Navigation

赤十字国際委員会、外国人採用開始から10年

赤十字国際委員会(ICRC本部ジュネーブ)が1992年に外国人職員の採用を開始してから10年。現在では職員の40%は外国人が占め、スイス人は減り続けている。

このコンテンツは 2002/02/04 08:31

92年、ICRCはスイス国籍保持者限定の採用方針を大転換、国籍を問わない採用方針を決めた。10年を経た今日、ICRC代表の588人中、40%にあたる237人は外国人で、その数は年々増加している。外国人職員の主な出身地域は、欧州、アジア、南米、中東。また、男女比はほぼ同じで、女性職員の割合は52%。

マックス・ハドロンICRC採用課長は、外国人職員の多くは他の援助機関で働いた経験があり、ICRCの仕事と役割を良く理解し、即戦力となってくれているという。人道のために貢献したいという大きな意欲と闘志を持つ人がいてくれるため、ICRCへの志願者は多い。昨年4月コンゴでICRC職員6人が殺害された事件後も人々の熱意は変わり無く、2001年の現地職員などICRC全活動者名簿には5000人以上が登録されている。

このストーリーで紹介した記事

JTI基準に準拠

JTI基準に準拠

おすすめの記事: SWI swissinfo.ch ジャーナリズム・トラスト・イニシアチブの認証授受

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

並べ替える

パスワードを変更する

プロフィールを削除してもいいですか?

サブスクリプションを登録できませんでした。 再試行する。
仮登録をしました。 次に、メールアドレスの認証手続きを行ってください。 ご入力いただいたメールアドレスに自動配信メールを送信しました。自動配信メールに記載されているリンクをクリックして、ニュースレター配信手続きを完了させてください。

注目の記事を毎週、無料でお届け

ご登録いただいた方には、swissinfo.chのトップ記事をメールでお届けいたします。

SRG SSRのプライバシーポリシーでは、データ処理に関する追加情報を提供しています。