The Swiss voice in the world since 1935
トップ・ストーリー
スイスの民主主義
ニュースレターへの登録

スイス西部で激しい雨、洪水も

シオンでは道路が冠水
ヴァレー(ヴァリス)州シオンでは大雨により道路が冠水した RTS-SWI

スイス西部一帯で6日、激しい雷雨が降った。一部地域では洪水・道路の冠水が発生、避難警報が出た。

 スイスワインの生産地で知られるヴァレー(ヴァリス)州の州都シオンでは特に激しい雨が降り、ワインの貯蔵庫が浸水した。

 フランス語圏のスイス公共放送(RTS)によると、市民は消防士の誘導で避難を余儀なくされた。警察には2時間の間に避難勧告の発令などを求める電話が千件以上あったという。

 鉄道駅も激しい雨により浸水。シオンでは道路が冠水し、車が立ち往生した。

 スイスとイタリアをつなぐアルプス越えの要所「グラン・サン・ベルナール峠」など主要幹線道路では、雨によって流されたがれきや石が散らばり、交通が混乱した。

外部リンクへ移動

 スイス気象台(メテオスイス)によると、レマン湖ほとりのヴァレー州ル・ブヴレ/シャブレでは時速90キロメートル超(秒速25メートル)の強い風を観測。同じく湖畔にあるヴォー州プランジャンでは40ミリの雨が降った。

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

スイス公共放送協会

おすすめの記事

スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も

このコンテンツが公開されたのは、 スイス放送協会(SRG SSR)は政府の予算削減を踏まえた組織再編計画を発表した。4言語圏の放送局のスポーツ、ドラマ、制作、配給、人事、財務、ITサービスなど各部門を縦割りで再編成する。

もっと読む スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
財布

おすすめの記事

スイスでは現金のチップが主流

このコンテンツが公開されたのは、 スイスのレストランでクレジットカードやスマホ決済が普及しているが、チップは今も現金で払うのが主流だ。消費者の多くは、チップが確実にスタッフの手元に入るようことを重視している。

もっと読む スイスでは現金のチップが主流
プラタナス

おすすめの記事

プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究

このコンテンツが公開されたのは、 スイスの研究所が新たな研究結果を発表し、プラタナスは猛暑でも冷却効果を発揮することが分かった。樹木の冷却効果は30~35℃で限界に達するという既存の仮説を覆す結果が出た。

もっと読む プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
ひまわり畑

おすすめの記事

見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道

このコンテンツが公開されたのは、 スイス連邦鉄道(SBB)は17 日、目に見えない障がいを持つ乗客を対象としたヘルプマークの配布を試験的に開始した。外見からは分からなくても支援・配慮を必要としている人への理解を深めることを目的としている。

もっと読む 見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部