The Swiss voice in the world since 1935
トップ・ストーリー
スイスの民主主義
ニュースレターへの登録

日本人率いる建築事務所チーム、スイスの空港改装プロジェクトで優勝

エンガディン空港の改装計画イメージ
スイス・エンガディン空港の改装イメージ図(Project by: Hosoya Schaefer Architects/Blarer & Reber Architekten) Filippo Bolognese

日本人建築家の細谷浩美氏が共同代表を務める建築事務所のチームが、スイス東部グラウビュンデン州にあるエンガディン空港外部リンクの改装計画のコンペで優勝した。今後具体的な建設計画に落とし込んだあと連邦運輸省民間航空局の承認を得て、2021年にも着工する。

 エンガディン空港はグラウビュンデン州サメダンにあり、海抜1707メートルと、欧州で最も標高の高い空港。定期便は就航していないが、高級リゾート地サンモリッツから5キロの地点にあり、プライベートジェットや航空救助隊レガ外部リンクのヘリコプターの拠点となっている。エアロスイス外部リンクによると、2017年の航空機発着回数は1万6108回 。

 効率化や安全の法規制に合わせるために改装が必要になっていた。空港のあるオーバーエンガディン地方の住民は17年3月の住民投票で、改装プロジェクト第1弾に850万フラン(約9億6千万円)を拠出する案を可決。11人から成る選考委員会がプロジェクトを公募・審査していた。今年4月に受賞者が決まり、8月に授賞式が開かれた。

 優勝したのはホソヤ・シェーファー・アーキテクツ外部リンク(チューリヒ)とBlarer&Reber Architeckten外部リンク(サメダン)の合同チーム。選考委員会は「とても緻密でアイデンティティーに貢献する構造」と評した。「シンプルで厳格なデザインは経済的に実現しやすい」点も評価された。

エンガディン空港の改装イメージ
Project by: Hosoya Schaefer Architects / Blarer & Reber Architekten Filippo Bolognese

 改装の第1弾ではターミナルや管制塔、事務所、レストランやセキュリティーチェックの建物を改装。その南西部にレガなどのヘリコプター格納庫を置く。

 細谷氏はスイスインフォの取材に「エンガディン空港は地元の人や飛行機好きな人が集まってくつろぐ場になっている。そうした場を大切にしながら新しい機能を加えた」と思い入れを語った。

 総工費は2200万フランで、今回決まった第1弾は1300万フランかかる。その他地下工事に540万フラン、基礎工事に140万フランなど。工費のうち950万フランは空港のインフラ運営企業が借用。400万フランが連邦とグラウビュンデン州が出資する。 

 ホソヤ・シェーファー・アーキテクツは細谷氏とスイス人建築家のマーカス・シェーファー氏が2003年に共同で設立した。チューリヒに本社、京都に事務所を置く。

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

スイス公共放送協会

おすすめの記事

スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も

このコンテンツが公開されたのは、 スイス放送協会(SRG SSR)は政府の予算削減を踏まえた組織再編計画を発表した。4言語圏の放送局のスポーツ、ドラマ、制作、配給、人事、財務、ITサービスなど各部門を縦割りで再編成する。

もっと読む スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
財布

おすすめの記事

スイスでは現金のチップが主流

このコンテンツが公開されたのは、 スイスのレストランでクレジットカードやスマホ決済が普及しているが、チップは今も現金で払うのが主流だ。消費者の多くは、チップが確実にスタッフの手元に入るようことを重視している。

もっと読む スイスでは現金のチップが主流
プラタナス

おすすめの記事

プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究

このコンテンツが公開されたのは、 スイスの研究所が新たな研究結果を発表し、プラタナスは猛暑でも冷却効果を発揮することが分かった。樹木の冷却効果は30~35℃で限界に達するという既存の仮説を覆す結果が出た。

もっと読む プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
ひまわり畑

おすすめの記事

見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道

このコンテンツが公開されたのは、 スイス連邦鉄道(SBB)は17 日、目に見えない障がいを持つ乗客を対象としたヘルプマークの配布を試験的に開始した。外見からは分からなくても支援・配慮を必要としている人への理解を深めることを目的としている。

もっと読む 見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部