ネスレ本社はレマン湖畔のヴヴェイの町にある。世界全体で約32万人を雇用する
Keystone
スイスの飲食料大手ネスレが欧州で最も時価総額の高い企業に輝いた。
このコンテンツが公開されたのは、
国際会計企業アーネスト&ヤングの年次調査によると、ネスレの時価総額は2520億ドル(約27兆円)。世界全体では前回より3位高い15位にランクインした。欧州企業に限ると蘭英の石油大手ロイヤル・ダッチ・シェルを抜きトップに立った。
スイスの2大製薬ロシュとノバルティスも前回から順位を上げ、それぞれ24位と31位に食い込んだ。
保険のチャブとチューリヒや資源グレンコア、銀行のUBS、日立製作所に送配電事業を売却するABBはいずれも上位300位に入った。
時価総額の上位3位はマイクロソフト、アップル、グーグルの親会社アルファベットと、米企業が独占した。
米国以外の最上位は中国のインターネット企業テンセント(6位)。アリババも9位に入った。
国別のランキングでは、スイスは米国、中国・香港、英国に次ぐ4位だった。
おすすめの記事
スイス・ニトヴァルデン準州の小学校、スマホ禁止へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス中部ニトヴァルデン準州は5日、スマートフォンをはじめとするIT機器の小学校での使用禁止を発表した。授業目的や緊急時などを除き、全面的に学校でスマホが使えなくなる。
もっと読む スイス・ニトヴァルデン準州の小学校、スマホ禁止へ
おすすめの記事
ジュネーブ国連職員約500人が予算削減に反対するデモ
このコンテンツが公開されたのは、
メーデーの1日、ジュネーブで国連欧州本部職員500人近くが国連の緊縮財政に反対する異例のデモ活動を実施した。
もっと読む ジュネーブ国連職員約500人が予算削減に反対するデモ
おすすめの記事
バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
このコンテンツが公開されたのは、
5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。
もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
おすすめの記事
ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
このコンテンツが公開されたのは、
第78回ロカルノ国際映画祭で、香港出身の俳優ジャッキー・チェンさん(71)に生涯功労賞である「名誉豹賞」が贈られることが決まった。
もっと読む ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
おすすめの記事
グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
このコンテンツが公開されたのは、
動くクマのグミ、チョコレート味の電池――大阪・関西万博のスイス館では、ロボット工学者とパティシエ、ホテリエが合作した「ロボケーキ」が展示されている。
もっと読む グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
おすすめの記事
スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
このコンテンツが公開されたのは、
日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。
もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
おすすめの記事
フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、21日死去したローマ教皇フランシスコに哀悼の意を表した。
もっと読む フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
おすすめの記事
WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
このコンテンツが公開されたのは、
世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。
もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
おすすめの記事
スイス外相、日本と中国を訪問
このコンテンツが公開されたのは、
イグナツィオ・カシス外相は日本と中国を公式訪問する。
もっと読む スイス外相、日本と中国を訪問
おすすめの記事
TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
このコンテンツが公開されたのは、
米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。
もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
続きを読む
おすすめの記事
スイス大企業の役員報酬、6.3億円
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの大企業の役員報酬が大きく減少している。2017年の大手20社の中央値は3割近く下がり、金融危機直後の2009年以来の低水準になった。
もっと読む スイス大企業の役員報酬、6.3億円
おすすめの記事
ネスレ、プラスチックごみの製造元トップ3に
このコンテンツが公開されたのは、
国際環境NGOグリーンピースによると、スイスの食品大手ネスレはコカ・コーラやペプシコに並び、世界で見つかるプラスチックごみの3大製造元だ。
もっと読む ネスレ、プラスチックごみの製造元トップ3に
おすすめの記事
スイスメディア、ABBの電力事業売却に辛口
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの重電大手ABB(本社・チューリヒ)が電力システム事業を日本の日立製作所に売却することが17日、正式発表された。スイスのドイツ語圏メディアは中核ビジネスを手放した後のABBが新体制をうまく整えられるのかどうか、厳しい目線を送った。
もっと読む スイスメディア、ABBの電力事業売却に辛口
おすすめの記事
持続可能なパーム油に危機? ネスレが浮き彫りにした認証制度の欠陥
このコンテンツが公開されたのは、
インスタント食品などに使われるパーム油。原料のアブラヤシ採取が熱帯雨林の破壊に繋がるのを防ぐため、「持続可能なパーム油のための円卓会議(RSPO)」が認証制度を設けている。
もっと読む 持続可能なパーム油に危機? ネスレが浮き彫りにした認証制度の欠陥
おすすめの記事
ネスレ日本、ルビーチョコレートのキットカット発売 世界初
このコンテンツが公開されたのは、
ネスレ日本は2月14日のバレンタインデーに向け、天然のピンク色のルビーチョコレートを世界で初めて商品化したキットカット「サブリム・ルビー」を開発、日本と韓国で販売を始めた。両国で展開するキットカット専門店「キットカットショコラトリー」などで販売している。
もっと読む ネスレ日本、ルビーチョコレートのキットカット発売 世界初
おすすめの記事
ネスレ、チョコレートの研究所を英国に移転
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの食品大手ネスレはスイス西部フリブール州ブロにある研究所「チョコレートセンター・オブ・エクセレンス」を英北部ヨークに移転する。所員25人には配置転換を提示する。ブロにあるチョコレート工場の雇用に影響はない。
もっと読む ネスレ、チョコレートの研究所を英国に移転
おすすめの記事
スイスの社会貢献度が高い企業・団体はどこ?
このコンテンツが公開されたのは、
スイス人が選ぶ国内で最も社会貢献度が高い企業・団体ランキングで、今年の栄えある1位にスイス航空救助隊「レガ(Rega)」が輝いた。
もっと読む スイスの社会貢献度が高い企業・団体はどこ?
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。