(ECHR)大法廷は10日、スイスが女子陸上五輪金メダリストのキャスター・セメンヤさん(南アフリカ)の権利を侵害したとする2023年の判決を支持した。
もっと読む 欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」
おすすめの記事
スイスの抗生物質開発企業、塩野義と研究・ライセンス契約を締結
このコンテンツが公開されたのは、
抗生物質の開発に特化するスイスの新興バイオ企業ビオヴェルシス(BioVersys)は2日、日本の塩野義製薬と共同研究・独占ライセンス契約を結んだと発表した。
もっと読む スイスの抗生物質開発企業、塩野義と研究・ライセンス契約を締結
おすすめの記事
スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
このコンテンツが公開されたのは、
スイス放送協会(SRG SSR)は政府の予算削減を踏まえた組織再編計画を発表した。4言語圏の放送局のスポーツ、ドラマ、制作、配給、人事、財務、ITサービスなど各部門を縦割りで再編成する。
もっと読む スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
おすすめの記事
スターリンクの衛星アンテナ設置に反対運動 スイス南部
このコンテンツが公開されたのは、
米宇宙企業SpaceX(スペースX)が運営する通信衛星「Starlink(スターリンク)」のアンテナ40基をスイス南部の村に設置する計画に対し、反対する声が上がっている。
もっと読む スターリンクの衛星アンテナ設置に反対運動 スイス南部
おすすめの記事
スイスでは現金のチップが主流
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのレストランでクレジットカードやスマホ決済が普及しているが、チップは今も現金で払うのが主流だ。消費者の多くは、チップが確実にスタッフの手元に入るようことを重視している。
もっと読む スイスでは現金のチップが主流
おすすめの記事
プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの研究所が新たな研究結果を発表し、プラタナスは猛暑でも冷却効果を発揮することが分かった。樹木の冷却効果は30~35℃で限界に達するという既存の仮説を覆す結果が出た。
もっと読む プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
おすすめの記事
スイス国立銀行、政策金利ゼロに引き下げ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス国立銀行(中銀、SNB)は19日、政策金利を0.25%引き下げて0%にすると発表した。
もっと読む スイス国立銀行、政策金利ゼロに引き下げ
おすすめの記事
欧州外相、ジュネーブでイラン外相と核協議へ
このコンテンツが公開されたのは、
メディア報道によると、ドイツ、フランス、英国の外相は20日、スイス・ジュネーブでイラン外相と核協議を行う見通しだ。
もっと読む 欧州外相、ジュネーブでイラン外相と核協議へ
おすすめの記事
スイス議会、超富裕層への相続税案を否決 対案なく国民投票へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス上院は17日、超富裕層の相続に相続税を課し環境保護の財源にする案を否決した。
もっと読む スイス議会、超富裕層への相続税案を否決 対案なく国民投票へ
おすすめの記事
見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦鉄道(SBB)は17 日、目に見えない障がいを持つ乗客を対象としたヘルプマークの配布を試験的に開始した。外見からは分からなくても支援・配慮を必要としている人への理解を深めることを目的としている。
もっと読む 見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道
続きを読む
おすすめの記事
スイス企業、香港のデモ運動を注視 時計業界には打撃
このコンテンツが公開されたのは、
香港のデモ活動で店舗の閉鎖や空路の混乱が長引き、世界中が事態の成り行きを注視している。スイス企業はビジネスへの悪影響を警戒しつつも、状況を静観している。
もっと読む スイス企業、香港のデモ運動を注視 時計業界には打撃
おすすめの記事
香港デモ、スイス時計業界にジワリ打撃
このコンテンツが公開されたのは、
香港は10月、長年培ってきたスイス時計の輸出先の地位を失った。中国本土の旅行者は、暴力的なデモや政治的不安定に陥った香港を避けている。スイスの時計の売上は激減し、業界を苦しめている。
もっと読む 香港デモ、スイス時計業界にジワリ打撃
おすすめの記事
香港の選挙結果、スイス公共放送も注目
このコンテンツが公開されたのは、
香港で24日、区議選が行われ、民主派が完全勝利を収めた。区議選の様子は独語圏のスイス公共放送(SRF)も報じた。
もっと読む 香港の選挙結果、スイス公共放送も注目
おすすめの記事
スイス外相、中国の王外相と会談
このコンテンツが公開されたのは、
スイスを公式訪問中の中国の王毅外相は22日、スイスの首都ベルンでイグナツィオ・カシス外相と相次ぎ会談した。カシス外相との会談では、香港のデモやチベットの少数民族について議論が交わされた。
もっと読む スイス外相、中国の王外相と会談
おすすめの記事
「スイスは致命的なシグナルを世界に発信している」
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの新しい反テロ法は無実の人や子供を危険に陥れ、世界にとって危険な先例となる――人権保護に関する国連特別報告者のフィヌエラ・ニー・アオライン氏はこう批判する。
もっと読む 「スイスは致命的なシグナルを世界に発信している」
おすすめの記事
アイ・ウェイウェイ、中国の民主制について語る
このコンテンツが公開されたのは、
中国における民主制の欠如について :「中国では、決定は全て役人によって行われる。つまり、民主的な国家ではない。どのレベルでも議論というものが行われない。これが私の印象だ。では、民主制を構築するために何を犠牲にすべきか?未…
もっと読む アイ・ウェイウェイ、中国の民主制について語る
おすすめの記事
スウォッチ・グループの元社員ら、香港企業から賄賂11億円受け取る?
このコンテンツが公開されたのは、
時計ブランド、ティソの元従業員2人と別のスウォッチ・グループ社員の計3人が2008~13年、賄賂として1000万フラン(約11億円)超を香港のサプライヤーから受け取っていた疑惑が浮上している。スイス公共放送が報じた。
もっと読む スウォッチ・グループの元社員ら、香港企業から賄賂11億円受け取る?
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。