フランス、ドイツからの越境労働者が、ユーロ建てで得た給料がフラン高・ユーロ安で目減りしたとして雇用主のスイス企業に補填を要求していた
Keystone
スイス連邦裁判所は、従業員にユーロで給料を支払う企業は、為替変動でフランでの支払額より目減りしてしまった場合でも、差額を穴埋めする必要はないとの判決を下した。
このコンテンツが公開されたのは、
シャフハウゼン州とジュラ州にあるスイス企業2社は、それぞれドイツ人とフランス人の越境労働者と2011年に労働契約を変更した。ローザンヌにある連邦裁判所は、従業員が変更の意味するところを知りながら同意したと認定。為替差損の補填要求には法的根拠がないと判断した。
企業側はこれまで数年間、2人にユーロ建てで給料を支払ってきた。2人の得る給料はフラン建てで給料を得る同僚よりも少ない額だった。
スイス国立銀行(中央銀行)がフランの対ユーロ相場の上限を撤廃した2015年、フランは対ユーロで約3割上昇した。2人はユーロ安が進んだ15~16年の給料目減り分を会社に請求。ジュラ州裁判所は17年に1万8881フラン(約208万円)の支払い命令を下し、続いてシャフハウゼン州裁判所も昨年2万475フランの支払いを命じた。
両企業の上訴に対し、連邦裁判所が企業側の逆転勝訴判決を下した。
おすすめの記事
おすすめの記事
スイスの給与事情 意外と高収入な職種
このコンテンツが公開されたのは、
スイス労働者の給与は他の国と同様、学歴や職業経験よって異なる。チューリヒ州経済労働局の年次報告書2017年版外部リンクでは、一般的な年齢と経験を基にした、あらゆる職種の最低給与を知ることができる。そこから主な職業をいく…
もっと読む スイスの給与事情 意外と高収入な職種
おすすめの記事
スイスの抗生物質開発企業、塩野義と研究・ライセンス契約を締結
このコンテンツが公開されたのは、
抗生物質の開発に特化するスイスの新興バイオ企業ビオヴェルシス(BioVersys)は2日、日本の塩野義製薬と共同研究・独占ライセンス契約を結んだと発表した。
もっと読む スイスの抗生物質開発企業、塩野義と研究・ライセンス契約を締結
おすすめの記事
スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
このコンテンツが公開されたのは、
スイス放送協会(SRG SSR)は政府の予算削減を踏まえた組織再編計画を発表した。4言語圏の放送局のスポーツ、ドラマ、制作、配給、人事、財務、ITサービスなど各部門を縦割りで再編成する。
もっと読む スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
おすすめの記事
スターリンクの衛星アンテナ設置に反対運動 スイス南部
このコンテンツが公開されたのは、
米宇宙企業SpaceX(スペースX)が運営する通信衛星「Starlink(スターリンク)」のアンテナ40基をスイス南部の村に設置する計画に対し、反対する声が上がっている。
もっと読む スターリンクの衛星アンテナ設置に反対運動 スイス南部
おすすめの記事
スイスでは現金のチップが主流
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのレストランでクレジットカードやスマホ決済が普及しているが、チップは今も現金で払うのが主流だ。消費者の多くは、チップが確実にスタッフの手元に入るようことを重視している。
もっと読む スイスでは現金のチップが主流
おすすめの記事
プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの研究所が新たな研究結果を発表し、プラタナスは猛暑でも冷却効果を発揮することが分かった。樹木の冷却効果は30~35℃で限界に達するという既存の仮説を覆す結果が出た。
もっと読む プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
おすすめの記事
スイス国立銀行、政策金利ゼロに引き下げ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス国立銀行(中銀、SNB)は19日、政策金利を0.25%引き下げて0%にすると発表した。
もっと読む スイス国立銀行、政策金利ゼロに引き下げ
おすすめの記事
欧州外相、ジュネーブでイラン外相と核協議へ
このコンテンツが公開されたのは、
メディア報道によると、ドイツ、フランス、英国の外相は20日、スイス・ジュネーブでイラン外相と核協議を行う見通しだ。
もっと読む 欧州外相、ジュネーブでイラン外相と核協議へ
おすすめの記事
スイス議会、超富裕層への相続税案を否決 対案なく国民投票へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス上院は17日、超富裕層の相続に相続税を課し環境保護の財源にする案を否決した。
