The Swiss voice in the world since 1935
トップ・ストーリー
スイスの民主主義
ニュースレターへの登録

新議長の就任祝い、ゾウからもバラの贈り物

ゾウがバラをプレゼント
Keystone/Gian Ehrenzeller

上院に当たる全州議会議長に就任したカリン・ケラー・ズッター氏が29日、選挙区のザンクトガレン州に凱旋(がいせん)。ヨハン・シュナイダー・アマン経済相や地元の動物園のゾウがバラを贈り、同氏の就任を祝った。

同州ラッパースヴィール・ヨーナでは、スイス国立サーカス「クニー」の動物園のゾウ6頭が、ケラー・ズッター氏を出迎えた。今年50歳を迎えたメスのゾウ、デリーがバラのブーケの入ったかごをプレゼントした。

ラッパースヴィール・ヨーナ消防隊の歓迎を受けた後、ケラー・ズッター氏は自身が住むヴィル市を訪問。カトリック市教会ではシュナイダー・アマン経済相からバラの花束を贈られた。2人はいずれも急進民主党の所属議員。

2人は過去に閣僚の椅子をかけて競い合った間柄。2010年、前職の辞任に伴う閣僚選出選挙で、シュナイダー・アマン氏は当選、ケラー・ズッター氏は落選した。ただ現在はシュナイダー・アマン氏がケラー・ズッター氏の支援を約束するなど、関係は友好的だ。ケラー・ズッター氏は今のところ閣僚選出選挙から距離を置いているとみられる。同氏はメディアの取材に「閣僚の座は狙っていない。だがもし尋ねられたら、話し合いに応じる気はある」と述べた。

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

スイス公共放送協会

おすすめの記事

スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も

このコンテンツが公開されたのは、 スイス放送協会(SRG SSR)は政府の予算削減を踏まえた組織再編計画を発表した。4言語圏の放送局のスポーツ、ドラマ、制作、配給、人事、財務、ITサービスなど各部門を縦割りで再編成する。

もっと読む スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
財布

おすすめの記事

スイスでは現金のチップが主流

このコンテンツが公開されたのは、 スイスのレストランでクレジットカードやスマホ決済が普及しているが、チップは今も現金で払うのが主流だ。消費者の多くは、チップが確実にスタッフの手元に入るようことを重視している。

もっと読む スイスでは現金のチップが主流
プラタナス

おすすめの記事

プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究

このコンテンツが公開されたのは、 スイスの研究所が新たな研究結果を発表し、プラタナスは猛暑でも冷却効果を発揮することが分かった。樹木の冷却効果は30~35℃で限界に達するという既存の仮説を覆す結果が出た。

もっと読む プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
ひまわり畑

おすすめの記事

見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道

このコンテンツが公開されたのは、 スイス連邦鉄道(SBB)は17 日、目に見えない障がいを持つ乗客を対象としたヘルプマークの配布を試験的に開始した。外見からは分からなくても支援・配慮を必要としている人への理解を深めることを目的としている。

もっと読む 見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部