スイスのアラン・ベルセ連邦大統領は12日、東京の官邸で日本の安倍晋三首相と会談した。二国間関係のほか、北朝鮮問題など国際情勢について幅広く協議した。
このコンテンツが公開されたのは、
ベルセ・安倍両首脳の会談は初めて。日本・スイスの首脳会談は2014年に当時のディディエ・ブルカルテール大統領と安倍首相が会談して以来4年ぶり。
スイス連邦内務省の発表外部リンクによると、互いに日本とスイスの二国間関係は「素晴らしい」ものであるとし、この関係をさらに強化するための手段を議論した。
ベルセ大統領は経済関係の強化のために、2009年に締結した二国間の経済連携協定(EPA)を「実りある」ものに改定したいというスイスの意思を伝えた。
PLACEHOLDER
国際社会での協力推進
会談では国際的なテーマにも議論が及んだ。国連や世界貿易機関(WTO)の目指す多国間関係の強化に向け、両国とも協力を続けていくことで一致。ベルセ大統領はスイスも参加するアジア欧州会合(ASEM)の重要性を強調した。
ベルセ大統領は来年20カ国・地域(G20)首脳会議の議長国を務める日本に祝意を表し、スイスもG20による金融枠組み作りに参画する用意がある旨を伝えた。両国は北朝鮮情勢についても意見を交わした。
会談後の共同記者会見で、安倍首相は「北朝鮮の核ミサイル廃棄に向けた圧力維持の必要性、拉致被害者の早期解決の重要性について認識を共有できた」と語った。ベルセ大統領は南北首脳会談の開催を評価し、「拉致被害者について解決策が出ることを願う」と語った。
欧州とアジアをつなぐ
両国ともアジアと欧州の連携に熱意を示し、中国の進める経済圏構想「一帯一路(BRI)」に言及した。安倍首相は日本のインド洋戦略について説明した。
2020年の東京五輪・パラリンピックに向けた準備にも議論が及んだ。スイスは2月に韓国・平昌(ピョンチャン)で開かれた冬季五輪と同じく、「スイスハウス」を出展する予定だ。
SDA-ATS
おすすめの記事
グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
このコンテンツが公開されたのは、
動くクマのグミ、チョコレート味の電池――大阪・関西万博のスイス館では、ロボット工学者とパティシエ、ホテリエが合作した「ロボケーキ」が展示されている。
もっと読む グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
おすすめの記事
スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
このコンテンツが公開されたのは、
日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。
もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
おすすめの記事
フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、21日死去したローマ教皇フランシスコに哀悼の意を表した。
もっと読む フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
おすすめの記事
WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
このコンテンツが公開されたのは、
世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。
もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
おすすめの記事
スイス外相、日本と中国を訪問
このコンテンツが公開されたのは、
イグナツィオ・カシス外相は日本と中国を公式訪問する。
もっと読む スイス外相、日本と中国を訪問
おすすめの記事
TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
このコンテンツが公開されたのは、
米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。
もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
おすすめの記事
ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。
もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
おすすめの記事
ハイジのスイス館、150万人以上の来館者見込む 大阪・関西万博
このコンテンツが公開されたのは、
2025年大阪・関西万博のスイス館が、13日の開幕日に開館した。没入感のある展示空間でスイスの多様・卓越性を紹介し、150万人以上の来館者を見込む。
もっと読む ハイジのスイス館、150万人以上の来館者見込む 大阪・関西万博
おすすめの記事
スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、米国の追加関税について、ドナルド・トランプ米大統領と電話会談した。
もっと読む スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談
おすすめの記事
【トランプ関税】スイス経済相が米通商代表と初協議
このコンテンツが公開されたのは、
米国の関税措置をめぐり、スイスのギー・パルムラン経済相は7日、米通商代表のジェミソン・グリア氏とビデオ会議による最初の協議を行った。
もっと読む 【トランプ関税】スイス経済相が米通商代表と初協議
続きを読む
おすすめの記事
スイスメディア、日欧EPA署名受けスイス農業に警鐘 対米陣営への期待も
このコンテンツが公開されたのは、
日本と欧州連合(EU)が17日に経済連携協定(EPA)に署名し、スイスメディアは「スイスの輸出産業が苦しい立場に押しやられる」と報じた。特にスイス農産品が日本市場で商機を逸すると警鐘を鳴らす一方、米国発の貿易戦争への対抗力になるとの期待もにじませた。
もっと読む スイスメディア、日欧EPA署名受けスイス農業に警鐘 対米陣営への期待も
おすすめの記事
日本市場でスイスにかかる圧力
このコンテンツが公開されたのは、
日本と欧州連合(EU)の間で経済連携協定(EPA)が結ばれることで、スイスは競争力を失うのか?2009年に欧州で初めて日本とEPAを結んだスイスは今、大きな危険にさらされることになった。
もっと読む 日本市場でスイスにかかる圧力
おすすめの記事
スイスのベルセ大統領、日本訪問を満喫
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのアラン・ベルセ連邦大統領は今月12~14日、日本を初めて公式訪問した。首脳会談や閣僚級世界患者安全サミットといった公務の合間に、日本の技術や伝統文化にも触れ、うららかな春の東京を満喫した。
もっと読む スイスのベルセ大統領、日本訪問を満喫
おすすめの記事
日本メディア、「北朝鮮に圧力で一致」と伝える
このコンテンツが公開されたのは、
12日に東京で開かれた日・スイス首脳会談について、日本のメディアは安倍晋三首相とアラン・ベルセ大統領が北朝鮮情勢をめぐり認識を共有したことに焦点を当てた。拉致問題についてベルセ大統領が「解決策が出ることを願っている」とコメントしたことも報じられた。
もっと読む 日本メディア、「北朝鮮に圧力で一致」と伝える
おすすめの記事
ベルセ連邦大統領、12日に安倍首相と首脳会談
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのアラン・ベルセ連邦大統領が日本を公式訪問する。12日には安倍晋三首相と首脳会談を行う予定。スイス通信が報じた。
もっと読む ベルセ連邦大統領、12日に安倍首相と首脳会談
おすすめの記事
スイス・日本、フィンテック企業の紹介制度を構築
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦金融市場監査局(FINMA)は4日、日本の金融庁との間で、IT技術を活用した金融サービス「フィンテック」分野での協力強化を盛り込んだ書簡を交わした。フィンテック企業の紹介制度や、法制度などに関する情報共有が柱だ。
もっと読む スイス・日本、フィンテック企業の紹介制度を構築
おすすめの記事
スイスのベルセ連邦大統領、トランプ大統領と首脳会談へ
このコンテンツが公開されたのは、
23日にスイス東部ダボスで開幕する世界経済フォーラム(WEF)の年次総会(ダボス会議)で、スイスのアラン・ベルセ連邦大統領と米国のトランプ大統領が首脳会談する。スイス政府が18日、発表した。
もっと読む スイスのベルセ連邦大統領、トランプ大統領と首脳会談へ
おすすめの記事
最年少スイス連邦大統領誕生 84年ぶり
このコンテンツが公開されたのは、
2018年のスイス連邦大統領に45歳のアラン・ベルセ氏が就任した。連邦大統領としては1934年以来最年少。連邦大統領の職は輪番制で任期は1年間。
もっと読む 最年少スイス連邦大統領誕生 84年ぶり
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。