Keystone / Jean-Christophe Bott
スイス二大銀行だったUBSとクレディ・スイスの現地法人の合併が1日、完了した。今後スイス国内でも「クレディ・スイス」の看板撤去が進むことになる。
このコンテンツが公開されたのは、
※swissinfo.chでは配信した記事を定期的にメールでお届けするニュースレターを発行しています。登録(無料)はこちらから。
UBSの声明外部リンクによると、2行の合併は当局の承認を受け、1日に正式に完了した。これによりクレディ・スイス(CS)のスイス法人はチューリヒ州の商業登記簿からも抹消され、独立した法人としては存在しなくなった。すべての権利と義務はUBSスイス法人に移管された。
合併により、CSスイス法人で扱っていた顧客取引を段階的にUBSのシステムに移行できるようになる。移行は主に2025年に進める。
いずれ「クレディ・スイス」の看板はスイスからも消滅することになる。海外支店では昨年から看板の撤去が始まっていた。
ヘルフェンシュタインCEOは退任へ
UBSはCSスイス法人のアンドレ・ヘルフェンシュタイン最高経営責任者(CEO)が合併完了を受けて退任することも発表した。UBSスイス法人のザビーネ・ケラー・ブッセCEOは「UBSがCSを買収して以来、アンドレはCSの事業の安定化に多大な貢献を果たし、顧客と従業員のために精力的に働いてきた」と称えた。
今年5月末、両法人の親会社であるUBS株式会社とCS株式会社の合併が完了した。これによりCS株式会社が商業登記簿から削除された。6月初めには米国でも単一の中間持ち株会社への移行が完了した。
UBSは昨年3月19日にCS買収を発表し、同6月12日に正式に完了した。この日はスイス証券取引所でCS株が取り引きされた最後の日となった。
追加の人員削減を予定
正式合併により、スイスでの事業再編が本格的に始まる。UBSスイスのケラー・ブッセ氏は最近のインタビューで、統合後の国内支店は194カ所に抑えられると述べた。現時点でCSはスイス国内に95支店、UBSは190支店を抱える。
おすすめの記事
おすすめの記事
求職、独立、待遇交渉…UBSの大リストラで行員たちは
このコンテンツが公開されたのは、
クレディ・スイスの行員たちは1年前、突然の吸収合併に冷や水を浴びせられた。新しい雇用主となったUBSは国内で3000人の雇用を削減する予定で、多くの行員が今後のキャリアを賭けて戦っている。
もっと読む 求職、独立、待遇交渉…UBSの大リストラで行員たちは
UBSは2026年末までに世界全体で年間費用を2022年比で約130億ドル(約2.1兆円)削減する方針だ。スイスでは3000人の雇用を削減する。CSスイスの統合により1000人もの雇用が失われ、スイス国内の他の事業で働く2000人にも影響が及ぶ。
UBSは2026年までのグループ全体の雇用削減数を明らかにしていない。一部報道では、統合完了までに従業員数を8万5000人にする計画だとされる。2024年3月末時点ではフルタイム換算で11万2000人弱を雇用し、うち3割がスイスで働く。
買収が決まる前の2022年末時点で、従業員数は両行合計で約12万3000人だった。
英語からのGoogle翻訳:ムートゥ朋子
おすすめの記事
世界の特許出願、中国が首位 日本3位、スイス8位
このコンテンツが公開されたのは、
世界知的所有権機関は17日、昨年の国際特許出願件数の統計を公表した。国別では中国が出願件数の4分の1以上を占め首位を維持し、米国と日本が続いた。スイスは8位だった。
もっと読む 世界の特許出願、中国が首位 日本3位、スイス8位
おすすめの記事
スイスの新国防相にフィスター氏
このコンテンツが公開されたのは、
スイス政府の新大臣に選出されたマルティン・フィスター氏は、4月1日から連邦国防・国民保護・スポーツ省のトップに就任する。
もっと読む スイスの新国防相にフィスター氏
おすすめの記事
マルティン・フィスター氏が新閣僚に当選
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦議会は12日、今月末で辞任するヴィオラ・アムヘルト国防相の後任として、ドイツ語圏ツーク州出身のマルティン・フィスター氏(中央党、61歳)を選出した。
もっと読む マルティン・フィスター氏が新閣僚に当選
おすすめの記事
内陸国スイス、海運世界一に
このコンテンツが公開されたのは、
内陸国スイスが世界海運王者の座をドイツから奪った。コンテナ大手MSCが存在感を高めている。
もっと読む 内陸国スイス、海運世界一に
おすすめの記事
スイスの世界遺産エッシネン湖、予約制を導入
このコンテンツが公開されたのは、
スイス・ベルナーオーバーラント地方の世界遺産エッシネン湖は5月から、麓駅から湖に登るゴンドラに予約制を導入する。観光客を分散させ、待ち時間や混雑の解消を狙う。
もっと読む スイスの世界遺産エッシネン湖、予約制を導入
おすすめの記事
スイス武器輸出、2024年は5%減
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは昨年、政府が承認した6億6470万フラン相当の軍需品を計60カ国に輸出した。前年比で5%減少した。
もっと読む スイス武器輸出、2024年は5%減
おすすめの記事
スイス、シェンゲン域外の訪問者のデータを収集へ
このコンテンツが公開されたのは、
シェンゲン協定域外の旅行者のデータは、スイスを含む加盟国の国境で今後、自動的に記録される。
もっと読む スイス、シェンゲン域外の訪問者のデータを収集へ
おすすめの記事
スイス議会、新聞配達費用の補助金を引き上げ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス国民議会(下院)の委員会は4日、新聞の配達費用の補助金を引き上げる内容の郵便法改正案を提出した。
もっと読む スイス議会、新聞配達費用の補助金を引き上げ
おすすめの記事
賃金分析「罰則・対象拡大が必要」 スイス労働団体
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの労働組合など52団体が3日、政府に男女賃金差別を撤廃するための法制強化を求める公開書簡を発表した。
もっと読む 賃金分析「罰則・対象拡大が必要」 スイス労働団体
おすすめの記事
スイス中銀、807億フランの黒字 2024年決算
このコンテンツが公開されたのは、
スイス国立銀行(中央銀行、SNB)が3日発表した2024年度決算確報は、807億フラン(約13.5兆円)の黒字だった。速報時点の見込み通り、連邦政府・州に30億フランを配当する。
もっと読む スイス中銀、807億フランの黒字 2024年決算
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。