Keystone / Sebastian Gollnow
スイス最大の銀行UBSは20日、脱税事件でフランスの裁判所が下した罰金判決に対し、上告すると発表した。
このコンテンツが公開されたのは、
パリ高裁(控訴院)は13日、フランス在住の顧客の脱税をほう助したとしてUBSに出された地裁の有罪判決を支持。ただ罰金を下級審の45億ユーロから18億ユーロ(約2220億円)に減額した。
UBSは公判で、有罪の根拠となる証拠が不十分だと主張していた。
UBSは20日の声明外部リンクで仏最高裁(破棄院)への上告を発表。「これにより、UBSは高裁判決を十分に査定し、利害関係者の最善の利益に向けた次のステップを決めることができる」と述べた。
UBSはスイスの口座に資金を隠すようフランスの顧客を誘導し、脱税をほう助したとして、2019年2月に有罪判決を受けた。公判では、UBSは2004~12年にかけ、富裕層向けのイベントで顧客に話を持ち掛けたとされていた。
同銀行とフランス当局との起訴猶予交渉が決裂し、公判の結果、仏地裁は有罪と判断。UBSに対し、37億ユーロの罰金と8億ユーロの民事損害賠償の支払いを命じた。
この第一審判決を受け、UBSは「有罪判決は確固とした証拠の裏付けを欠き、法廷証言さえ経ていない元従業員の根拠なき主張に基づいている」と主張。控訴していた。
おすすめの記事
スイス国立銀行、政策金利ゼロに引き下げ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス国立銀行(中銀、SNB)は19日、政策金利を0.25%引き下げて0%にすると発表した。
もっと読む スイス国立銀行、政策金利ゼロに引き下げ
おすすめの記事
欧州外相、ジュネーブでイラン外相と核協議へ
このコンテンツが公開されたのは、
メディア報道によると、ドイツ、フランス、英国の外相は20日、スイス・ジュネーブでイラン外相と核協議を行う見通しだ。
もっと読む 欧州外相、ジュネーブでイラン外相と核協議へ
おすすめの記事
スイス議会、超富裕層への相続税案を否決 対案なく国民投票へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス上院は17日、超富裕層の相続に相続税を課し環境保護の財源にする案を否決した。
もっと読む スイス議会、超富裕層への相続税案を否決 対案なく国民投票へ
おすすめの記事
見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦鉄道(SBB)は17 日、目に見えない障がいを持つ乗客を対象としたヘルプマークの配布を試験的に開始した。外見からは分からなくても支援・配慮を必要としている人への理解を深めることを目的としている。
もっと読む 見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道
おすすめの記事
ユーロスター、スイスと英国結ぶ直通列車運行へ
このコンテンツが公開されたのは、
英国と大陸欧州をつなぐ高速鉄道ユーロスターは、スイス・ジュネーブとロンドンを結ぶ初の直通列車の運行を計画している。
もっと読む ユーロスター、スイスと英国結ぶ直通列車運行へ
おすすめの記事
スイス政府、金融規制改革の最終案を発表
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦内閣は6日、クレディ・スイス危機を踏まえた金融規制改革の最終案を発表した。自己資本規制を強化し、金融監督局の権限も強化する。
もっと読む スイス政府、金融規制改革の最終案を発表
おすすめの記事
スイスの元外交官50人、ガザめぐる政府の「沈黙」を非難
このコンテンツが公開されたのは、
パレスチナ自治区ガザにおけるイスラエルの「戦争犯罪」に関して、スイスの元外交官55人がスイス外相に共同書簡を送り、スイスの「沈黙と消極性」を非難した。政府に対して直ちに措置を講じるよう求めた。
もっと読む スイスの元外交官50人、ガザめぐる政府の「沈黙」を非難
おすすめの記事
スイスで放射能測定の合同演習
このコンテンツが公開されたのは、
スイスでは2~6日、国際チームがヘリコプターで空中の放射能測定を行っている。緊急時に広い範囲の放射能を迅速にチェックする予行演習だ。
もっと読む スイスで放射能測定の合同演習
おすすめの記事
自殺カプセル「サルコ」運営団体代表が死亡
このコンテンツが公開されたのは、
自殺カプセル「サルコ」を運営する自殺ほう助団体「ラストリゾート」共同設立者のフロリアン・ウィレ氏(47)が、先月5日にドイツで死去していたことが分かった。
もっと読む 自殺カプセル「サルコ」運営団体代表が死亡
おすすめの記事
スイス南部で氷河が崩壊 土石流がふもとの村を飲み込む
このコンテンツが公開されたのは、
スイス南部レッチェンタール(ヴァレー州)で28日午後、大きな氷河が崩壊し、大規模な土砂崩れがふもとのブラッテン村を襲った。多数の家屋が倒壊し、1人が行方不明。
もっと読む スイス南部で氷河が崩壊 土石流がふもとの村を飲み込む
続きを読む
おすすめの記事
UBSに脱税ほう助で再度有罪判決 罰金の減額には疑問の声も
このコンテンツが公開されたのは、
パリ高等裁判所は13日、スイスの銀行UBSがフランスの顧客の脱税をほう助したとする一審有罪判決を支持した。だが、罰金は当初の45億ユーロから18億ユーロ(約2220億円)に引き下げた。
もっと読む UBSに脱税ほう助で再度有罪判決 罰金の減額には疑問の声も
おすすめの記事
外国での不正を容認?スイス企業に新たな税優遇
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦政府は、企業が外国で科された巨額の罰金を税額控除の対象とする新たな法律の施行を発表した。一方で、不正行為の呼び水になるという批判も出ている。
もっと読む 外国での不正を容認?スイス企業に新たな税優遇
おすすめの記事
UBS、560億円を引き当て 仏当局の罰金に備え
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの銀行最大手UBSは、脱税・マネーロンダリング(資金洗浄)疑惑でフランス当局に課された35億ユーロ(約4200億円)の罰金を捻出するため、5億1600万ドル(約562億円)の引当金を新たに積んだ。
もっと読む UBS、560億円を引き当て 仏当局の罰金に備え
おすすめの記事
UBS、資金洗浄疑惑で2.6億円罰金
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの銀行UBSは、従業員によるマネーロンダリング(資金洗浄)に対するイタリア当局の捜査を終わらせるため、215万5千ユーロ(約2億6千万円)の罰金を支払うことに同意した。
もっと読む UBS、資金洗浄疑惑で2.6億円罰金
おすすめの記事
仏司法当局、UBSに約4千億円の罰金命令
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの大銀行UBSが脱税と資金洗浄をほう助した疑惑をめぐり、フランスの裁判所は20日、同行に有罪判決を出し、37億ユーロ(約4千億円)の罰金を命じた。
もっと読む 仏司法当局、UBSに約4千億円の罰金命令
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。