欧州の難民申請 その動向
2015年、欧州には大量の難民が押し寄せ、難民申請希望者の登録数は130万件を超えた。現在は若干の減少傾向にあるものの、申請件数は依然として14年の2倍となっている。
- Deutsch Asylgesuche in Europa: Das hat sich seit dem Höhepunkt 2015 geändert
- Español Peticiones de asilo en Europa: qué ha cambiado desde 2015
- Português Um balanço dos pedidos de asilo na Europa
- Français Demandes d'asile en Europe: ce qui a changé depuis le pic de 2015 (原文)
- عربي طلبات اللجوء في أوروبا: ما الذي تغيّر منذ عام 2015 الإستثنائي؟
- English Asylum requests in Europe: where things stand
- Italiano Domande d’asilo in Europa: cosa è cambiato dal 2015
2016年、EUおよびEFTA諸国(スイス、ノルウェー、アイスランド、リヒテンシュタイン)で登録した難民申請希望者は123万人以上。シリア、アフガニスタン、イラクといった紛争地域の国からの出身者が半数以上を占めた。
難民申請希望者の出身国における主な違い(2015年比)
・イラン、ナイジェリア:この二国からの難民申請希望者は5割以上増加。ナイジェリアは2009年以来、イスラム過激派テロ組織ボコ・ハラムとの問題を抱えている
・2015年は経済危機の影響から、コソボからの難民申請も多く、その約5%はスイスで申請を希望した。しかし、新しい手続き方法が加わったことで2016年の申請希望者は前年比で86%減少(5万8千140人減少)した
難民が入国する国
・2015年同様、入国希望が最も多いのはドイツで、全難民申請希望者の60%を占める。しかし、ドイツは15年、登録された難民申請希望者の正式申請を数カ月延期する措置をとったことは留意すべき点
・2015年に3番目に入国希望が多かったスウェーデンの申請件数は16年に大幅に減少。国境が閉鎖され、難民を受け入れる条件が厳しくなったことが理由とされる。16年、同国に入国した難民の数は前年比で86%減少(13万3千810人減少)した
・2015年にはドイツに次いで入国希望の多かったハンガリーも、前年比で85%(14万6千220人)減少。オルバン首相率いるハンガリー政府は強硬な反移民政策を進め、セルビアとクロアチアとの国境沿いには移民流入を防ぐ目的で175キロの有刺鉄線を設置。また難民を収容所に入れ、強制帰還させた。ハンガリーは難民申請希望者の通過国として残っているが、16年に認可された難民申請件数は2%以下
・EUがギリシャに移民登録センターを設置したことで、同国の難民申請希望者数は爆発的に増加。2016年の申請希望者数は前年比で339%以上増加した。これらの施設の設立は欧州諸国へ向かう難民を登録する上で非常に効果的であることが証明されている
スイスではバルカンルートの国境が部分的に閉鎖された他のサイトへことを背景に、昨年の難民申請希望者は32%減少。欧州全体では昨年末、未だ100万人を超える難民申請希望者があった。

JTI基準に準拠
現在この記事にコメントを残すことはできませんが、swissinfo.ch記者との議論の場はこちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。