もっと読む スイス議会、超富裕層への相続税案を否決 対案なく国民投票へ
おすすめの記事
見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦鉄道(SBB)は17 日、目に見えない障がいを持つ乗客を対象としたヘルプマークの配布を試験的に開始した。外見からは分からなくても支援・配慮を必要としている人への理解を深めることを目的としている。
もっと読む 見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道
おすすめの記事
ユーロスター、スイスと英国結ぶ直通列車運行へ
このコンテンツが公開されたのは、
英国と大陸欧州をつなぐ高速鉄道ユーロスターは、スイス・ジュネーブとロンドンを結ぶ初の直通列車の運行を計画している。
もっと読む ユーロスター、スイスと英国結ぶ直通列車運行へ
続きを読む
おすすめの記事
越境労働者
このコンテンツが公開されたのは、
外国から国境を超え、スイスの会社に通勤する人の数は近年着実に増え、現在は31万2000人強。越境労働者に発行されるGタイプの滞在許可証保持者は今日、スイスの労働者全体の6%を占める。
もっと読む 越境労働者
おすすめの記事
外国からスイスに通勤する越境労働者、過去最多
このコンテンツが公開されたのは、
隣国から国境を越えてスイス国内に毎日通勤する越境労働者の数は今年、32万5千人と過去最多を記録した。特にイタリア語圏ティチーノ州とフランス語圏ジュネーブ州での増加が顕著だ。
もっと読む 外国からスイスに通勤する越境労働者、過去最多
おすすめの記事
越境労働者がスイス人から職を奪っているわけではない?
このコンテンツが公開されたのは、
隣国から国境を越えてスイスに働きに来る労働者が、スイス人から職を奪っているわけではないし、むしろスイスの労働市場にメリットをもたらしている―。何かと否定的な見方をされる越境労働者について、スイス人の経済学者たちがこんな研究結果を発表した。
もっと読む 越境労働者がスイス人から職を奪っているわけではない?
おすすめの記事
労働許可証
労働許可証の取得方法は、申請者の出身国やスキル、外国人雇用制限枠(クオータ制)などにより異なる。
もっと読む 労働許可証
おすすめの記事
スイスの最低賃金は40万円台が妥当?
このコンテンツが公開されたのは、
他の多くの欧州諸国と異なり、スイスには全ての職業に共通する最低賃金が設定されているわけではない。それは職業ごと、州ごとに決まっている。果たして「フェアな最低賃金」はいくらなのか、繰り返し議論の的になっている。
もっと読む スイスの最低賃金は40万円台が妥当?
おすすめの記事
労働市場の裏側
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの雇用状況は非常に安定している。世界的な経済危機が発生しても、スイス経済に壊滅的な影響を与えることはほとんどない。
もっと読む 労働市場の裏側
おすすめの記事
スイスの国境警備、違法越境者の監視にドローンを使用
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのティチーノ州とイタリアの国境を違法に越える難民を発見するため、スイス空軍のドローンがこれまでに最多で年間80回使われてきた。 スイスは2016年に入って7カ月間で、ティチーノ州に逃れてきた8千人以上の難民をイタリ…
もっと読む スイスの国境警備、違法越境者の監視にドローンを使用
おすすめの記事
ジュネーブへの移民労働者の増加 その背景は?
このコンテンツが公開されたのは、
スイス西部の都市ジュネーブには2014年、約8300人の新住民が流入した。その多くが労働目的の外国人だ。これは1960年代以来、最大の人口増となる。どのような人々が、どんな目的でやってくるのだろう?新住民に話を聞いた。
もっと読む ジュネーブへの移民労働者の増加 その背景は?
おすすめの記事
国境をこえて、いいとこ取り!~バーゼルでの暮らし
このコンテンツが公開されたのは、
バーゼルには、他の都市にない事情がある。ドイツ・フランスとの国境が交わる地点は、市の中心からわずか1.2キロの距離。日帰りどころか1時間以内で、3カ国をまわれるのだ!
もっと読む 国境をこえて、いいとこ取り!~バーゼルでの暮らし
おすすめの記事
越境労働者 論議を呼ぶスイスの現状
このコンテンツが公開されたのは、
「ジュネーブ人の敵!越境労働者はもうたくさんだ!ジュネーブの雇用確保を!」。ジュネーブ州で2番目に大きなジュネーブ州民運動党(MCG)は、10月6日に行われる州政府、州議会選挙に向けて早くも選挙活動の狙いを定めた。また…
もっと読む 越境労働者 論議を呼ぶスイスの現状
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。