スイスの視点を10言語で

ペットにチップ埋め込み、EUで7月から義務化  スイスも追随

読み取り機で犬に埋め込まれたマイクロチップを読み込むと、犬の身元が即座にわかる。 swissinfo.ch

欧州連合(EU)では、飼っている犬と猫に、飼い主などのデータを記録したマイクロチップ(電子標識器具)を埋め込むことを7月1日から義務化する。迷子・盗難によるペットの捜索が可能になるほか、飼い主の責任を明確化することにも狙いがある。

こうしたマイクロチップの埋め込みは、EUだけでなくスイスでも広がっており、2006年には全国で義務化する見通しだ。

これを受けて、動物用のマイクロチップを製造するスイスのデータマース社は、EUとスイスでの売り込みに攻勢をかけ始めた。

拡大する市場

 マイクロチップは米粒ほどの大きさで、動物の首の裏の皮下に専用の注射器を使って獣医が埋め込む。痛みはワクチンなどの予防接種と同じ程度といわれる。体内で移動することはなく、一度埋め込むと25年以上も作動するため、犬や猫の生涯を通じて使える。

 中に超小型集積回路(IC)が組み込まれているため、専用の読み取り機でマイクロチップの番号が読み取れる。この番号で、犬の品種、名前から飼い主の住所までわかる仕組みだ。

 マイクロチップ本体や施術料などをあわせると、総額80フラン(約6,980円)程度。

 こうしたマイクロチップの埋め込みは、義務化でさらに加速する。スイスでは、45万匹の犬が飼われているとの試算がある。それに基づくと、同国だけで3,000万フラン(約26億円)以上の市場規模になる。

データマース社

 パルビス・ハサン・ゼイド氏がデータマース社を南スイスのルガノ近郊に立ち上げたのは1988年のこと。従業員はたったの4人だった。

 「当時、これがビジネスになるとは誰も信じてくれなくてね」とゼイド氏は苦笑する。立ち上げに必要な資金集めにも苦労した。現在は、従業員も65人に増え、年間の売上高が2,000万フラン(約17億円)になる企業に成長した。

 データマース社は今後、マイクロチップをペット以外の動物にも拡げる考えだ。EUでは、羊とヤギのマイクロチップ埋め込みを2008年までには義務付ける見通しで、豚や牛などの家畜にも広がると見られているためだ。

 ゼイド氏によると、同じ方法を人間に適用することも技術的には可能だという。ただし、「倫理上の問題をまずクリアしなくてはいけないけどね」と話している。


 スイス国際放送  ゲハルト・ロブ   安達聡子(あだちさとこ)意訳

スイスでは、約45万匹の犬と100万匹以上の猫が飼われていると言われる。

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部