リュトリの丘の記念式典に出席したアラン・ベルセ連邦大統領(右から4人目)と大統領夫人(同5人目)
Keystone
スイスは1日、建国記念日を迎えた。アラン・ベルセ連邦大統領が記念式典で祝辞を述べたほか、各地で祝賀イベントがあった。ただ今年は乾燥した天気の影響で、恒例の花火大会は一部の地域で取りやめた。
このコンテンツが公開されたのは、
ベルセ大統領はこの日、スイス連邦の生誕地リュトリの丘で行われた記念式典に出席し、約1300人を前に祝辞を述べた。ルツェルン湖のほとりにあるリュトリの丘は1291年8月1日、ウーリ、ウンターヴァルデン(現在のオプヴァルデン・ニトヴァルデン準州)、シュヴィーツの三つの州の代表が同盟の誓いを交わし、スイス連邦が出来た場所だ。
ベルセ大統領はスピーチの中で、スイスの成功は「歩み寄り」のおかげだと強調。「スイスの連邦憲法は片方が勝利すればもう片方が負けるとはうたっていない。良い歩み寄りは最大公約数を見つけるよりも強力だ」と述べ、分極化が進むこの時代においては、この「歩み寄り」が非常に大事だと述べた。
内務相でもあるベルセ大統領は財源不足が深刻な老齢・遺族年金(AHV)、医療・健康問題などに触れ、これらの問題を解決する鍵もまた「歩み寄り」だと強調。また教育や労働市場において、すべての人が等しく機会を享受することが国の経済力を支えるためには不可欠だと述べた。
ベルセ大統領のほかシモネッタ・ソマルーガ司法警察相ら閣僚は31、1日の2日間、各地の祝賀イベントに出席。全国約360カ所の農場で行われた朝食会にも招かれた。主催の農業団体は参加者が約15万人に上ると見ていた。
ベルンにある連邦議事堂も一般公開された。
一方、熱波の影響でスイスは猛暑と極度に乾燥した天気が続いている。このため多くの州では屋外または森での花火・火気の使用を禁止し、ツェルマットなど一部地域では8月1日恒例の花火大会を中止した。
ただバーゼルでは公式の花火大会を予定通り開催。31日夜、ライン川の空に大きな花火が上がり、約12万人が夏の風物詩を楽しんだ。
ライン川の上空に上がった花火。2018年7月31日、バーゼルで
Keystone
31日夜から1日朝にかけての気温は、低地帯では20度を下回らなかった。アルプス地域などでは雷雨があり、1日はわずかに気温が下がった。
スイス東部では小規模な火災があり、消防隊が出動。禁止令を知らずに屋外で火気を使用したことが原因とみられる。
おすすめの記事
職場
スウォッチ、「つり目」広告を撤回 人種差別と炎上
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの時計大手スウォッチはつり目ポーズのモデルを使った広告を謝罪し、撤回した。中国を中心に人種差別的だとの批判が出ていた。
もっと読む スウォッチ、「つり目」広告を撤回 人種差別と炎上
おすすめの記事
世界貿易
トランプ氏、スイス大統領に金銭支払いを要求 関税発表前日の電話会談の詳細が明らかに
このコンテンツが公開されたのは、
スイスに対し39%の関税を発表する前日の7月31日、ドナルド・トランプ大統領がカリン・ケラー・ズッター大統領との電話会談で、米国への「投資」ではなく直接的な金銭支払いを要求していたことが分かった。大衆紙ブリック日曜版が報じた。
もっと読む トランプ氏、スイス大統領に金銭支払いを要求 関税発表前日の電話会談の詳細が明らかに
おすすめの記事
文化
ロカルノ映画祭、三宅唱監督「旅と日々」に金豹賞
このコンテンツが公開されたのは、
スイス南部で開催されたロカルノ国際映画祭で、三宅唱監督の「旅と日々」が最高賞にあたる金豹賞を受賞した。
もっと読む ロカルノ映画祭、三宅唱監督「旅と日々」に金豹賞
おすすめの記事
宇宙研究
国際宇宙ステーションでロボットが「宝探し」に成功 スイスも貢献
