The Swiss voice in the world since 1935
トップ・ストーリー
スイスの民主主義
ニュースレターへの登録

世界初の仮想通貨銀行がスイスで営業開始

SEBA building
SEBAは「クリプト・バレー(暗号の谷)」と呼ばれるツーク州に本社を置く SEBA

世界初の仮想通貨銀行SEBAが12日、スイスのツーク州で開業した。年末までに3ケタの国内口座の開設を狙い、世界展開と1億フラン(約110億円)の資金調達を目標にする。

スイス連邦金融市場監督局(FINMA)は8月、ブロックチェーンを活用したデジタル資産を扱うSEBAとSygnumに銀行免許を与えた。追加の営業基準を満たし、SEBAが公式に営業を始めた。

SEBAのグイド・ビューラー最高経営責任者(CEO)は多数の「強い関心」が寄せられていることから、数週間で数百口座が開設される見込みだと話す。関心を寄せるのは仮想通貨トレーダーに限らない。ビューラー氏は12日、「既存銀行の代替的なサービスを探している人が多いのに驚いた」と記者団に語った。マイナス金利政策を背景に運用益が下がり、他の投資先を探さざるを得ない人々がいるという。

来年上半期には、これまで民間投資家から集めた資金1億フランを大幅に増やしたいと考えている。デジタル証券を発行する「セキュリティー・トークン・オファリング(STO)」と呼ばれる資金調達手法を活用する。

ビューラー氏は追加で1億フラン以上を調達できると見込む。デジタル資産のみで資金調達することにより、STOの水準を引き上げるとも語ったが、詳細は明かさなかった。

新しい銀行業

元UBS行員のビューラー氏は、SEBAが暗号資産と伝統的な銀行業界のギャップを埋めることになると話す。スイスアルプスの山中にある軍事核シェルターにデータセンターを置き、デジタル資産の取引やウェルスマネジメント、カストディ(保管管理)業務を提供する。

口座開設には最低10万フランの流動資産を保有していることが条件だ。基本手数料は約500フラン。クレジットカードや仮想通貨用のウォレットを使ってビットコインやイーサリアム、ステラ、ライトコイン、イーサリアム・クラシックといった仮想通貨の取引が可能だ。

SEBAは来年以降、シンガポール、香港、イギリス、イタリア、ドイツ、フランス、オーストリア、ポルトガル、オランダにサービスを展開予定。

スイスではSEBAの他にビットコインスイス、タリオン、イニシウム、ヤペールが銀行業許可を申請している。

おすすめの記事
各種クレジットカードとビットコインが利用可能なことを示すショーウィンドウ

おすすめの記事

世界初の仮想通貨銀行 透けて見えるスイスの意地

このコンテンツが公開されたのは、 スイス金融当局から銀行業の許可を得て、世界初の仮想通貨銀行への一歩を踏み出したSygnum。仮想通貨と従来型金融の世界をつなぐ架け橋になる、と創業者たちは業界の盛り上がりに期待を寄せる。暗号資産分野で世界の主導権を握りたいスイスにとっても大きな節目となりそうだ。

もっと読む 世界初の仮想通貨銀行 透けて見えるスイスの意地
​​​​​​​

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

スイス公共放送協会

おすすめの記事

スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も

このコンテンツが公開されたのは、 スイス放送協会(SRG SSR)は政府の予算削減を踏まえた組織再編計画を発表した。4言語圏の放送局のスポーツ、ドラマ、制作、配給、人事、財務、ITサービスなど各部門を縦割りで再編成する。

もっと読む スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
財布

おすすめの記事

スイスでは現金のチップが主流

このコンテンツが公開されたのは、 スイスのレストランでクレジットカードやスマホ決済が普及しているが、チップは今も現金で払うのが主流だ。消費者の多くは、チップが確実にスタッフの手元に入るようことを重視している。

もっと読む スイスでは現金のチップが主流
プラタナス

おすすめの記事

プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究

このコンテンツが公開されたのは、 スイスの研究所が新たな研究結果を発表し、プラタナスは猛暑でも冷却効果を発揮することが分かった。樹木の冷却効果は30~35℃で限界に達するという既存の仮説を覆す結果が出た。

もっと読む プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
ひまわり畑

おすすめの記事

見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道

このコンテンツが公開されたのは、 スイス連邦鉄道(SBB)は17 日、目に見えない障がいを持つ乗客を対象としたヘルプマークの配布を試験的に開始した。外見からは分からなくても支援・配慮を必要としている人への理解を深めることを目的としている。

もっと読む 見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部