The Swiss voice in the world since 1935

カスペルスキー、スイスにデータセンターを移転へ

二進法の数字が並んだコンピューター画面
カスペルスキー・ラボはスイスを選んだ理由として「中立の方針」と厳しいデータ保護法を挙げる Keystone

モスクワに本社を置くカスペルスキー・ラボは、来年末までにスイスにデータセンターを開設する計画だ。ロシアが顧客を脅かすためにアンチウイルスソフトウェアを利用しているという西欧諸国の懸念に応じる。

 アンチウイルスソフトウェアの世界大手カスペルスキーは、同社がロシアの諜報機関の要求を受け顧客のスパイ活動をしていると米国政府などから非難されている。

 カスペルスキー社は、新しい施設の一部はチューリヒに拠点を置く方針。スイスを選んだのはその「中立の方針」と厳格なデータ保護法のためだとする。

 ロイター通信は3月にカスペルスキー社の計画を報道。米国、英国、リトアニアで同社製品がボイコットされたことに対応し、同センターを設立するという同社の資料を引用した。

 カスペルスキー社の最高経営責任者(CEO)で創業者のユージン・カスペルスキー氏はロイター通信の取材に「データストレージと処理施設、そしてソフトウェアの組み立てをスイスに移し、信頼の問題に取り組んでいる」と述べた。

 「米国や欧州、日本、韓国、シンガポール、オーストラリアの顧客データは、今後スイスで保管・処理されることになる。さらに多くの国でも同様になる」という。スイスの地域行政局とモスクワのスイス大使館の支援を受けているとも述べた。

疑わしいファイル

 カスペルスキー氏によると、チューリヒの拠点では米国や欧州連合(EU)、アジアの数千万人にのぼる顧客のうち、コンピュータ上で疑わしいと判断されたファイルを収集して分析する。

 カスペルスキー社は、2020年までに同様のセンターを北米とアジアにも開設する計画もあるが、詳細は明らかにしていない。

  同社の情報筋やロシア政府関係者によると、ロシアの諜報機関が同社のデータセンターを管轄外に置くことに抵抗し、スイスへの移転は頓挫する可能性がある。

  西側諸国の治安当局者は、旧ソビエト連邦国家保安委員会の後継であるロシアの連邦安全保障サービス(FSB)が、カスペルスキー社の経営陣の決定に影響を及ぼしていると述べている。

Reuters/ts

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

コーデリア・ベール

おすすめの記事

TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出

このコンテンツが公開されたのは、 米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。

もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
卵の棚

おすすめの記事

ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。

もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
スイスのカリン・ケラー・ズッター大統領

おすすめの記事

スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談

このコンテンツが公開されたのは、 スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、米国の追加関税について、ドナルド・トランプ米大統領と電話会談した。

もっと読む スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談
スイスのケラー・ズッター大統領とパルムラン経済相

おすすめの記事

スイス、トランプ関税に報復せず

このコンテンツが公開されたのは、 スイス政府は3日、ドナルド・トランプ政権が同日発表した関税に対し、当面は対抗措置を取らないと表明した。

もっと読む スイス、トランプ関税に報復せず
BYDの車

おすすめの記事

スイスにBYDが上陸 年内に15店舗

このコンテンツが公開されたのは、 中国のEVメーカー比亜迪(BYD)が正式にスイス市場に進出する。年内に全国で15店舗を出店する計画だ。

もっと読む スイスにBYDが上陸 年内に15店舗
スイスFINMA

おすすめの記事

スイス金融当局が組織再編 リスク管理部門を新設

このコンテンツが公開されたのは、 スイスの金融市場監督機構(FINMA、日本の金融庁に相当)は1日、監督体制を強化するため組織を再編したと発表した。クレディ・スイス危機への反省から、立ち入り検査機能を増強する。

もっと読む スイス金融当局が組織再編 リスク管理部門を新設
シモン・プリュス氏

おすすめの記事

スイスで凍結されたロシア資産、1.25兆円に 所有者の特定進む

このコンテンツが公開されたのは、 スイス連邦経済管轄局(SECO)は1日、これまでに国内で凍結したロシア資産は74億フラン(約1兆2500億円)になったと発表した。資産の所有者の特定が進んだことで、昨年4月から1年で16億フラン増えた。

もっと読む スイスで凍結されたロシア資産、1.25兆円に 所有者の特定進む

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部