The Swiss voice in the world since 1935

越境労働者、給料の為替リスクは誰が負う?

1フラン硬貨とユーロ硬貨
フランス、ドイツからの越境労働者が、ユーロ建てで得た給料がフラン高・ユーロ安で目減りしたとして雇用主のスイス企業に補填を要求していた Keystone

スイス連邦裁判所は、従業員にユーロで給料を支払う企業は、為替変動でフランでの支払額より目減りしてしまった場合でも、差額を穴埋めする必要はないとの判決を下した。

シャフハウゼン州とジュラ州にあるスイス企業2社は、それぞれドイツ人とフランス人の越境労働者と2011年に労働契約を変更した。ローザンヌにある連邦裁判所は、従業員が変更の意味するところを知りながら同意したと認定。為替差損の補填要求には法的根拠がないと判断した。

企業側はこれまで数年間、2人にユーロ建てで給料を支払ってきた。2人の得る給料はフラン建てで給料を得る同僚よりも少ない額だった。

スイス国立銀行(中央銀行)がフランの対ユーロ相場の上限を撤廃した2015年、フランは対ユーロで約3割上昇した。2人はユーロ安が進んだ15~16年の給料目減り分を会社に請求。ジュラ州裁判所は17年に1万8881フラン(約208万円)の支払い命令を下し、続いてシャフハウゼン州裁判所も昨年2万475フランの支払いを命じた。

両企業の上訴に対し、連邦裁判所が企業側の逆転勝訴判決を下した。

おすすめの記事

おすすめの記事

スイスの給与事情 意外と高収入な職種

このコンテンツが公開されたのは、  スイス労働者の給与は他の国と同様、学歴や職業経験よって異なる。チューリヒ州経済労働局の年次報告書2017年版外部リンクでは、一般的な年齢と経験を基にした、あらゆる職種の最低給与を知ることができる。そこから主な職業をいく…

もっと読む スイスの給与事情 意外と高収入な職種

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

バーゼルの路面電車

おすすめの記事

バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ

このコンテンツが公開されたのは、 5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。

もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
大阪・関西万博

おすすめの記事

スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール

このコンテンツが公開されたのは、 日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。

もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
クラウス・シュワブ氏

おすすめの記事

WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任

このコンテンツが公開されたのは、 世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。

もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
コーデリア・ベール

おすすめの記事

TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出

このコンテンツが公開されたのは、 米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。

もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
卵の棚

おすすめの記事

ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。

もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部