文化 遺産デー 前 次 ロイヤル・セント・ジョージホテル インターラーケン ( Interlaken)( ベルン州 ) 1906年から1908年にかけて地元出身の建築家 A.ヴィヴィアンによって建てられた。エレガントな外見で、20世紀には世界各国の富豪が集まった シュヴェレンメッタリ ( Schwellenmätteli ) ベルンのレストラン 現代風建物で、ベルン市の中心にある。川に突き出ており、川と建物がお互い溶け合っている 聖・マルティン修道院 ( ベネディクト修道会 ) ヘルメチヴィル ( Hermetschwil ) ( アールガウ州 ) 静寂が支配する修道院の庭では、小さな売店で売られる商品が作られる アウグスト修道会の夏の食堂 フリブール/フリブルク ( Fribourg ) アウグスト修道院は1250年に作られた。夏季の食堂は1748年に改築。天井装飾はヨハン・メルヒオール・エクマンの手による シャッツアルプ・ホテル ダボス ( Davos ) ( グラウビュンデン州 ) リゾート地のダボス村から300メートル上がったところにある歴史的なホテル。美しい風景に囲まれ天国のような平和な雰囲気に包まれている ベラ・ルイ・ホテル クラン・モンタナ ( Crans-Montana ) ( ヴァレー/ヴァリス州 ) ベラ・ルイは高級サナトリウムで1929~30年にかけて、ルドルフ、フローラ・シュタイガー・クロフォード夫妻とアルノルド・イッテン氏によって建てられたバウハウススタイルの建築物。当時のアバンギャルド建築の代表。 ブルクドルフ ( Burgdorf ) の避暑用別荘 ( ベルン州 ) 小さな町ブルクドルフには千差万別の避暑用の別荘が建つ。そのいくつかは非常にユニークだ ヴォー・シットゥ・オテル シュマン・ドゥシュ ( Chemin-Dessus ) ( ヴァレー/ヴァリス州 ) 1912年建築で、ヴァレ/ヴァリス州の20世紀初頭の典型的なスタイルを残す。 グランドホテル・ギースバッハ ブリエンツ ( Brienz ) ( ベルン州 ) 1874~1875年、ベルン出身の建築家 ネオバロック様式で作った ( 写真 Keystone) 蒸気船「サヴォイ」 ジュネーブ 1914年から運行を始めた全長12フィートの蒸気船。ヴィンタートゥールの「ズルツァー・ブラザース」がジュネーブ湖の船運行会社の発注に応じ、1896年から1927年まで製造した ゾンネ・ホテル キュスナハト ( Küssnacht ) ( チューリヒ州 ) 1641年から記録に残るホテル。1990年まで同じ家族によって経営されていた。1990年代に改築工事が施された ヴァルトハウス・ホテル、シルス/セグル・マリア ( Sils/Segl Maria ) ( グラウビュンデン州 ) 1905~1908年にかけて建てられた高級ホテル。当時のままの姿が保たれている。遺産デーの会期中、一般見学者が自由に見学できるホテルの1つ ビール工場「フェルトシュロッスヒェン」 ラインフェルデン ( Rheinfelden ) ( アールガウ州 ) 19世紀後半にラインフェルデン村の丘に建てられた。城をかたどり、ビールのラベルにもなっている ニダウ( Nidau ) のリド ( ベルン州 ) ニダウのリドはビエンヌ/ビール市の郊外にある「新しいビル」。スタイルは1920、30年代。新鮮な空気を吸いながらの水泳ができる ザンクトガレンの公共プール 1904~1906年に建設されたザンクトガレン市の初期ン時代のスポーツ施設の1つで、近年になって修復された シャフハウゼン ( Schaffhausen ) の映画館 シャフハウゼンしにある2館の映画館の1つ。1館は1929年に他の1館は1933年に建てられた。シャフハウゼン劇場と共に、遺産デーでは自由に入館できる 画像 1 画像 2 画像 3 画像 4 画像 5 画像 6 画像 7 画像 8 画像 9 画像 10 画像 11 画像 12 画像 13 画像 14 画像 15 画像 16 遺産を写真で味わおう このコンテンツが公開されたのは、 2008/09/11 17:34 「喜びを味わう日」のスローガンを掲げ、9月13日と14日の2日間の遺産デーは、人々が好んで訪れる場所の裏舞台まで見学できる格好のチャンス ( 写真 NIKE-連邦文化保護情報センター ) swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。 他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。