このコンテンツが公開されたのは、
日本製とドイツ製のロボットが、国際宇宙ステーション(ISS)で「宝探し」をして遊んだ。スイス・ルツェルン応用科学芸術大学(HSLU)もこの実験に貢献した。
もっと読む 国際宇宙ステーションでロボットが「宝探し」に成功 スイスも貢献
おすすめの記事
スイス中銀、新紙幣デザイン12案発表 一般投票募る
このコンテンツが公開されたのは、
スイス国立銀行(中銀、SNB)が、新フラン札のデザイン案12点を発表した。来月7日まで、インターネット上で一般投票が行われる。
もっと読む スイス中銀、新紙幣デザイン12案発表 一般投票募る
おすすめの記事
気候適応
ジュネーブ州、バス・路面電車を13日のみ無料に オゾン濃度が急増
このコンテンツが公開されたのは、
ジュネーブ州では13日、バスやトラム(路面電車)など公共交通機関が終日無料となった。オゾン濃度が急増したことへの対応で、スイスでは初めての措置だ。
もっと読む ジュネーブ州、バス・路面電車を13日のみ無料に オゾン濃度が急増
おすすめの記事
スイスで記録的暑さ 政府が警告
このコンテンツが公開されたのは、
スイスで全国的に気温が上昇し、猛暑への警戒が強まっている。11日にはスイス西部と南部ティチーノ州の一部地域に対し、熱中症など健康被害を受けるリスクが大きい「危険度3」の警報が発令された。
もっと読む スイスで記録的暑さ 政府が警告
おすすめの記事
文化
知日スイス人作家のアドルフ・ムシュクさん、欧州政治文化賞を受賞
このコンテンツが公開されたのは、
ハンス・リンギエ財団は9日チューリヒ在住の作家アドルフ・ムシュグさん(91)に欧州政治文化賞と賞金5万ユーロ(約860万円)を授与した。同賞がスイス人に授与されるのは初めて。
もっと読む 知日スイス人作家のアドルフ・ムシュクさん、欧州政治文化賞を受賞
おすすめの記事
貿易政策
スイス政府、相互関税で米国との協議継続を表明
このコンテンツが公開されたのは、
米国がスイスに課す39%の「相互関税」をめぐり、スイス政府は4日、米国との協議を続け「より魅力的な提案をする」と表明した。
もっと読む スイス政府、相互関税で米国との協議継続を表明
おすすめの記事
貿易政策
トランプ政権、スイスに39%の相互関税を発表
このコンテンツが公開されたのは、
米国はスイスに課す相互関税率を39%と発表。スイス政府は「大変遺憾に思う」と表明した。
もっと読む トランプ政権、スイスに39%の相互関税を発表
続きを読む
おすすめの記事
乾燥に猛暑、スイスの一部地域で恒例の花火大会が中止に
このコンテンツが公開されたのは、
熱波の到来で、7月のスイスは記録的な猛暑と乾燥に見舞われている。7月の気温は平均を1.9度上回り、乾燥した天気の影響で、8月1日の建国記念日に予定されていた花火大会を中止する州も出ている。
もっと読む 乾燥に猛暑、スイスの一部地域で恒例の花火大会が中止に
おすすめの記事
スイス、100年ぶりの乾燥した夏に
このコンテンツが公開されたのは、
世界で猛暑や豪雨などの異常気象が報告されるなか、スイスは今年、1921年以来の乾燥した夏を記録している。スイス気象台によると、数日内に雨が降る兆候もない。
もっと読む スイス、100年ぶりの乾燥した夏に
おすすめの記事
スイス全国で建国記念日を祝う
このコンテンツが公開されたのは、
建国記念日になると、連邦閣僚らはスイス全国を周遊する。スイスの価値や今後の課題を改めて確認するためだ。スイス中央部のフィアヴァルトシュッテ湖畔にあるリュトリの丘は、スイスが生まれた場所として知られ、これまで数多くの政治家…
もっと読む スイス全国で建国記念日を祝う
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。