The Swiss voice in the world since 1935
トップ・ストーリー
スイスの民主主義
ニュースレターへの登録

マレーシアの巨額汚職事件、スイスの行員も罰金

ナジブ首相
マレーシアのナジブ前首相(中央) Keystone / Fazry Ismail

マレーシア政府系投資会社1マレーシア・デベロップメント(1MDB)をめぐる汚職・資金洗浄疑惑事件で、チューリヒ市内にあるプライベートバンク・クーツの元行員2人が事件に関連すると疑われる取引について、当局への報告義務を怠ったとして罰金処分を受けた。

スイスのドイツ語圏の日曜紙ゾンタークス・ツァイトゥング外部リンクとフランス語圏の日曜紙ル・マタン・ディマンシュがそれぞれ報じた。2人の行員は、事件の主犯格とされるマレーシアの投資家ジョー・ロー被告(28)の取引を担当していたという。スイス連邦財務省から9月に罰金処分を受けた。

1人はリスク管理担当者で、過失行為に対し1万3千フラン(約140万円)の罰金処分を受けた。もう1人はアンチマネーロンダリングの責任者で、罰金処分に異議を申し立てたという。2人はすでにクーツを退職。同行は2015年3月に英銀大手RBS外部リンクからプライベートバンクのUBP外部リンクに売却された。

1MDBの汚職事件は、米国、スイス、シンガポールなど6カ国以上の捜査当局が調べている。

米国当局は、1MDBから流出した資金は約45億ドルに上るとみている。1MDBは2009年、マレーシアのナジブ首相(当時)が設立。同首相は現在、この事件をめぐる3回目の公判に出廷している。

スイスとの関連

報道によると、数十億ドル相当の資金がチューリヒ、ルガノ、ジュネーブを経由した。記事では連邦財務省の計50ページの刑罰令を引用し、2009年にジョー・ロー被告がクーツ銀行に口座を開設、1MDBから数百万ドルを送金したと報じた。

米国とマレーシアの捜査機関はいずれもロー被告を主犯格とみて調べているが、自身は容疑を否定。米司法省は先月、1MDBから流出した10億ドルの資金を回収するため、被告と和解したと報じられている。ただ刑事上の責任や今後の起訴の可能性が免除されるわけではないという。

報道では、スイス連邦検察庁はこの事件に関し関係者6人、プライベートバンクのファルコンバンク、BSIの刑事訴追を進めている。スイス連邦金融市場監督局外部リンク(FINMA)はBSI、ファルコン、クーツ、ロスチャイルド、JPモルガンの各銀行でマネーロンダリング規則の重大な違反行為を特定したほか、UBSとクレディ・スイスについても告訴したという。

FINMAは2017年、1MDBに絡み、クーツがマネーロンダリング規制に違反したとして制裁処分を出し、同行に650万フランの「違法に生み出された利益を処分する」よう命じた。

ファルコンバンクは、2016年にFINMAから「違法に生み出された利益」として250万フランを差し押さえられた処分に対し異議を申し立てたが、スイス連邦最高裁判所は今年4月、銀行側の訴えを却下した。 BSIもFINMAから制裁を受け、2016年にはEFGバンキンググループを売却した。

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

セメンヤ

おすすめの記事

欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」

このコンテンツが公開されたのは、 欧州人権裁判所(ECHR)大法廷は10日、スイスが女子陸上五輪金メダリストのキャスター・セメンヤさん(南アフリカ)の権利を侵害したとする2023年の判決を支持した。

もっと読む 欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」
スイス公共放送協会

おすすめの記事

スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も

このコンテンツが公開されたのは、 スイス放送協会(SRG SSR)は政府の予算削減を踏まえた組織再編計画を発表した。4言語圏の放送局のスポーツ、ドラマ、制作、配給、人事、財務、ITサービスなど各部門を縦割りで再編成する。

もっと読む スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
財布

おすすめの記事

スイスでは現金のチップが主流

このコンテンツが公開されたのは、 スイスのレストランでクレジットカードやスマホ決済が普及しているが、チップは今も現金で払うのが主流だ。消費者の多くは、チップが確実にスタッフの手元に入るようことを重視している。

もっと読む スイスでは現金のチップが主流
プラタナス

おすすめの記事

プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究

このコンテンツが公開されたのは、 スイスの研究所が新たな研究結果を発表し、プラタナスは猛暑でも冷却効果を発揮することが分かった。樹木の冷却効果は30~35℃で限界に達するという既存の仮説を覆す結果が出た。

もっと読む プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
ひまわり畑

おすすめの記事

見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道

このコンテンツが公開されたのは、 スイス連邦鉄道(SBB)は17 日、目に見えない障がいを持つ乗客を対象としたヘルプマークの配布を試験的に開始した。外見からは分からなくても支援・配慮を必要としている人への理解を深めることを目的としている。

もっと読む 見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部