The Swiss voice in the world since 1935

スイス国鉄、ビデオ監視を強化

trains
スイスの列車や駅構内で約2万5千台のカメラが稼働している © Keystone / Gaetan Bally

スイス連邦鉄道(SBB/FFS)は近年、列車内や駅構内の監視カメラを大幅に増やしており、現在は全国で約2万5千台が稼働している。

ドイツ語圏の大衆紙ブリック日曜版によると、連邦鉄道は2015年で1万4600台の監視カメラを設置していたが、現在は2万4400台に増えている。

連邦鉄道は数週間前、通勤客の行動を分析するために顔認識機能付きカメラの設置を計画していると報じられ、大きな批判を浴びた。同社は導入した「顧客頻度測定システム」が個人情報を記録することはなく、顔認識も予定していないと弁明している。

ブリックはドイツやスイスの一部の都市交通などでカメラ監視を導入する動きが広がっており、連邦鉄道もそれに続いたと報じた。連邦鉄道によると、監視カメラを増やした理由の1つに列車の増便があり、新型車両にはカメラが必須だという。

連邦鉄道の広報はブリックに対し「ビデオ監視は安全理念の一環だ。従業員と顧客のために列車の安全をさらに高めるための重要な要素だ」と語った。

監視カメラは運転士や車掌に対して暴力が振るわれた時などに有力な証拠になる。また車内のSOSボタンが押されると画像が運輸警察に即時転送され、緊急支援を派遣するのにも役立つ。

ブリックによると、検察当局が昨年連邦鉄道に要請したビデオ画像は月平均200本に上る。

英語からの翻訳:ムートゥ朋子

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

バーゼルの路面電車

おすすめの記事

バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ

このコンテンツが公開されたのは、 5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。

もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
大阪・関西万博

おすすめの記事

スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール

このコンテンツが公開されたのは、 日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。

もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
クラウス・シュワブ氏

おすすめの記事

WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任

このコンテンツが公開されたのは、 世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。

もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
コーデリア・ベール

おすすめの記事

TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出

このコンテンツが公開されたのは、 米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。

もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
卵の棚

おすすめの記事

ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。

もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部