The Swiss voice in the world since 1935
トップ・ストーリー
スイスの民主主義
ニュースレターへの登録

IOC、ロシア・ベラルーシ代表を除名せず

Ukrainian flag and other flags
3月2日、2022年北京冬季パラリンピックの選手村に掲げられたウクライナの国旗 Olympic Information Services/ioc

国際オリンピック委員会(IOC)はロシアとベラルーシ出身のメンバーを除名しないと決めた。IOCメンバーは個人として選ばれており、所属国を代表するものではないとオリンピック憲章で定めているためと説明する。

スイス連邦政府は国際スポーツ団体の幹部職から2国を排除するよう求めている。これに対し、スイス西部ローザンヌにあるIOCは18日、スイスの通信社Keystone-SDAの取材で除名に応じない方針を示した。一方、引き続き「この戦争に責任があり五輪による平和を侵す個人・組織を公に非難する」とも表明。状況を注視し、今後の展開によってはさらなる手段を取る権利があると保証した。

IOCによると、現在ロシアのメンバーが参加するIOC会議は予定されていない。

スイス政府は措置強化を要請

スイスを含む約30カ国は3月、ロシアやベラルーシに対し効果的な措置を取るよう国際スポーツ団体に求める意見書を発表した。

今月14日にはスイスのヴィオラ・アムヘルト・スポーツ相がIOCのトーマス・バッハ会長宛ての書簡で、現在のウクライナの状況を踏まえると2国のアスリートを国際競技から排除するだけでは不十分だと指摘した。スポーツ省のマティアス・レムンド長官は数多くの国際スポーツ団体が拠点を置くスイスには、スポーツ界から強いシグナルを送ることが期待されていると主張している。

スイス連邦スポーツ省のクリストフ・ラウエナー広報官は16日、国際スポーツ団体は私法に基づいて組織されているが、IOCは国家よりも効果的な措置を取り、必要があれば特定の団体を五輪関連組織から除名することもできるとも指摘した。

(英語からの翻訳・ムートゥ朋子)

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

セメンヤ

おすすめの記事

欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」

このコンテンツが公開されたのは、 欧州人権裁判所(ECHR)大法廷は10日、スイスが女子陸上五輪金メダリストのキャスター・セメンヤさん(南アフリカ)の権利を侵害したとする2023年の判決を支持した。

もっと読む 欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」
スイス公共放送協会

おすすめの記事

スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も

このコンテンツが公開されたのは、 スイス放送協会(SRG SSR)は政府の予算削減を踏まえた組織再編計画を発表した。4言語圏の放送局のスポーツ、ドラマ、制作、配給、人事、財務、ITサービスなど各部門を縦割りで再編成する。

もっと読む スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
財布

おすすめの記事

スイスでは現金のチップが主流

このコンテンツが公開されたのは、 スイスのレストランでクレジットカードやスマホ決済が普及しているが、チップは今も現金で払うのが主流だ。消費者の多くは、チップが確実にスタッフの手元に入るようことを重視している。

もっと読む スイスでは現金のチップが主流
プラタナス

おすすめの記事

プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究

このコンテンツが公開されたのは、 スイスの研究所が新たな研究結果を発表し、プラタナスは猛暑でも冷却効果を発揮することが分かった。樹木の冷却効果は30~35℃で限界に達するという既存の仮説を覆す結果が出た。

もっと読む プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
ひまわり畑

おすすめの記事

見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道

このコンテンツが公開されたのは、 スイス連邦鉄道(SBB)は17 日、目に見えない障がいを持つ乗客を対象としたヘルプマークの配布を試験的に開始した。外見からは分からなくても支援・配慮を必要としている人への理解を深めることを目的としている。

もっと読む 見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部