スイスの17、18歳を対象にした調査で、3人に2人が過去に親から体罰を受けた経験があることが分かった。親の経済状況や出身地などが関係しているという。
このコンテンツが公開されたのは、
親から顔をたたかれたり殴られたりしたことがあると答えたのは全体の41%に上った。こぶしや物で殴られるなど深刻な暴力を受けた経験があると答えたのは22%だった。
スイス国内の10州に住む学生8317人を対象にした昨年の匿名調査をチューリヒ応用科学大学(ZHAW)が報告書にまとめた。この報告書をスイスの日曜紙ゾンタークス・ブリックが報じた。
報告書によると、暴力の要因はグループごとの特性によって異なる。例えば失業中、社会保障を受けている親の下で暮らす子供は裕福な家族に比べ、深刻な暴力を受けるケースが2倍に増えた。
移民の家庭もスイス人の家庭に比べ、親が子供に暴力を振るうケースが3倍以上に増える。特に目立つのがアフリカ諸国、ブラジル、中東諸国、スリランカ出身の家族だった。逆に少なかったのはオーストリア、ドイツ、スイス出身の家庭だった。
また、都市部に住む子供の方が体罰の報告件数が多かった。
>>2017年の体罰の傾向は?
報告書をまとめたディルク・バイアー氏はゾンタークス・ブリックのインタビューで、青年期にこのような暴力を受けた場合、将来に極めて深刻な影響を及ぼす可能性があると指摘する。同氏は「両親から体罰を受けた子供たちが人生に満足できないと感じたり、あるいはうつ状態になったりするケースがそうでない子供に比べて5倍も多い」と話す。
スイスでは1978年、親がしつけを理由に体罰を科す権利は法律から削除された。しかし体罰を禁じる明確な法律はない。
ドイツでは2000年、親の体罰を禁止する法律が施行。このため親の体罰を受けたという報告は40%で、スイスより少ない。
おすすめの記事
世界最古の原子力発電所、2033年に稼働終了
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの電力会社アクスポは5日、世界で最も古いベツナウ原子力発電所の稼働を2033年に終了すると発表した。33年までの運転継続にかかる追加事業費は3億5000万フラン(約600億円)を予定している。
もっと読む 世界最古の原子力発電所、2033年に稼働終了
おすすめの記事
スイスのドライバー、2割が飲酒運転
このコンテンツが公開されたのは、
欧州など39カ国のドライバーを対象にした調査で、スイスでは2割超が飲酒運転をしたことがあると回答した。
もっと読む スイスのドライバー、2割が飲酒運転
おすすめの記事
狩猟中の事故で男性死亡 スイス西部
このコンテンツが公開されたのは、
先月29日午後、スイス西部ヴォー州で64歳の男性が狩猟中に死亡した。イノシシを撃とうとした 猟友会のメンバーに射たれた。
もっと読む 狩猟中の事故で男性死亡 スイス西部
おすすめの記事
自殺カプセル「サルコ」運営団体代表が釈放 70日拘束
このコンテンツが公開されたのは、
今年9月にスイスで初めて使われた自殺カプセル「サルコ」について、連邦内閣は、当分の間、立法措置は必要ないとの見解を示した。サルコ運営団体は2日、身柄を拘束されていたフロリアン・ヴィレ代表が釈放されたと発表した。
もっと読む 自殺カプセル「サルコ」運営団体代表が釈放 70日拘束
おすすめの記事
スイス在住長者番付2024 トップはシャネルのオーナー
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの金融誌ビランツがまとめた長者番付2024年版によると、スイス在住の富豪トップに輝いたのは、仏高級ブランド・シャネルのオーナー家族の1人、ジェラール・ヴェルテメール氏だった。上位の顔ぶれはほぼ前年と同じだが、香料メーカーのフィルメニッヒ(Firmenich)創業家が初のトップ10入りを果たした。
もっと読む スイス在住長者番付2024 トップはシャネルのオーナー
おすすめの記事
スイス、ポイ捨て「少ない」8割 アンケート調査
このコンテンツが公開されたのは、
スイス・ポイ捨て防止コンピテンスセンター(IGSU)の年次アンケート調査によると、「スイスでは多くのゴミが適切に処理されていない」と考える人は16%にとどまった。
もっと読む スイス、ポイ捨て「少ない」8割 アンケート調査
おすすめの記事
スイス国鉄、夜間列車を増発
