時計業界は、新型コロナウイルス危機による小売店閉鎖と渡航制限の影響が特に大きかった
© Keystone / Gaetan Bally
スイスの昨年の輸出入総額は400億フラン(約4兆3200億円)減少し、3年前の水準に逆戻りした。新型コロナウイルス危機が響いた。
このコンテンツが公開されたのは、
連邦政府が28日発表した2020年の貿易統計によると、輸出額は2251億フラン(前年比7.1%減)、輸入額は1821億フラン(同11.2%減)と、いずれも歴史的な落ち込みとなった。店舗封鎖や渡航制限が始まった第2四半期は、前例のないペースで急落した。
輸出入額の減少幅は2009年以来の大きさ。
輸出が1.6%増えた(18億フラン増)化学製品、医薬品を除き、すべての輸出部門が減少した。顕著なのが宝飾品と時計で、減少分の50%を占めた。時計の売上高は3割減(40億フラン減)、宝飾品は2割減(47億フラン減)だった。
地域別では、アジアへの輸出が最も減少した(8.8%減)。香港と日本は計30億フラン減ったが、中国は13億フラン増加し、過去最高の147億フランを記録した。主に化学・医薬品が伸び、時計業界も一部貢献した。
欧州への輸出は6.2%減、81億フランの減少となった。フランスへの輸出の落ち込みが顕著で、2000年以来の低水準となった。北米への輸出は6.1%減少した。
輸入はアラブ首長国連邦からの製錬用の金をはじめ宝飾品の輸入が大きく減った。逆に増えたのはテキスタイルで、特に防護服とマスクが増加した。地域別では、米国が16%減、欧州が11.2%減、アジアが9.9%減となった。
時計業界が深刻
スイス時計協会FHは28日、コロナ危機で国内の時計業界全体が深刻な不振に陥っていると発表した。時計の昨年の輸出額外部リンクは約170億フラン減少し、前年比でほぼ22%の落ち込みとなった。
落ち込み幅は金融危機後の2009年(22.3%減)に匹敵する数字だ。 昨年の第2四半期は、輸出が61.6%の減少となった。同年後半には、中国での需要回復により改善が見られた。
スイスの時計メーカー、スウォッチグループはパンデミックの影響が顕著で、創業した1980年以来初の年間赤字となった。同グループが28日発表した2020年決算によると、売上高は前年比32%減の約56億フランだった。5300万フランの純損失となり、前年の純利益7億4800万フランから大幅に落ち込んだ。政府の感染予防措置に伴う小売店の閉鎖と、渡航制限が響いたという。
おすすめの記事
ジュネーブ国連職員約500人が予算削減に反対するデモ
このコンテンツが公開されたのは、
メーデーの1日、ジュネーブで国連欧州本部職員500人近くが国連の緊縮財政に反対する異例のデモ活動を実施した。
もっと読む ジュネーブ国連職員約500人が予算削減に反対するデモ
おすすめの記事
バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
このコンテンツが公開されたのは、
5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。
もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
おすすめの記事
ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
このコンテンツが公開されたのは、
第78回ロカルノ国際映画祭で、香港出身の俳優ジャッキー・チェンさん(71)に生涯功労賞である「名誉豹賞」が贈られることが決まった。
もっと読む ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
おすすめの記事
グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
このコンテンツが公開されたのは、
動くクマのグミ、チョコレート味の電池――大阪・関西万博のスイス館では、ロボット工学者とパティシエ、ホテリエが合作した「ロボケーキ」が展示されている。
もっと読む グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
おすすめの記事
スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
このコンテンツが公開されたのは、
日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。
もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
おすすめの記事
フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、21日死去したローマ教皇フランシスコに哀悼の意を表した。
もっと読む フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
おすすめの記事
WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
このコンテンツが公開されたのは、
世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。
もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
おすすめの記事
スイス外相、日本と中国を訪問
このコンテンツが公開されたのは、
イグナツィオ・カシス外相は日本と中国を公式訪問する。
もっと読む スイス外相、日本と中国を訪問
おすすめの記事
TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
このコンテンツが公開されたのは、
米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。
もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
おすすめの記事
ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。
もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
続きを読む
おすすめの記事
バイデン大統領のロレックス製腕時計に批判
このコンテンツが公開されたのは、
ジョー・バイデン米大統領が、スイスの高級時計メーカー、ロレックスの腕時計を着けて就任式に出席し、国内外のメディアから批判を浴びている。しかし、権力者が身に着ける腕時計が批判されるのは、これが初めてではない。
もっと読む バイデン大統領のロレックス製腕時計に批判
おすすめの記事
スイス高級時計の中古市場 ブロックチェーンで模倣品対策
このコンテンツが公開されたのは、
高級中古時計市場で本物と偽物を見分け、人気の高い時計の真価を見定めるのはそれほど簡単なことではない。そんな中、ブロックチェーン技術を利用した認証が、時計業界により高い透明性をもたらしそうとしている。
もっと読む スイス高級時計の中古市場 ブロックチェーンで模倣品対策
おすすめの記事
スイスの時計産業の最新動向
このコンテンツが公開されたのは、
新型コロナウイルス危機で大きな影響を受けたスイスの時計産業。だが、この業界がスイスの技術力や「スイス製」精密工業製品のシンボルであることに変わりはない。スイス製腕時計は高級腕時計の分野で支配的地位を守れるのか。アップルのような企業に対抗できるのか。世界の隅々まで製品を輸出するスイスの時計産業について、知っておくべき点をまとめた。
もっと読む スイスの時計産業の最新動向
おすすめの記事
スイス製腕時計の輸出 新型コロナ影響でピンチ
このコンテンツが公開されたのは、
新型コロナウイルスの感染拡大はスイスの時計産業に大きな打撃を与えた。2020年は業界史上最も深刻な危機の年となる見通しだ。一方で専門家らは、過去に何度も危機を乗り越えてきた業界の底力に期待を寄せる。
もっと読む スイス製腕時計の輸出 新型コロナ影響でピンチ
おすすめの記事
スイスの時計産業について知っておくべき6つのこと
このコンテンツが公開されたのは、
世界最大の時計宝石見本市「バーゼルワールド」がバーゼルで開催される。今年は時計産業にとって重苦しい開幕となりそうだ。
もっと読む スイスの時計産業について知っておくべき6つのこと
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。