スイス元閣僚のフラヴィオ・コッティ氏(右)は、国連の強い支持者だった。左はアナン元国連事務総長
Keystone / Lukas Lehmann
スイスの元連邦内閣閣僚フラヴィオ・コッティ氏が16日午後、新型コロナウイルス感染症に伴う合併症で死去した。81歳だった。
このコンテンツが公開されたのは、
コッティ氏は1983年、ティチーノ州から連邦議会議員に選出。中道派のキリスト教民主党所属で、1987~1999年まで連邦内閣閣僚を務めた。
同郷のイグナツィオ・カシス外相は自身のツイッターで、「ベリンツォーナで行われた連邦参事会の祝賀会でお会いした時のことを良く覚えている。彼の政治精神は常に外務省にあり続ける」と、コッティ氏の死去をしのんだ。
ティチーノ州の地元メディアによると、コッティ氏は同州ロカルノの病院で、新型コロナウイルス感染症に伴う合併症で死去した。病院側は、コメントを出していない。
EUとの二国間関係に尽力
コッティ氏は1986年に閣僚に選出。87~93年まで内相、93~99年まで外相を務めた。91、98年に連邦大統領を務めた(スイスの大統領は1年ごとの輪番制)。84~86年はキリスト教民主党の党首だった。
コッティ氏は欧州連合(EU)との二国間協定の締結を実現させた功績で知られる。真の政治的自己決定は国際機関への参加、またその中での平等な共同決定によってのみ実現できるとし、EUへの加盟を訴え続けた。
政界引退後は工作機械メーカー、ジョージ・フィッシャー外部リンクの取締役員などを務めていた。
おすすめの記事
バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
このコンテンツが公開されたのは、
5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。
もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
おすすめの記事
ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
このコンテンツが公開されたのは、
第78回ロカルノ国際映画祭で、香港出身の俳優ジャッキー・チェンさん(71)に生涯功労賞である「名誉豹賞」が贈られることが決まった。
もっと読む ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
おすすめの記事
グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
このコンテンツが公開されたのは、
動くクマのグミ、チョコレート味の電池――大阪・関西万博のスイス館では、ロボット工学者とパティシエ、ホテリエが合作した「ロボケーキ」が展示されている。
もっと読む グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
おすすめの記事
スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
このコンテンツが公開されたのは、
日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。
もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
おすすめの記事
フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、21日死去したローマ教皇フランシスコに哀悼の意を表した。
もっと読む フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
おすすめの記事
WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
このコンテンツが公開されたのは、
世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。
もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
おすすめの記事
スイス外相、日本と中国を訪問
このコンテンツが公開されたのは、
イグナツィオ・カシス外相は日本と中国を公式訪問する。
もっと読む スイス外相、日本と中国を訪問
おすすめの記事
TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
このコンテンツが公開されたのは、
米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。
もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
おすすめの記事
ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。
もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
おすすめの記事
ハイジのスイス館、150万人以上の来館者見込む 大阪・関西万博
このコンテンツが公開されたのは、
2025年大阪・関西万博のスイス館が、13日の開幕日に開館した。没入感のある展示空間でスイスの多様・卓越性を紹介し、150万人以上の来館者を見込む。
もっと読む ハイジのスイス館、150万人以上の来館者見込む 大阪・関西万博
続きを読む
おすすめの記事
三権分立
連邦国家であるスイス。国の権力は、連邦、州、自治体レベルに分かれ、立法、行政、司法の三権に明確に分立されている。
もっと読む 三権分立
おすすめの記事
ベルセ内務相を脅迫した女性に罰金 対応めぐり調査開始
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのアラン・ベルセ内務相に恐喝メールを送った女性が罰金を科された。事件への対処が適切だったかどうか、検察庁監督機関による調査が始まっている。
もっと読む ベルセ内務相を脅迫した女性に罰金 対応めぐり調査開始
おすすめの記事
スイスのベルセ大統領は実に庶民的な男だった
このコンテンツが公開されたのは、
ニューヨークの街中で、地べたに座るスイスの大統領―。そんな一国のトップらしからぬアラン・ベルセ連邦大統領の画像が、ソーシャルメディア上で話題になった。日本では考えられないが、スイス人にとっては見慣れた光景だ。
もっと読む スイスのベルセ大統領は実に庶民的な男だった
おすすめの記事
直接民主制の国スイス 連邦議会があるのはなぜ?
このコンテンツが公開されたのは、
直接民主制の代表国、スイス。あらゆるテーマに民意が示され、最終決定権を国民が握るなら、議会は一体何のために存在するのか?
もっと読む 直接民主制の国スイス 連邦議会があるのはなぜ?
おすすめの記事
スイスの連邦事務総長って何者?
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦閣僚の集合写真に必ずと言っていいほど写っている8人目の人物。スイス閣僚は7人のはず。一体誰なのか。
もっと読む スイスの連邦事務総長って何者?
おすすめの記事
スイスの新女性大統領 パン屋で新年のあいさつ
このコンテンツが公開されたのは、
2020年のスイス連邦大統領を務めるシモネッタ・ソマルーガ氏は、スイス公共放送(SRF)を通じて新年のあいさつを行い、他者や地球に思いを向けるよう国民に促した。
もっと読む スイスの新女性大統領 パン屋で新年のあいさつ
おすすめの記事
連邦閣僚の担当省庁はどう決める?
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦閣僚らの新しい役割配分が決まった。初の女性国防相の誕生や、欧州連合(EU)との枠組み交渉を司る経済相に非企業家の閣僚が就くなど、驚きの声もあがる。連邦閣僚の「適材適所」は誰がどう決めるのか?
もっと読む 連邦閣僚の担当省庁はどう決める?
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。