The Swiss voice in the world since 1935
トップ・ストーリー
スイスの民主主義
ニュースレターへの登録

スイス外相、EUとの枠組み条約で分割化を提案

スイスとEUの国旗
欧州連合(EU)本部とスイスは、複雑な二国間協定を一本にまとめた枠組み協定の締結を目指している Keystone

スイスのイグナツィオ・カシス外相は、欧州連合(EU)との枠組み条約の内容を大幅に減らすことで交渉を続ける方針だ。日曜紙ゾンタークス・ツァイトゥングが報じた。

 同紙によると、外相は週内に枠組み条約の分割を政府に提案する意向だ。EUによるスイスへの制裁措置を回避する狙いがある。

 合意できた協定は速やかに署名し、合意に至らない分野は交渉期限を5年に定める。一部の政治家たちは、賃金・労働条件の保護措置のような難題で速やかに妥結できない場合は交渉を中止するよう求めているため、外相の提案はこうした要求を抑えるうえで有効となる。

 スイスとEUは02年から、人の移動の自由を定めている。これにより、EUの労働者がスイスで働いたり、企業が進出したりできる。その逆も然りだ。

 だがスイスは平均して他のEU諸国よりも賃金が高いため、EU労働者がスイスに来て働くパターンが大半で、その逆はない。

 スイスの労働力を守る措置はあるが、移動の自由を定めた協定はなお政治的な懸案事項だ。

 19年にスイスとEUそれぞれで総選挙を控え、その前により幅広い枠組み協定を締結するという圧力がかかっている。

Keystone-SDA/swissinfo.ch/ds

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

セメンヤ

おすすめの記事

欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」

このコンテンツが公開されたのは、 欧州人権裁判所(ECHR)大法廷は10日、スイスが女子陸上五輪金メダリストのキャスター・セメンヤさん(南アフリカ)の権利を侵害したとする2023年の判決を支持した。

もっと読む 欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」
スイス公共放送協会

おすすめの記事

スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も

このコンテンツが公開されたのは、 スイス放送協会(SRG SSR)は政府の予算削減を踏まえた組織再編計画を発表した。4言語圏の放送局のスポーツ、ドラマ、制作、配給、人事、財務、ITサービスなど各部門を縦割りで再編成する。

もっと読む スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
財布

おすすめの記事

スイスでは現金のチップが主流

このコンテンツが公開されたのは、 スイスのレストランでクレジットカードやスマホ決済が普及しているが、チップは今も現金で払うのが主流だ。消費者の多くは、チップが確実にスタッフの手元に入るようことを重視している。

もっと読む スイスでは現金のチップが主流
プラタナス

おすすめの記事

プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究

このコンテンツが公開されたのは、 スイスの研究所が新たな研究結果を発表し、プラタナスは猛暑でも冷却効果を発揮することが分かった。樹木の冷却効果は30~35℃で限界に達するという既存の仮説を覆す結果が出た。

もっと読む プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
ひまわり畑

おすすめの記事

見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道

このコンテンツが公開されたのは、 スイス連邦鉄道(SBB)は17 日、目に見えない障がいを持つ乗客を対象としたヘルプマークの配布を試験的に開始した。外見からは分からなくても支援・配慮を必要としている人への理解を深めることを目的としている。

もっと読む 見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部