The Swiss voice in the world since 1935

スイスのブロックチェーン企業、3年連続で増加

computer room
Keystone/ Valentin Flauraud

スイスのブロックチェーン業界が拡大を続けている。2019年末時点で関連企業数は842社(リヒテンシュタインを含む)と、前年から100社近く増えた。増加は3年連続だが、勢いには陰りも見える。

関連企業にはブロックチェーンを基にした事業会社の他、法律事務所やコンサルタント、研究所が含まれる。米フェイスブックの仮想通貨部門として昨年ジュネーブに設立されたリブラ協会も一角を成す。18年末時点は750社だった。

雇用者数も3300人から4400人に増えた。

調査はスイスの投資コンソーシアム「クリプト・バレー・ベンチャー・キャピタル(CV VC)」とコンサルティングのストラテジーアンドが実施した。

企業・雇用者数の増加は3年連続だが、最盛期だった2017年に比べると成長力は衰えている。廃業したスタートアップ企業も増えつつある。

昨年は高級品のトークン化を手がけるTend、不動産をブロックチェーンで取引するスイスリアルコイン、銀行サービスのOyobaが資金繰りに窮して破綻。決済サービスのモネタスも新しい買い手が見つからず、17年末に始まった破綻手続きが昨年再開された。今年1月にもブロックチェーン決済システムを開発中だったAlthenaが資金集めに失敗し、事業中止を決めた。

CV VCのマティアス・ルッフ最高経営責任者(CEO)は、他の多くのプロジェクトはスイスでビジネスを確立させており、「より安定して成熟している」と話す。またここ最近では、中国の大銀行や政府系機関、投資家らがスイスのブロックチェーン業界のノウハウに大きな関心を寄せているとも明かした。

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

バーゼルの路面電車

おすすめの記事

バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ

このコンテンツが公開されたのは、 5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。

もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
大阪・関西万博

おすすめの記事

スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール

このコンテンツが公開されたのは、 日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。

もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
クラウス・シュワブ氏

おすすめの記事

WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任

このコンテンツが公開されたのは、 世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。

もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
コーデリア・ベール

おすすめの記事

TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出

このコンテンツが公開されたのは、 米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。

もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
卵の棚

おすすめの記事

ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。

もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部