WEFのないダボス 前 次 レストランは全面閉鎖。中心街「プロメナーデ」の路上でお腹を満たすスキー客の姿も Meinrad Schade ダボス・プラッツ地区のポスト広場付近 Meinrad Schade ダボス全域で野外のマスク着用が義務付けられている Meinrad Schade 空っぽのアイススタジアム・ダボス Meinrad Schade ゼーホルン山麓にあるダボス・ドルフ地区のホテル・インターコンチネンタル。WEF開催時には公賓の多くが宿泊する Meinrad Schade ヒルトン・ガーデン・イン・ダボスの朝食用レストランに座る孤独な宿泊客 Meinrad Schade 新しい文化センター「クルトゥーアプラッツ・ダボス」のホール。2020年12月18日にオープンの予定だったが、現在閉鎖中 Meinrad Schade 冬になると氷で覆われるダボス・ドルフ地区のドルフゼーリ公園は、地元民にも人気の憩いの場 Meinrad Schade 好天に誘われ、野外は散歩やノルディックスキーを楽しむ人々で賑わう Meinrad Schade ヤコプスホルン鉄道の山麓駅にほど近いレストラン「シャレー・アフター7」も閉鎖中 Meirad Schade 閉鎖中のダボス・キルヒナー美術館の「サバイバル・シアター マルティン・ディスラー~後年」展。窓の外に見えるのはシュタイゲンベルガー・グランドホテル・ベルヴェデール Meinrad Schade ダボス・プラッツ駅方面の眺め Meinrad Schade 画像 1 画像 2 画像 3 画像 4 画像 5 画像 6 画像 7 画像 8 画像 9 画像 10 画像 11 画像 12 このコンテンツが公開されたのは、 2021/01/27 06:15 Ester Unterfinger 筆者の記事について Meinrad Schade (Fotos) おすすめの記事 おすすめの記事 ダボスの町の閑古鳥 このコンテンツが公開されたのは、 2021/01/27 世界経済フォーラム(WEF)の年次総会(ダボス会議)も伝統的なアイスホッケー大会「スペングラーカップ」も開催されず、とりわけ厳しいパンデミックの冬に閉ざされたダボス。だが、実際に訪れると覚醒の雰囲気もそこここに感じられる。 もっと読む ダボスの町の閑古鳥 このストーリーで紹介した記事 ダボスの町の閑古鳥 swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。 他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。
おすすめの記事 ダボスの町の閑古鳥 このコンテンツが公開されたのは、 2021/01/27 世界経済フォーラム(WEF)の年次総会(ダボス会議)も伝統的なアイスホッケー大会「スペングラーカップ」も開催されず、とりわけ厳しいパンデミックの冬に閉ざされたダボス。だが、実際に訪れると覚醒の雰囲気もそこここに感じられる。 もっと読む ダボスの町の閑古鳥
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。