The Swiss voice in the world since 1935

スイス中銀総裁、マイナス金利の深堀りを示唆

Swiss National Bank Chairman Thomas Jordan
スイス国立銀行(中央銀行)のトーマス・ジョルダン総裁は国内紙のインタビューで、「場合によっては金融政策のさらなる緩和が必要だ」と語った © Keystone / Anthony Anex

スイス国立銀行(中央銀行、SNB)のトーマス・ジョルダン総裁は3日付の国内紙のインタビューで、現在マイナス0.75%に設定している政策金利をさらに引き下げる可能性を示唆した。

SNBは2015年1月にマイナス金利政策を導入。現在の中銀預金金利マイナス0.75%は世界で最も低い政策金利で、日本など先進各国の低金利政策の中でも一歩先を進む。

3日付のドイツ語圏の日刊紙NZZ日曜版外部リンクで、ジョルダン総裁は「超低金利政策はさらに長引く可能性があり、場合によっては金融政策のさらなる緩和が必要だ」と語った。

「我々の金利の余地に限界がないわけではないが、さらなる利下げの可能性はある」とも説明した。

SNBはマイナス金利政策や為替介入、外貨投資によってフラン相場を押さえようとしている。世界景気の不透明感が高まるとリスク回避で安全資産のフランが買われ、相場が上がりやすいからだ。一方、マイナス金利政策は金融機関を始めスイス企業に副作用をもたらしているとの批判がある。

スイス銀行協会は先月、SNBのマイナス金利政策はもはや期待した効果が失われ、副作用やリスクが増大していると分析した報告書を発表外部リンク。早急にマイナス金利からの出口を探るべきだと提唱した。

欧州の銀行は長引く低金利により収益性が低下したと悲鳴を上げる。先月30日にはクレディ・スイスのティージャン・ティアム最高経営責任者(CEO)がマイナス金利は「銀行業界の助けにならない」と述べ、政策を変えるべきだと主張した。

ジョルダン総裁はインタビューで、さらに金利低下が進めば資産家は銀行からお金を引き揚げてタンス預金に回すようになり、逆効果になるとの批判に対し、「現金を保管するコストとリスクは、現在のマイナス金利政策にかかるコストを上回る」と反論した。

おすすめの記事
The SNB

おすすめの記事

スイス中銀、マイナス金利の免除を拡大 追加緩和は見送り

このコンテンツが公開されたのは、 スイス国立銀行(中央銀行、SNB)は19日の理事会で、政策金利と預金金利をマイナス0.75%に据え置くことを決めた。一方で収益悪化にあえぐ民間銀行の批判を受け、マイナス金利の免除範囲を広げた。

もっと読む スイス中銀、マイナス金利の免除を拡大 追加緩和は見送り


人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

バーゼルの路面電車

おすすめの記事

バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ

このコンテンツが公開されたのは、 5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。

もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
大阪・関西万博

おすすめの記事

スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール

このコンテンツが公開されたのは、 日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。

もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
クラウス・シュワブ氏

おすすめの記事

WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任

このコンテンツが公開されたのは、 世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。

もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
コーデリア・ベール

おすすめの記事

TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出

このコンテンツが公開されたのは、 米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。

もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
卵の棚

おすすめの記事

ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。

もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部