スイス・ローザンヌの国際経営開発研究所(IMD)によると、デンマークは積極的な環境政策を持ち、欧州市場の中で小国であることから利得を得ている
© Keystone/Salvatore Di Nolfi
スイス・ローザンヌの国際経営開発研究所(IMD)が発表した国際競争力ランキングで、スイスは首位の座から転落した。
このコンテンツが公開されたのは、
IMDが15日発表した報告書外部リンクによると、順位を落とした原因はスイスの物価の高さと、新型コロナウイルス感染症のパンデミック(世界的大流行)により経済的な効率が下がったことなどがある。スイスは2021年は1位、20年は3位、19年は4位だった。
政府の効率性や技術インフラの質については他国に比べ特に優れていた。
2022年の競争力トップはデンマークだった。スイス、シンガポール、スウェーデン、香港、オランダが続いた。
IMDのランキングで北欧諸国が首位に立ったのは34年ぶりだ。
IMD国際競争力センターのアートゥロ・ブリス所長は声明で「デンマークはデジタル分野の最先進国で、優れた政策、欧州国家であることによる利点、持続可能性への明確な重点化、機敏な企業門からの後押しが首位獲得に貢献した」と説明した。
報告書は、温室効果ガスや格差拡大よりもインフレ圧力が企業活動の懸念材料になっていると指摘した。
(英語からの翻訳・ムートゥ朋子)
おすすめの記事
スイスの新国防相にフィスター氏
このコンテンツが公開されたのは、
スイス政府の新大臣に選出されたマルティン・フィスター氏は、4月1日から連邦国防・国民保護・スポーツ省のトップに就任する。
もっと読む スイスの新国防相にフィスター氏
おすすめの記事
マルティン・フィスター氏が新閣僚に当選
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦議会は12日、今月末で辞任するヴィオラ・アムヘルト国防相の後任として、ドイツ語圏ツーク州出身のマルティン・フィスター氏(中央党、61歳)を選出した。
もっと読む マルティン・フィスター氏が新閣僚に当選
おすすめの記事
内陸国スイス、海運世界一に
このコンテンツが公開されたのは、
内陸国スイスが世界海運王者の座をドイツから奪った。コンテナ大手MSCが存在感を高めている。
もっと読む 内陸国スイス、海運世界一に
おすすめの記事
スイスの世界遺産エッシネン湖、予約制を導入
このコンテンツが公開されたのは、
スイス・ベルナーオーバーラント地方の世界遺産エッシネン湖は5月から、麓駅から湖に登るゴンドラに予約制を導入する。観光客を分散させ、待ち時間や混雑の解消を狙う。
もっと読む スイスの世界遺産エッシネン湖、予約制を導入
おすすめの記事
スイス武器輸出、2024年は5%減
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは昨年、政府が承認した6億6470万フラン相当の軍需品を計60カ国に輸出した。前年比で5%減少した。
もっと読む スイス武器輸出、2024年は5%減
おすすめの記事
スイス、シェンゲン域外の訪問者のデータを収集へ
このコンテンツが公開されたのは、
シェンゲン協定域外の旅行者のデータは、スイスを含む加盟国の国境で今後、自動的に記録される。
もっと読む スイス、シェンゲン域外の訪問者のデータを収集へ
おすすめの記事
スイス議会、新聞配達費用の補助金を引き上げ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス国民議会(下院)の委員会は4日、新聞の配達費用の補助金を引き上げる内容の郵便法改正案を提出した。
もっと読む スイス議会、新聞配達費用の補助金を引き上げ
おすすめの記事
賃金分析「罰則・対象拡大が必要」 スイス労働団体
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの労働組合など52団体が3日、政府に男女賃金差別を撤廃するための法制強化を求める公開書簡を発表した。
もっと読む 賃金分析「罰則・対象拡大が必要」 スイス労働団体
おすすめの記事
スイス中銀、807億フランの黒字 2024年決算
このコンテンツが公開されたのは、
スイス国立銀行(中央銀行、SNB)が3日発表した2024年度決算確報は、807億フラン(約13.5兆円)の黒字だった。速報時点の見込み通り、連邦政府・州に30億フランを配当する。
もっと読む スイス中銀、807億フランの黒字 2024年決算
おすすめの記事
スイス中銀総裁、ビットコインの準備金化に反対
このコンテンツが公開されたのは、
スイス国立銀行(中央銀行、SNB)のマルティン・シュレーゲル総裁はスイス紙のインタビューで、中銀の準備金にビットコインを追加する国民投票案に反対する考えを示した。暗号資産(仮想通貨)は資産として多くの問題を抱えていると指摘した。
もっと読む スイス中銀総裁、ビットコインの準備金化に反対
続きを読む
おすすめの記事
スイス、経済の国際競争力低下も世界5位以内を堅持
このコンテンツが公開されたのは、
スイス・ローザンヌの国際経営開発研究所(IMD)が発表した経済の国際競争力ランキングで、スイスは前年からランクを三つ落として5位に甘んじたが、トップ5入りは堅持した。首位は前年3位の米国だった。
もっと読む スイス、経済の国際競争力低下も世界5位以内を堅持
おすすめの記事
スイスの直接民主制 経済に良い影響を与えるか?
このコンテンツが公開されたのは、
シュトゥツァーさんはスイスインフォの以下のインタビューで、直接民主制が実施されている国では経済が非常に健全で、競争力の面でも優れていることがスイスのビジネススクールIMD実施の国際比較調査からもわかると話す。 バーゼ…
もっと読む スイスの直接民主制 経済に良い影響を与えるか?
おすすめの記事
ハングリー精神に欠けるスイスの起業家
このコンテンツが公開されたのは、
連邦工科大学チューリヒ校(ETHZ)の経済研究所(KOF)が今年4月に発表した調査結果によると、スイスは産業・サービス部門において、ヨーロッパではデンマークに次いで2番目にイノベーション(革新)の盛んな国だ。しかし同時…
もっと読む ハングリー精神に欠けるスイスの起業家
おすすめの記事
競争力ランキングの競争力はいかほど?
このコンテンツが公開されたのは、
「IMD世界競争力年鑑(World Competitiveness Yearbook)」の創刊から25年、ここで発表されるIMD競争力ランキングは世界中の国が熱望する「賞」へと発展した。いわば映画界のアカデミー賞のよう…
もっと読む 競争力ランキングの競争力はいかほど?
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。