Navigation

スイス代表選手団、リオ五輪は団体競技出場者ゼロ

swissinfo.ch

南米初の開催となる夏季オリンピックのリオ五輪が5日、開幕した。今大会に出場するスイス代表選手のデータを見ると、意外な事実が浮かび上がる。団体競技に出場するスイス人選手は1人もいないという点だ。

このコンテンツは 2016/08/08 18:00

スイスは、自転車競技、セーリング、馬術などの選手の割合が多いのに対し、バスケットボール、サッカー、水球など団体競技に出場する選手は1人もいない。

どのスポーツを「団体競技」とするかは、国際オリンピック委員会(IOC)の分類に従った。オリンピックでは水泳、ボート競技、陸上競技でも団体種目があるが、団体競技には分類されていない。

リオ五輪にはスイスから105人の選手が出場。体操や馬術、マウンテンバイクなどの種目で少なくとも5個のメダル獲得が期待されている。自転車ロードレースのファビアン・カンチェラーラ選手が5度目の五輪出場となった一方で、選手の4分の3近くは五輪初参加だ。

今大会には、世界中から1万1千人以上の選手が参加。スイスインフォは五輪に出場する全選手のデータを分析し、各国でどの競技への出場者が最も多いかを調べた。

下のグラフは、国別、競技別に見た選手数の比率を表したものだ。リオ五輪では、4分の1以上の選手が団体競技選手であるにもかかわらず、グラフからは、スイスの団体競技出場者がゼロであることが分かる。

100人以上の選手団からなる34カ国のうち、団体競技出場者がいないのは、チェコ、カザフスタン、ウクライナ、スイスのわずか4カ国。

スイスは個人競技選手の比率が高く、その比率は34カ国の中では自転車競技で最多(15・5%、16人)、セーリングではデンマークに次いで高い(8・7%、9人)。

ドーピング問題で陸上、ウェイトリフティングなどで少なくとも110人が出場停止処分を受けたロシア代表選手団は、今回のグラフでは異例の数字を表している。

外部リンクへ移動

注記

リオ五輪公式サイト他のサイトへでは各国代表選手の詳細が閲覧できますが、全てのデータを一度に閲覧することはできません。そのためスイスインフォは、各選手の出場種目、出身国、性別などの情報を抽出してグラフを作成しました。

データの取得・分析・視覚化に使用されたコードはここから他のサイトへご覧になれます。

 スイスの最も代表的な夏季オリンピック競技種目は何だと思いますか?ご意見をお寄せください。



このストーリーで紹介した記事

JTI基準に準拠

JTI基準に準拠

おすすめの記事: SWI swissinfo.ch ジャーナリズム・トラスト・イニシアチブの認証授受

並べ替える

パスワードを変更する

プロフィールを削除してもいいですか?

サブスクリプションを登録できませんでした。 再試行する。
仮登録をしました。 次に、メールアドレスの認証手続きを行ってください。 ご入力いただいたメールアドレスに自動配信メールを送信しました。自動配信メールに記載されているリンクをクリックして、ニュースレター配信手続きを完了させてください。

注目の記事を毎週、無料でお届け

ご登録いただいた方には、swissinfo.chのトップ記事をメールでお届けいたします。

SRG SSRのプライバシーポリシーでは、データ処理に関する追加情報を提供しています。