The Swiss voice in the world since 1935
トップ・ストーリー
スイスの民主主義
ニュースレターへの登録

スイスの元閣僚、新型コロナに感染し死亡

Cotti
スイス元閣僚のフラヴィオ・コッティ氏(右)は、国連の強い支持者だった。左はアナン元国連事務総長 Keystone / Lukas Lehmann

スイスの元連邦内閣閣僚フラヴィオ・コッティ氏が16日午後、新型コロナウイルス感染症に伴う合併症で死去した。81歳だった。

コッティ氏は1983年、ティチーノ州から連邦議会議員に選出。中道派のキリスト教民主党所属で、1987~1999年まで連邦内閣閣僚を務めた。

同郷のイグナツィオ・カシス外相は自身のツイッターで、「ベリンツォーナで行われた連邦参事会の祝賀会でお会いした時のことを良く覚えている。彼の政治精神は常に外務省にあり続ける」と、コッティ氏の死去をしのんだ。

ティチーノ州の地元メディアによると、コッティ氏は同州ロカルノの病院で、新型コロナウイルス感染症に伴う合併症で死去した。病院側は、コメントを出していない。

EUとの二国間関係に尽力

コッティ氏は1986年に閣僚に選出。87~93年まで内相、93~99年まで外相を務めた。91、98年に連邦大統領を務めた(スイスの大統領は1年ごとの輪番制)。84~86年はキリスト教民主党の党首だった。

コッティ氏は欧州連合(EU)との二国間協定の締結を実現させた功績で知られる。真の政治的自己決定は国際機関への参加、またその中での平等な共同決定によってのみ実現できるとし、EUへの加盟を訴え続けた。

政界引退後は工作機械メーカー、ジョージ・フィッシャー外部リンクの取締役員などを務めていた。

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

原発

おすすめの記事

スイス・ゲスゲン原発、定期検査後に稼働再開できず

このコンテンツが公開されたのは、 スイス北部デニケン(ソロトゥルン州)のゲスゲン原子力発電所が2カ月近く、発電を停止している。給水配管システムに過負荷がかかっている可能性があり、安全性が証明されるまで発電を再開できていない。

もっと読む スイス・ゲスゲン原発、定期検査後に稼働再開できず
セメンヤ

おすすめの記事

欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」

このコンテンツが公開されたのは、 欧州人権裁判所(ECHR)大法廷は10日、スイスが女子陸上五輪金メダリストのキャスター・セメンヤさん(南アフリカ)の権利を侵害したとする2023年の判決を支持した。

もっと読む 欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」
スイス公共放送協会

おすすめの記事

スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も

このコンテンツが公開されたのは、 スイス放送協会(SRG SSR)は政府の予算削減を踏まえた組織再編計画を発表した。4言語圏の放送局のスポーツ、ドラマ、制作、配給、人事、財務、ITサービスなど各部門を縦割りで再編成する。

もっと読む スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
財布

おすすめの記事

スイスでは現金のチップが主流

このコンテンツが公開されたのは、 スイスのレストランでクレジットカードやスマホ決済が普及しているが、チップは今も現金で払うのが主流だ。消費者の多くは、チップが確実にスタッフの手元に入るようことを重視している。

もっと読む スイスでは現金のチップが主流
プラタナス

おすすめの記事

プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究

このコンテンツが公開されたのは、 スイスの研究所が新たな研究結果を発表し、プラタナスは猛暑でも冷却効果を発揮することが分かった。樹木の冷却効果は30~35℃で限界に達するという既存の仮説を覆す結果が出た。

もっと読む プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部