The Swiss voice in the world since 1935

スイスの仮想通貨銀行、メタバースに出店

スイスの仮想通貨銀行シグナムは仮想空間「メタバース」上に支店を開く。ブロックチェーンを活用した金融サービスのニーズ拡大に応える。

英語からの翻訳:ムートゥ朋子

メタバース
シグナムはメタバース(仮想空間)上の金融街「ディセントラランド」に出店し、Web3や分散型サービスに事業を拡大する Sygnum

シグナムが1日に発表した。スイスの銀行がメタバース上に支店を開設するのは初という。国外ではJPモルガンやHSBCなどの大銀行が既にメタバース支店を置いている。

シグナムはスイスで2019年に銀行業の許可を得た。仮想通貨やブロックチェーン技術と従来型金融を組み合わせたサービスを手がける。2021年からはSBIホールディングスと東南アジア・ヨーロッパ地域のデジタル資産関連企業に投資するファンドの立ち上げで提携している。

シグナムは月内に、仮想版ニューヨークタイムズスクエア「ディセントラランド」に支店を開設する。ドット絵の人物画として人気の高い非代替性トークン(NFT)アート「クリプトパンクス」が受付係を務め、NFTアートのコレクションも展示する。

シグナムのマルティン・ブルクヘア最高顧客責任者は「仮想通貨を使った売買や、社交活動も買い物も仕事も完全に仮想空間で行う新世代の存在により、メタバース投資は急増している」と語った。

ブロックチェーンを代表とする分散型台帳技術(DLT)は仮想通貨のほか、株式や美術品などの電子取引に欠かせない技術だ。分散型技術により、金融機関を仲介しない取引・決済が可能になる。

ブロックチェーンはWeb3(ウェブスリー) と呼ばれる次世代のインターネット技術を支え、仮想空間「メタバースでの金融サービス構築にも使われている。スイスの主流金融機関はこれまでのところメタバース進出への意欲を示していない。新興フィンテック企業「Fiat24」もWeb3サービスを手がけ、メタバース機能を構築している。

英語からの翻訳:ムートゥ朋子

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

バーゼルの路面電車

おすすめの記事

バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ

このコンテンツが公開されたのは、 5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。

もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
大阪・関西万博

おすすめの記事

スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール

このコンテンツが公開されたのは、 日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。

もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
クラウス・シュワブ氏

おすすめの記事

WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任

このコンテンツが公開されたのは、 世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。

もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
コーデリア・ベール

おすすめの記事

TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出

このコンテンツが公開されたのは、 米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。

もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
卵の棚

おすすめの記事

ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。

もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部