The Swiss voice in the world since 1935

高濃度の花粉で血圧上昇 スイス研究

花粉症の女の子
Keystone / Gaetan Bally

花粉の飛散量が高まるとアレルギー患者の血圧を上昇させることが、スイスの研究で分かった。女性や太りすぎの人では特に影響が大きい。

※SWI swissinfo.chでは配信した記事を定期的にメールでお届けするニュースレターを発行しています。政治・経済・文化などの分野別や、「今週のトップ記事」のまとめなど、ご関心に応じてご購読いただけます。登録(無料)はこちらから。 

スイス熱帯公衆衛生研究所(TPH)は、花粉が心血管疾患に影響を及ぼすことを初めて実証した。2021~22年にバーゼル地域で400人の参加者を調べた。5月31日に『Environmental Health』誌に発表された。

TPHは「花粉症は公衆衛生上の問題になりつつある」と指摘した。気候変動の結果、花粉はより長い期間、より大量に空気中に存在することになるだろう。世界の成人の約20%が花粉アレルギーであると推定されている。

TPHによると、花粉濃度が非常に高い時間帯は、花粉のない日に比べて収縮期血圧が平均2.0mmHg、拡張期血圧が平均1.5mmHg上昇した。血圧への影響は花粉の飛散量が少ないときにも観察され、飛散量が増えるにつれて持続的に増加した。女性と肥満度の高い人で顕著に見られた。

「花粉症と高血圧は、ヨーロッパで最も多い慢性疾患の2つだ」

今後は都市計画などにおいて、アレルギー性のある樹木が健康に与える影響を考慮することがより重要になる。都市部に植えられる木々は一方で、日陰を提供する存在として重要になる。アレルギー源になりやすいシラカバの木に代わる種類がある、とTPHは指摘した。

英語からのDeepL翻訳:ムートゥ朋子

人気の記事

世界の読者と意見交換

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部