Navigation

スイスの10代、3人に2人が親からの体罰を経験 共通する家庭環境とは

スイスには親の子供に対する体罰を禁ずる法律がない Keystone

スイスの17、18歳を対象にした調査で、3人に2人が過去に親から体罰を受けた経験があることが分かった。親の経済状況や出身地などが関係しているという。

このコンテンツは 2018/08/10 07:35
swissinfo.ch/dos

親から顔をたたかれたり殴られたりしたことがあると答えたのは全体の41%に上った。こぶしや物で殴られるなど深刻な暴力を受けた経験があると答えたのは22%だった。

スイス国内の10州に住む学生8317人を対象にした昨年の匿名調査をチューリヒ応用科学大学(ZHAW)が報告書にまとめた。この報告書をスイスの日曜紙ゾンタークス・ブリックが報じた。

報告書によると、暴力の要因はグループごとの特性によって異なる。例えば失業中、社会保障を受けている親の下で暮らす子供は裕福な家族に比べ、深刻な暴力を受けるケースが2倍に増えた。

移民の家庭もスイス人の家庭に比べ、親が子供に暴力を振るうケースが3倍以上に増える。特に目立つのがアフリカ諸国、ブラジル、中東諸国、スリランカ出身の家族だった。逆に少なかったのはオーストリア、ドイツ、スイス出身の家庭だった。

また、都市部に住む子供の方が体罰の報告件数が多かった。

>>2017年の体罰の傾向は? 

報告書をまとめたディルク・バイアー氏はゾンタークス・ブリックのインタビューで、青年期にこのような暴力を受けた場合、将来に極めて深刻な影響を及ぼす可能性があると指摘する。同氏は「両親から体罰を受けた子供たちが人生に満足できないと感じたり、あるいはうつ状態になったりするケースがそうでない子供に比べて5倍も多い」と話す。

スイスでは1978年、親がしつけを理由に体罰を科す権利は法律から削除された。しかし体罰を禁じる明確な法律はない。

ドイツでは2000年、親の体罰を禁止する法律が施行。このため親の体罰を受けたという報告は40%で、スイスより少ない。

このストーリーで紹介した記事

JTI基準に準拠

JTI基準に準拠

おすすめの記事: SWI swissinfo.ch ジャーナリズム・トラスト・イニシアチブの認証授受

並べ替える

パスワードを変更する

プロフィールを削除してもいいですか?

サブスクリプションを登録できませんでした。 再試行する。
仮登録をしました。 次に、メールアドレスの認証手続きを行ってください。 ご入力いただいたメールアドレスに自動配信メールを送信しました。自動配信メールに記載されているリンクをクリックして、ニュースレター配信手続きを完了させてください。

注目の記事を毎週、無料でお届け

ご登録いただいた方には、swissinfo.chのトップ記事をメールでお届けいたします。

SRG SSRのプライバシーポリシーでは、データ処理に関する追加情報を提供しています。