Keystone / Matthias Balk
スイス連邦情報機関(NDB/SRC)はロシアが西側諸国の民主主義を脅かすためにスイスのサーバーを悪用することへの警戒を強めている。大衆紙ブリック日曜版が報じた。
このコンテンツが公開されたのは、
同紙が入手したNDB/SRCの内部文書によると、来年のスイス総選挙を狙った直接攻撃の可能性は低いが、「他の西側諸国の選挙への攻撃にスイス拠点のサーバーを使うことはありえる」とみている。
ロシアによる西側諸国の選挙への介入は長年懸念されているが、ウクライナ侵攻後も弱まることはないと指摘。「そのために、(ロシア政府は)偽情報やサイバー攻撃、個人やグループ、機関を操作し、さらに新しい戦略を組み合わせて駆使するだろう」と警告した。
こうした戦略が必ずしも選挙結果に直接の影響を与えるとは限らないが、「民主的プロセスを一部非合法化することで、『西側』の自由民主主義モデル全体を非合法化しうる」と懸念を示した。
こうした活動にスイスのサーバーを利用することは、スイスの主権を損なうことになるとも明記した。
スイスが標的に
ブリック紙外部リンクは、そうした作戦で狙われるのはスイスに限らないが、他の欧州諸国と異なりスイスはロシア外交官を追放していないことを踏まえると、ロシアがスイスでの活動を増やす可能性があると指摘した。
NDB/SRCは記事に対して特段コメントしていない。ただ広報は同紙に対し「スイスは欧州の国として、また西側社会の一員として、ロシアのナラティブ(物語)を喧伝する反西側運動の標的になっている」と述べた。
おすすめの記事
バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
このコンテンツが公開されたのは、
5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。
もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
おすすめの記事
ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
このコンテンツが公開されたのは、
第78回ロカルノ国際映画祭で、香港出身の俳優ジャッキー・チェンさん(71)に生涯功労賞である「名誉豹賞」が贈られることが決まった。
もっと読む ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
おすすめの記事
グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
このコンテンツが公開されたのは、
動くクマのグミ、チョコレート味の電池――大阪・関西万博のスイス館では、ロボット工学者とパティシエ、ホテリエが合作した「ロボケーキ」が展示されている。
もっと読む グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
おすすめの記事
スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
このコンテンツが公開されたのは、
日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。
もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
おすすめの記事
フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、21日死去したローマ教皇フランシスコに哀悼の意を表した。
もっと読む フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
おすすめの記事
WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
このコンテンツが公開されたのは、
世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。
もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
おすすめの記事
スイス外相、日本と中国を訪問
このコンテンツが公開されたのは、
イグナツィオ・カシス外相は日本と中国を公式訪問する。
もっと読む スイス外相、日本と中国を訪問
おすすめの記事
TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
このコンテンツが公開されたのは、
米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。
もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
おすすめの記事
ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。
もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
おすすめの記事
ハイジのスイス館、150万人以上の来館者見込む 大阪・関西万博
このコンテンツが公開されたのは、
2025年大阪・関西万博のスイス館が、13日の開幕日に開館した。没入感のある展示空間でスイスの多様・卓越性を紹介し、150万人以上の来館者を見込む。
もっと読む ハイジのスイス館、150万人以上の来館者見込む 大阪・関西万博
続きを読む
おすすめの記事
スイスの諜報機関にまつわる10の疑問
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの連邦情報機関(NDB)は、小さく「知的な」諜報機関だそうだ。でも実際は、血なまぐさい行為よりもむしろ初歩的なミスを犯す組織として話題に上がることの方が多い。そんなスイスの諜報機関を知る10個のポイントを紹介する。
もっと読む スイスの諜報機関にまつわる10の疑問
おすすめの記事
スパイが集まる国、スイス
このコンテンツが公開されたのは、
外国スパイがスイスで開く会合数が急激に増えていると報じられた。スイスの連邦情報機関(NDB/SRC)も監視の目を光らせる。
もっと読む スパイが集まる国、スイス
おすすめの記事
カスペルスキー、スイスにデータセンターを移転へ
このコンテンツが公開されたのは、
モスクワに本社を置くカスペルスキー・ラボは、来年末までにスイスにデータセンターを開設する計画だ。ロシアが顧客を脅かすためにアンチウイルスソフトウェアを利用しているという西欧諸国の懸念に応じる。
もっと読む カスペルスキー、スイスにデータセンターを移転へ
おすすめの記事
スイスとロシア、緊張緩和せず スパイ活動疑惑で
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのイグナツィオ・カシス外相は25日、米ニューヨークの国連総会に参加しているロシアのセルゲイ・ラブロフ外相と会談を行った。だが、ロシア外交官によるスイス国内でのスパイ活動疑惑について大きな進展はなかった。
もっと読む スイスとロシア、緊張緩和せず スパイ活動疑惑で
おすすめの記事
スイスを震撼させた8つの「スパイ事件」
このコンテンツが公開されたのは、
米独の情報機関がスイス製暗号機器を使って世界各国の機密情報を秘密裏に収集していたというスキャンダルが浮上した。
もっと読む スイスを震撼させた8つの「スパイ事件」
おすすめの記事
スイス製暗号機で通信傍受されていた国々
このコンテンツが公開されたのは、
危機が起こるたび、そのスイス製の暗号機は「信頼できる」と誤認され多くの国が購入した――スイス・ドイツ語圏の日刊紙NZZは、1997~2019年にスイス経済省が発行した輸出許可証を詳細に調べ、こんな結論を導き出した。
もっと読む スイス製暗号機で通信傍受されていた国々
おすすめの記事
スイス識者に聞く核戦争の可能性と脅威
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの専門家は、核戦争に至る可能性は低いものの、もし使用されれば、欧州全体に壊滅的な被害をもたらすと話す。
もっと読む スイス識者に聞く核戦争の可能性と脅威
おすすめの記事
007も驚く、実際に使われたスパイの小道具
このコンテンツが公開されたのは、
映画、007に出てくる天才Qが発明した数々の小道具は、非現実的なものなのだろうか。ヴォー州モルジュ(Morges)の城で開催されている、ヨーロッパでも珍しい展覧会を見ればおのずとその答えが得られる。展示されているのは、1…
もっと読む 007も驚く、実際に使われたスパイの小道具
おすすめの記事
スパイ疑惑はスイスの中立性を汚すのか
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの暗号化企業クリプト社をめぐるスパイ疑惑は、永世中立国家スイスのアイデンティティを揺るがしている。スイスの政治家、歴史家、メディアの間ではスイス製の不正デバイスが国の信用に与える悪影響について議論がかまびすしい。
もっと読む スパイ疑惑はスイスの中立性を汚すのか
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。