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦鉄道(SBB/CFF)は27日、新ダイヤを発表した。長距離・地域間の夜行列車が増える。12月15日に発効する。
もっと読む スイス国鉄、夜間列車を増発
おすすめの記事
スイスの男女賃金格差、1.8ポイント縮小 「説明できない差」は拡大
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦統計局が26日発表した2022年の賃金差調査によると、女性の平均賃金は男性より16.2%低かった。男女差は20年の18%から1.8ポイント縮小した。
もっと読む スイスの男女賃金格差、1.8ポイント縮小 「説明できない差」は拡大
おすすめの記事
2025年の高級品市場、米国が牽引役に UBSレポート
このコンテンツが公開されたのは、
高級品市場は中国での需要減退により、2025年は米国が成長のエンジンとなる――スイスの銀行UBSが25日発表したレポートでこんな見通しを示した。
もっと読む 2025年の高級品市場、米国が牽引役に UBSレポート
おすすめの記事
スイス製狙撃弾60万発以上がウクライナに
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの弾薬製造会社Pディフェンスの狙撃用弾薬が昨年7月、ポーランドの会社経由でウクライナに届いていた。スイス公共放送が報じた。
もっと読む スイス製狙撃弾60万発以上がウクライナに
続きを読む
おすすめの記事
スイス、児童虐待防止ガイドラインを改正 当局への通報促す
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦議会は昨年12月、児童を虐待から守るための新しいガイドライン(指針)を承認した。特に家庭内にこもりがちな小さな子供を守るため、日常的に子供と関わるあらゆる職業に当局への通報を促す内容だ。
もっと読む スイス、児童虐待防止ガイドラインを改正 当局への通報促す
おすすめの記事
児童保護 素人任せにできないと専門家が判断
このコンテンツが公開されたのは、
ここに一つの例がある。警察はあるプール施設で5歳の子どもを保護し、後見担当局に連絡。男の子はもう母親と養父のいる家には帰りたくないと話し、実父と一緒に暮らしたいと訴えた。 その直後、その子の法定代理人(両親が離婚係争…
もっと読む 児童保護 素人任せにできないと専門家が判断
おすすめの記事
スイスで最も嫌われている公的機関「児童・成年者保護局」を訪問
このコンテンツが公開されたのは、
2013年に新設された公的機関「児童・成年者保護局(KESB/APEA)」。国内ドイツ語圏のメディアによる否定的な報道が災いし、この後見局は人々の目の敵にされるようになってしまった。実際、同局ではどういった業務が行われているのか。
もっと読む スイスで最も嫌われている公的機関「児童・成年者保護局」を訪問
おすすめの記事
5人に1人が両親からの体罰を経験
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの子どもの5人に1人が両親から体罰を受けていることが明らかになった。とりわけ貧困層や移民の間で深刻な問題となっている。
もっと読む 5人に1人が両親からの体罰を経験
おすすめの記事
スイスの児童虐待、年間5万件 最多はネグレクト
このコンテンツが公開されたのは、
スイスでは年間3万~5万人の児童虐待が報告されていることが、民間機関の調査で明らかになった。スイスの子供人口の2~3.3%が虐待を受けていることになる。最も多いのはネグレクト(育児放棄)の22.4%だった。
もっと読む スイスの児童虐待、年間5万件 最多はネグレクト
おすすめの記事
奴隷になった子供たち、背景には社会の貧困も
このコンテンツが公開されたのは、
スイスでは過去に、行政保護措置として強制的に家族から引き離され奉公に出された子どもたちがいた。その過ちを償うため、スイス政府は、賠償手続きを進めている。当時の児童養護制度に関しては、冷酷な行政当局、搾取する里親などを語る被害者からの証言に注目が集まるが、それを生み出した社会的背景である貧困問題が触れられることはほとんどない。
もっと読む 奴隷になった子供たち、背景には社会の貧困も
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。