The Swiss voice in the world since 1935
トップ・ストーリー
スイスの民主主義
ニュースレターへの登録

スイスでも広がる若者のデモの波 気候変動対策求め

demonstrators march through Lausanne with banners for the climate
気候変動対策を求めデモ行進する人々。ローザンヌをはじめスイスのあちこちでデモの波が広がっている Keystone

気候変動への対策を求め、スイスの13都市で何万人もの人々がデモ行進を行った。

デモは3日、学生らの主導で行われたが、あらゆる年齢層の人々が駆け付けた。寒さにもかかわらず「車ではなく樹木を」、「きれいな肺が欲しい」、「脳がすでに溶けてしまったのか?」といったメッセージを掲げデモ行進を行った。 

警察の発表によれば、デモに参加した人はローザンヌで1万人、チューリヒで8千~1万人だった。他の都市の参加人数はジュネーブとバーゼルで各4千人、フリブールで2500人、ベルンとルツェルンで各2千人。その他の都市を加えるとさらに多くの人がデモに参加した。 

デモ参加者は、気候変動に危機感を持ち、適切な対策を取るようスイス政府に求めた。その中には、スイスは2030年までに温室効果ガスの排出をなくすべきとの呼びかけもあった。

デモは特定の党派に属する動きではなかったが、フリブールのデモを主催した大学1年生のレオ・ティンゲリーさんは、「政治的支援も歓迎する」とスイス通信(Keystone-SDA)に話した。 

1月中旬には約2万2千人の生徒らがスイス全土でストを行い、気候変動への対策を求めた。これは先ごろダボスで開催された世界経済フォーラム(WEF)で話題になったスウェーデンの16歳の環境活動家グレタ・トゥンベルクさんに触発された動きだった。

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

ひまわり畑

おすすめの記事

見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道

このコンテンツが公開されたのは、 スイス連邦鉄道(SBB)は17 日、目に見えない障がいを持つ乗客を対象としたヘルプマークの配布を試験的に開始した。外見からは分からなくても支援・配慮を必要としている人への理解を深めることを目的としている。

もっと読む 見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道
UBS

おすすめの記事

スイス政府、金融規制改革の最終案を発表

このコンテンツが公開されたのは、 スイス連邦内閣は6日、クレディ・スイス危機を踏まえた金融規制改革の最終案を発表した。自己資本規制を強化し、金融監督局の権限も強化する。

もっと読む スイス政府、金融規制改革の最終案を発表
ガザ

おすすめの記事

スイスの元外交官50人、ガザめぐる政府の「沈黙」を非難

このコンテンツが公開されたのは、 パレスチナ自治区ガザにおけるイスラエルの「戦争犯罪」に関して、スイスの元外交官55人がスイス外相に共同書簡を送り、スイスの「沈黙と消極性」を非難した。政府に対して直ちに措置を講じるよう求めた。

もっと読む スイスの元外交官50人、ガザめぐる政府の「沈黙」を非難
軍隊

おすすめの記事

スイスで放射能測定の合同演習 

このコンテンツが公開されたのは、 スイスでは2~6日、国際チームがヘリコプターで空中の放射能測定を行っている。緊急時に広い範囲の放射能を迅速にチェックする予行演習だ。

もっと読む スイスで放射能測定の合同演習 
サルコ

おすすめの記事

自殺カプセル「サルコ」運営団体代表が死亡

このコンテンツが公開されたのは、 自殺カプセル「サルコ」を運営する自殺ほう助団体「ラストリゾート」共同設立者のフロリアン・ウィレ氏(47)が、先月5日にドイツで死去していたことが分かった。

もっと読む 自殺カプセル「サルコ」運営団体代表が死亡
土砂崩れ

おすすめの記事

スイス南部で氷河が崩壊 土石流がふもとの村を飲み込む

このコンテンツが公開されたのは、 スイス南部レッチェンタール(ヴァレー州)で28日午後、大きな氷河が崩壊し、大規模な土砂崩れがふもとのブラッテン村を襲った。多数の家屋が倒壊し、1人が行方不明。

もっと読む スイス南部で氷河が崩壊 土石流がふもとの村を飲み込む

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部