The Swiss voice in the world since 1935
トップ・ストーリー
スイスの民主主義
ニュースレターへの登録

3千人のスイス従業員解雇は「実力主義に基づく」 UBSエルモッティCEO

UBSのエルモッティ最高経営責任者(CEO)
UBSのエルモッティ最高経営責任者(CEO)は「最も難しいのは、起こったことに全く責任のない人々を解雇することだ」とスイス紙に語った © Keystone / Salvatore Di Nolfi

スイスの金融大手UBSはクレディ・スイス(CS)の統合の一環として、国内従業員約3千人を解雇する方針だ。セルジオ・エルモッティUBS最高経営責任者(CEO)はスイス紙とのインタビューで、部分的には個人の業績や功績を考慮したものになると述べた。

エルモッティ氏は仏語圏日刊紙ル・マタン日曜版のインタビュー(17日付)で「私たちは実力主義の原則に基づき、退職者や早期退職者、自然退職者などを活用しながら最善を尽くすつもりでいる。間違いを犯した従業員はCSに3千人もいない。おそらくもっと少ない」と説明した。

また、人員削減はデリケートな問題だと述べ「最も難しいのは、起こったことに全く責任のない人々を解雇することだ」と苦労をにじませた。

UBS、世界で4千人の雇用削減 7~9月期

UBSは2026年末までに両行の統合を完了し、100億ドル(約1兆4500億円)のコスト削減を実現するとしている。

買収や雇用喪失を非難する声に対しては、「UBSが買収しなくとも、CSでは多くの雇用が失われていただろう。CSは当時、数十億ドルの損失を出しており、その後もそうした損失を出し続ける見込みがあったからだ。それにより大幅なコスト削減を余儀なくされ、多くの雇用を失っていた。もしCSが外国の銀行に買収されていたら、損失はさらに大きなものになっていた」と反論した。

エルモッティ氏は、「もっと早く(事態の改善に)取り組めば、UBSがCSを買収する以外のシナリオもあり得た」とも語った。「だが残念なことに、長い間CSの状況を放置し悪化させてしまったため、手に負えなくなってしまった」

エルモッティ氏はル・マタン日曜版で「今年のスイス人」に選ばれた。

英語からの翻訳:大野瑠衣子

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

ジュネーブのトラム

おすすめの記事

気候適応

ジュネーブ州、バス・路面電車を13日のみ無料に オゾン濃度が急増

このコンテンツが公開されたのは、 ジュネーブ州では13日、バスやトラム(路面電車)など公共交通機関が終日無料となった。オゾン濃度が急増したことへの対応で、スイスでは初めての措置だ。

もっと読む ジュネーブ州、バス・路面電車を13日のみ無料に オゾン濃度が急増
湖に飛び込もうとする男性の後ろ姿

おすすめの記事

スイスで記録的暑さ 政府が警告

このコンテンツが公開されたのは、 スイスで全国的に気温が上昇し、猛暑への警戒が強まっている。11日にはスイス西部と南部ティチーノ州の一部地域に対し、熱中症など健康被害を受けるリスクが大きい「危険度3」の警報が発令された。

もっと読む スイスで記録的暑さ 政府が警告
作家のアドルフ・ムシュク氏

おすすめの記事

文化

知日スイス人作家のアドルフ・ムシュクさん、欧州政治文化賞を受賞

このコンテンツが公開されたのは、 ハンス・リンギエ財団は9日チューリヒ在住の作家アドルフ・ムシュグさん(91)に欧州政治文化賞と賞金5万ユーロ(約860万円)を授与した。同賞がスイス人に授与されるのは初めて。

もっと読む 知日スイス人作家のアドルフ・ムシュクさん、欧州政治文化賞を受賞
詐欺を警告するPC画面

おすすめの記事

スイス銀行の顧客を騙した英国人留学生に有罪判決

このコンテンツが公開されたのは、 スイス銀行を狙った口座乗っ取り事件で、英国で刑事告訴されていた英国人学生(21)に禁固7年の有罪判決が言い渡された。スイス連邦検察庁によると、学生はスイスの銀行顧客から約240万フラン(約4億4000万円)を騙し取った。

もっと読む スイス銀行の顧客を騙した英国人留学生に有罪判決
オリーブの木

おすすめの記事

農業ビジネス

温暖化でスイスがオリーブの名産地に?

このコンテンツが公開されたのは、 スイス西部のフランス語圏は温暖化によりオリーブの木を育てやすくなっている。生産者らは2026年には栽培本数が2万本に倍増し、南部のイタリア語圏ティチーノ州を追い抜くと見込む。

もっと読む 温暖化でスイスがオリーブの名産地に?
山肌に描かれた巨大な絵

おすすめの記事

アルプスに新しい巨大地上絵が登場

このコンテンツが公開されたのは、 世界各地で巨大な地上絵を描くアーティストのSAYPE(セイプ)さんが、スイス南部ヴォー州のアルプス山頂に新作を完成させた。

もっと読む アルプスに新しい巨大地上絵が登場
原発

おすすめの記事

スイス・ゲスゲン原発、定期検査後に稼働再開できず

このコンテンツが公開されたのは、 スイス北部デニケン(ソロトゥルン州)のゲスゲン原子力発電所が2カ月近く、発電を停止している。給水配管システムに過負荷がかかっている可能性があり、安全性が証明されるまで発電を再開できていない。

もっと読む スイス・ゲスゲン原発、定期検査後に稼働再開できず

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部